日本酒オタクのあゆみせんせい|藤代あゆみ|推し英語入門|国際唎酒師向けnoteメンバーシップ運営中

世界に16人しかいない国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠|『推し英語入門』『日本酒オタクのほろ酔い英語』(アルク)発売中|ENGLISH JOURNALなどで執筆、メディアにも出演多数|好きな漫画は平尾アウリ先生の『推しが武道館いってくれたら死ぬ』(徳間書店)|pippin公認プロ

メンバーシップに参加

日本酒はおいしい! だから世界中の人に楽しんでもらいたい! そんな想いをもっていませんか? 日本酒を世界に広める【国際唎酒師】という資格。 日本には約1,200名います。(2022年2月末現在) 注目度がどんどん上がっている資格ですが、 この資格を活かして活躍している人は、 残念ながらあまり多くはありません。 国際唎酒師として活躍したい! そんなあなたと一緒にキャリアデザインのことを考える場所です。 + + + 日本酒オタクのあゆみせんせいこと、 国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠の藤代あゆみは、 ・日本酒講座 ・フードペアリングイベント ・執筆活動 ・メディア掲載 など、幅広く活動しています。 私の知識と経験を、あなたにも共有して、 日本酒がもっと愛されるために 活躍してくれる人が増えてくれたらいいな・・・。 あなたのご参加を楽しみに待っています!

米だけの酒プラン|初月無料!

¥100 / 月
初月無料

純米酒プラン

¥180 / 月

無濾過生原酒プラン

¥888 / 月

日本酒オタクのあゆみせんせい|藤代あゆみ|推し英語入門|国際唎酒師向けnoteメンバーシップ運営中

世界に16人しかいない国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠|『推し英語入門』『日本酒オタクのほろ酔い英語』(アルク)発売中|ENGLISH JOURNALなどで執筆、メディアにも出演多数|好きな漫画は平尾アウリ先生の『推しが武道館いってくれたら死ぬ』(徳間書店)|pippin公認プロ

メンバーシップに加入する

日本酒はおいしい! だから世界中の人に楽しんでもらいたい! そんな想いをもっていませんか? 日本酒を世界に広める【国際唎酒師】という資格。 日本には約1,200名います。(2022年2月末現在) 注目度がどんどん上がっている資格ですが、 この資格を活かして活躍している人は、 残念ながらあまり多くはありません。 国際唎酒師として活躍したい! そんなあなたと一緒にキャリアデザインのことを考える場所です。 + + + 日本酒オタクのあゆみせんせいこと、 国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠の藤代あゆみは、 ・日本酒講座 ・フードペアリングイベント ・執筆活動 ・メディア掲載 など、幅広く活動しています。 私の知識と経験を、あなたにも共有して、 日本酒がもっと愛されるために 活躍してくれる人が増えてくれたらいいな・・・。 あなたのご参加を楽しみに待っています!

  • 米だけの酒プラン|初月無料!

    ¥100 / 月
    初月無料
  • 純米酒プラン

    ¥180 / 月
  • 無濾過生原酒プラン

    ¥888 / 月

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

いつもの推し活に英語をプラス!推し活×シンプル英語『推し英語入門』が発売されました|アルク

●出版のお知らせです● そんなあなたにおすすめ!もっと推し活が楽しくなるシンプル英語フレーズ集『推し英語入門』が2022年8月12日に出版社アルクより刊行されました。 平尾アウリ先生の『推しが武道館いってくれたら死ぬ』(徳間書店)が死ぬほど好き・・・と言い続けたら、なんと本を出せることになってしまいました!!!?!!?!?!!??どういうこと?!?!?!? ・・・なんだか気になる本だ! なんて思ってもらえたら、このnoteを全部読むもよし、もくじから気になる情報を見る

    • 【連載】多聴多読マガジン「好きを伝える!1分間推し英語」第2回

      3月からはじまった多聴多読マガジンでの連載・・・ 第2回目が2023年6月号に掲載されました!今回のテーマは高級なお寿司と日本のカレーです♪ 皆さん、お寿司とカレーは好きですか? 私は、もちろん大好きです(笑)                           お寿司はSUSHIとして世界共通語になるほどの人気ですし、日本式のカレーって本場のインド人にも好評なことがよくあります。(私の周りのインドの皆さんは、日本のカレー大好きです!) 自分の好きな食べ物を通じて英語

      • あなたにインタビューさせてください!【無濾過生原酒プラン】

        もし、「インタビューさせてください!」と言われたらどうしますか? ・・・という切り口で、全5回に渡って、noteメンバーシップの皆さんにインタビューを受けることについてお話してきました。 私はこれまで、16回ほどインタビューを受けたことがあるのですが、1回インタビューを受けたら、あとは不思議なことに、勝手に、続々と、インタビューの依頼がやってくるようになりました!インタビューの度に発見があり、宣伝もしてもらえて、本当にありがたい機会ばかりでした♪ 「国際唎酒師として活躍

        • 【意外と知らない?】日本酒の呼び方 5選

          日本ならではのお酒、日本酒。 コンビニやスーパー、居酒屋にレストラン、日本にいるととても身近な飲み物です。 お酒を飲める人ならば、一度は口にしたことがあるのではないでしょうか?大好きだから毎日のように飲む方もいれば、和食のときは日本酒と決めている人、付き合いでしか飲まない・・・などなど、人によってそれぞれかと思います。 そんな、日本酒ですが、実は呼び方が色々とあるって知っていましたか? 国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠の資格を活かして「日本酒オタクのあゆみせんせい」として

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 好きを伝える!1分間推し英語|多聴多読マガジン連載
          日本酒オタクのあゆみせんせい|藤代あゆみ|推し英語入門|国際唎酒師向けnoteメンバーシップ運営中
        • メディア掲載情報
          日本酒オタクのあゆみせんせい|藤代あゆみ|推し英語入門|国際唎酒師向けnoteメンバーシップ運営中
        • noteメンバーシップ
          日本酒オタクのあゆみせんせい|藤代あゆみ|推し英語入門|国際唎酒師向けnoteメンバーシップ運営中
        • 日本酒のことがわかるマガジン
          日本酒オタクのあゆみせんせい|藤代あゆみ|推し英語入門|国際唎酒師向けnoteメンバーシップ運営中
        • さけぱる連載
          日本酒オタクのあゆみせんせい|藤代あゆみ|推し英語入門|国際唎酒師向けnoteメンバーシップ運営中

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • あゆみせんせいと一緒に考える|国際唎酒師のキャリア…

          「日本酒はおいしい!」 「だから世界中の人に楽しんでもらいたい!」 そんな想いをもっていませんか? 日本酒を世界に広めるのにうってつけの【国際唎酒師】という資格…

        • 【無濾過生原酒プラン限定】「インタビューさせてください」は5月によろしくお願いします!

          この投稿を見るには 「無濾過生原酒プラン」で参加する必要があります
        • 【米だけの酒プランに記事追加】「インタビューさせて…

          noteメンバーシップ限定記事のうち、純米酒プラン以上に先行公開していた「インタビューさせてください!」と言われたらシリーズの全5回分を【米だけの酒プラン】の方にも…

        • 【純米酒プラン以上】焼酎唎酒師をめざすことにしました!

          この投稿を見るには 「純米酒プラン」か「無濾過生原酒プラン」で参加する必要があります
        • あゆみせんせいと一緒に考える|国際唎酒師のキャリア…

          「日本酒はおいしい!」 「だから世界中の人に楽しんでもらいたい!」 そんな想いをもっていませんか? 日本酒を世界に広めるのにうってつけの【国際唎酒師】という資格…

        • 【無濾過生原酒プラン限定】「インタビューさせてください」は5月によろしくお願いします!

          この投稿を見るには 「無濾過生原酒プラン」で参加する必要があります
        • 【米だけの酒プランに記事追加】「インタビューさせて…

          noteメンバーシップ限定記事のうち、純米酒プラン以上に先行公開していた「インタビューさせてください!」と言われたらシリーズの全5回分を【米だけの酒プラン】の方にも…

        • 【純米酒プラン以上】焼酎唎酒師をめざすことにしました!

          この投稿を見るには 「純米酒プラン」か「無濾過生原酒プラン」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          あなたにインタビューさせてください!【無濾過生原酒プラン】

          「無濾過生原酒プラン」に参加すると最後まで読めます

          もし、「インタビューさせてください!」と言われたらどうしますか? ・・・という切り口で、全5回に渡って、noteメンバーシップの皆さんにインタビューを受けることについてお話してきました。 私はこれまで、16回ほどインタビューを受けたことがあるのですが、1回インタビューを受けたら、あとは不思議なことに、勝手に、続々と、インタビューの依頼がやってくるようになりました!インタビューの度に発見があり、宣伝もしてもらえて、本当にありがたい機会ばかりでした♪ 「国際唎酒師として活躍

          【意外と知らない?】日本酒の呼び方 5選

          「米だけの酒プラン|初月無料!」他に参加すると最後まで読めます

          日本ならではのお酒、日本酒。 コンビニやスーパー、居酒屋にレストラン、日本にいるととても身近な飲み物です。 お酒を飲める人ならば、一度は口にしたことがあるのではないでしょうか?大好きだから毎日のように飲む方もいれば、和食のときは日本酒と決めている人、付き合いでしか飲まない・・・などなど、人によってそれぞれかと思います。 そんな、日本酒ですが、実は呼び方が色々とあるって知っていましたか? 国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠の資格を活かして「日本酒オタクのあゆみせんせい」として

          【焼酎唎酒師必見】焼酎の教科書『焼酎の基』がリニューアルされました!

          「米だけの酒プラン|初月無料!」他に参加すると最後まで読めます

          日本酒をもっと美味しく楽しく! そんな方におすすめの【唎酒師】という資格。いわゆる、日本酒のソムリエですが、実は焼酎バージョンもあります! その名も【焼酎唎酒師】です。 芋焼酎や麦焼酎、米焼酎あたりが有名ですが、黒糖や蕎麦などめずらしいものもありますよね。なんと、焼酎の原料って49種類もあるんです!めちゃくちゃ種類が多いんです。 「焼酎が好きだから極めたい!」という人や、焼酎唎酒師の資格をすでに持っている皆さん。このツイート、見ていましたか・・・? なんと、焼酎唎酒師

          「インタビューさせてください!」と言われたら〜その⑤:インタビュー公開後【最終回】

          「米だけの酒プラン|初月無料!」他に参加すると最後まで読めます

          【「インタビューさせてください!」と言われたら】シリーズも5回目!共有したいことはたくさんあるのですが、長くなってしまったので今回で最終回として完結にまとめました。 ▼初月無料プランで①〜④までお読みいただけます▼ ▲初月無料プランで①〜④までお読みいただけます▲ 1|今回の設定インタビューが公開されたら終わり!・・・ではなくて、実は、まだやることがあります。 2|インタビューが公開されたら告知・・・の前にインタビューが公開されたら、家族や友人、知人はもちろん、SNS

          「インタビューさせてください!」と言われたら〜その④:当日の流れ

          「米だけの酒プラン|初月無料!」他に参加すると最後まで読めます

          【「インタビューさせてください!」と言われたら】シリーズも4回目です! ▼初月無料プランで①と②が読めます▼ ▲初月無料プランで①と②が読めます▲ 1|今回の設定ドキドキの対面インタビュー!というわけで、今回は当日に押さえておきたいポイントをお話します。 2|インタビュー当日・・・の前に!待ち合わせ場所と時間はメールでやりとりしたので、大丈夫!と思いきや、どんなにわかりやすそうな場所でも、初対面の相手だと見つけられないことがあります。ですから、気にならない人は自分の電

          「インタビューさせてください!」と言われたら〜その③:インタビューに進むまで

          「米だけの酒プラン|初月無料!」他に参加すると最後まで読めます

          「インタビューさせてください!」と言われたことはありますか? これまでの人生で16回、インタビューを受けてきた国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠の藤代あゆみです! その①では、インタビューの打診があったときに自信をもって「私のことをインタビューしてください!」というために、自分史年表を作ってみましょうと書きました。 その②では、やりとりに必要にもかかわらず、意外と見落としがちなメールアドレスについてお話しました。 三回目の今日は、実際にどんなやりとりがされるのかを書いてい

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【予告】和気町ファンクラブにてコラムを執筆します

          岡山県南東部にある和気町が、とっても面白い企画をはじめました! その名も、和気町ファンクラブ! 山と川に囲まれた自然豊かで歴史のある町、和気町が、あの平尾アウリ先生の大人気漫画『推しが武道館いってくれたら死ぬ』(徳間書店/通称:推し武道)とコラボをすることに。 自治体会の地下ドル(!?)である和気町は、推し武道に登場するキャラクターの基 悠希さんと、基 玲奈ちゃんの出身地でもあります。(二人は 340年以上もの歴史がある岡山県立和気閑谷高等学校の出身だそうです。) 和

          【焼酎唎酒師必見】焼酎の教科書『焼酎の基』がリニューアルされました!

          日本酒をもっと美味しく楽しく! そんな方におすすめの【唎酒師】という資格。いわゆる、日本酒のソムリエですが、実は焼酎バージョンもあります! その名も【焼酎唎酒師】です。 芋焼酎や麦焼酎、米焼酎あたりが有名ですが、黒糖や蕎麦などめずらしいものもありますよね。なんと、焼酎の原料って49種類もあるんです!めちゃくちゃ種類が多いんです。 「焼酎が好きだから極めたい!」という人や、焼酎唎酒師の資格をすでに持っている皆さん。このツイート、見ていましたか・・・? なんと、焼酎唎酒師

          「インタビューさせてください!」と言われたら〜その⑤:インタビュー公開後【最終回】

          【「インタビューさせてください!」と言われたら】シリーズも5回目!共有したいことはたくさんあるのですが、長くなってしまったので今回で最終回として完結にまとめました。 ▼初月無料プランで①〜④までお読みいただけます▼ ▲初月無料プランで①〜④までお読みいただけます▲ 1|今回の設定インタビューが公開されたら終わり!・・・ではなくて、実は、まだやることがあります。 2|インタビューが公開されたら告知・・・の前にインタビューが公開されたら、家族や友人、知人はもちろん、SNS

          【日本酒のプロが教える】新社会人が覚えておきたい!飲み会を楽しむための3つのポイント〜急な飲み会でもOK!

          この4月から新社会人になった皆さん、おめでとうございます! 新しい環境で、新しい人たちと、どんな日々をお過ごしですか? まだしばらく研修期間の人も多いと思いますが、そろそろ社会に出てから初めての金曜日がやってきますね。明日は休み!というわけで、会社の上司や先輩、同期、もしかしたら取引先から飲み会に誘われるかもしれません。 私は、国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠という日本酒の提供のプロの資格をもっているので、お酒、特に日本酒を楽しむためのコツを発信しています。 このnote

          日本酒のプロが最近話題のChatGPTに日本酒のことを聞いてみた

          最近、【ChatGPT】というAIチャットボットが話題ですよね!友達や知り合いに聞くみたいに、文章を打つだけで、人工知能が返事をしてくれる感じのアレです! 「すごい!」という人から、「全然違うけど面白いwww」という方まで、さまざまな反応がありますが、私は国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠という資格をもっている、いわゆる「日本酒のプロ」なので、ふと「日本酒のこと、どれくらい知ってるんだろう?」と思ったのです。 さっそくChatGPTに日本酒のことを聞いてみたら、とっても興味深

          「インタビューさせてください!」と言われたら〜その④:当日の流れ

          【「インタビューさせてください!」と言われたら】シリーズも4回目です! ▼初月無料プランで①と②が読めます▼ ▲初月無料プランで①と②が読めます▲ 1|今回の設定ドキドキの対面インタビュー!というわけで、今回は当日に押さえておきたいポイントをお話します。 2|インタビュー当日・・・の前に!待ち合わせ場所と時間はメールでやりとりしたので、大丈夫!と思いきや、どんなにわかりやすそうな場所でも、初対面の相手だと見つけられないことがあります。ですから、気にならない人は自分の電

          自分の好きなものについて英語で話そう!|新連載「好きを伝える!1分間推し英語」が多聴多読マガジンではじまりました

          ●こんな人におすすめ● もうすぐ4月。春になると新しいことに挑戦したくなりませんか?この春からは、英語を頑張ってみよう!という人も多いと思います。 「英語を話せるようになりたいけれど、何からはじめればいいんだろう」というとき、ネットで検索したり、本屋さんに行って参考書を探したり・・・。でも、英語についての情報や本ってたくさんあるから、迷っちゃいますよね。 せっかく英語を勉強するなら、楽しく続けられるのが大事!自分の興味のあることや、自分の好きなものについてなら、やる気も

          【日本酒のプロが教える】いい日本酒をもらったから、とっておこう♪〜気をつけたい保管方法【置き方編】

          世界で16人だけの国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠のトリプル資格保有者、藤代あゆみです! 送別会が増える3月。「お世話になったあの人に、日本酒を贈ろうかな」 と思ったり、もうしばらくすると「壮行会で、プレゼントにいい日本酒をもらっちゃった!」なんて人が増えてくる時期です。せっかくの日本酒ですから、大切に飲みたいですよね♪ ▼日本酒の選び方のコツはInstagramから▼ 日本酒を贈る側も、もらう側も、日本酒を大切にとっておくための秘訣を知っておくとおいしさも倍増です!日本

          私がハマった沼は・・・平尾アウリ先生の『推しが武道館いってくれたら死ぬ』(徳間書店)です!

          「インタビューさせてください!」と言われたら〜その③:インタビューに進むまで

          「インタビューさせてください!」と言われたことはありますか? これまでの人生で16回、インタビューを受けてきた国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠の藤代あゆみです! その①では、インタビューの打診があったときに自信をもって「私のことをインタビューしてください!」というために、自分史年表を作ってみましょうと書きました。 その②では、やりとりに必要にもかかわらず、意外と見落としがちなメールアドレスについてお話しました。 三回目の今日は、実際にどんなやりとりがされるのかを書いてい

          「インタビューさせてください!」と言われたら〜その②:メールアドレス

          「インタビューさせてください!」と言われたことはありますか? これまでの人生で16回、インタビューを受けてきた国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠の藤代あゆみです! 前回は、インタビューの打診があったときに自信をもって「私のことをインタビューしてください!」というために、自分史年表を作ってみましょうと書きました。実際にやってみた人は、結構な分量がかけたのではないでしょうか♪ 今回は、実際にやり取りをする前に、見落としがちな【メールアドレス】についてお話しします! 1|今回の

          「インタビューさせてください!」と言われたら〜その①:自分史年表

          あなたが初めて日本酒を飲んだときのこと、覚えていますか? 私は・・・正直、ぜんぜん覚えていません(笑) でも、自分が国際唎酒師になるきっかけになったあの日のことは、はっきりと、鮮明に覚えています! あのときの自分がタイムマシンに乗って、今の私を見にきたら、びっくりすると思います。セミナーをして、インタビューを受けて、ラジオやYouTubeに出て、連載をしたと思ったら本までも出版していて・・・。 こんなに多岐にわたって活躍できる国際唎酒師になっているなんて、思ってもいませ