31日目 やけ食い豚骨ラーメン・解放のラリーカールトン・フリクリ越え

昨日の窃盗事件に関する自責の念からなかなか解放されずにいたが、なんとかして吹っ切らなければならない
最悪このようなことはどこかで起こっていたし、これを機にきちんと対策と意識改革を行えば良い話だ
今この一瞬で考えればかなりの大金だが、まだまだ続く旅への必要経費とすれば安い方だろう
頭ではわかっているのだが、こういう時は物理的に精神改革をする必要がある
ということで散歩の度に気になっていたラーメン屋に入る、やけ食い作戦である

隣のハイネケンのバーも併設という
日本ではあり得ないラーメン屋

こっちの肉ってなんでこんなうまいんだろう
日本よりも油っぽい部分をふんだんに使ってるからだろうか
舌に自信ないからなんでか分からないのが情けない、誰か代わりに調査してくれ
久しぶりだったのもあって、思いっきり濃い〜ラーメンを食べたかったが、ひとまずやけ食いという目的は果たせたので良しとしよう

麺は太め柔らかめ、いまいち
味はけっこう美味しいけどなんか麺と絡まってる感が少ない
チャーシューはめっちゃうまい、日本のより好きな人けっこういそう
わかめはとても美味しくない

まだ吹っ切れるには刺激が足りない
ラリーカールトンでも聴いて強制的に頭や体を活性化させてひたすら散歩しよう
2年前サークルの合宿に行った時、先輩ばかりの車の中で緊張していた時ラリーカールトンを教えてもらったことを思い出す、懐かしい
確かフュージョン云々の話をしていて、一生懸命聞いていたはずだが内容はほとんど覚えていない

ぶらぶら歩いていると真っ黄色のバイクを発見!!!
自分で塗装したらしく、かなり雑にスプレーを使ったのがわかるが、イカシすぎる!
黄色のバイクといえば、フリクリのハルハラ・ハル子のベスパ
それを超えてくる黄色さ!
形状はだいぶ違うが、カッコ良すぎてしばらく見惚れた
ブルーな気持ちも完全に吹っ飛んだ
ちなみにベスパ繋がりで言うと昔見たFried Dragon Fishのヒロインのベスパもかなりかっこよかった記憶

持ち主どんな人なんだろ…

宿の近くのバーではウルトラマンを放送している
ラオスでウルトラマンとは素晴らしいセンスだ
ある日はベムラーの回(初回)を放送していたが、別日通った時は二次元怪獣ガヴァドンの回だったように思う(僕の記憶が正しければ)
どういう順番で放送してるんだ?それともすごいペースで見ているのか…

店主の子供が見ていた
君ならきっと科学特捜隊に入れるぞ
撮ってくれとうるさいので撮ってあげた
ブログに載せてとは言われてないがきっと載せて欲しいはず
ハードロックカフェも発見!
ビエンチャンで唯一音楽を感じる場所

今日の自立散歩のお供
ラリーカールトン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?