見出し画像

【発達障害と診断されるまで~保育園時代】

近所のお寺が経営してる保育園に、年少組から入りました🏫

泣き虫でいつもよく泣いていたことと、大人しすぎて全然喋らないことが心配だと、保育園の連絡帳には頻繁に書かれていました📝

相当のんびりまったりだったみたいです私🐢

外遊びが好きじゃなくて、放っておけば、暗いところで本を読んで過ごす📚

保育士さんに「みんな外遊びしてるのに行かないの?」と聞かれ、

「そんな子どもみたいなことしたくない😑」

と答えたらしい保育園児のワタクシ🙄
そのくだりは、大きくなってからもずーっと言われ続けたのでよく覚えております💧

すぐ近所に同じ保育園に通う同い年の幼なじみが、男子ひとりと女子ひとり、いました🏡

その女子は、とても活発でよくしゃべる🗣

その子に比べたら、うちのは大丈夫か💥的な親の心配🐢

その彼女とは今でも付き合いがあるのですが、私の見立てでは間違いなくADHD☝🏻

会う度に「まあ、待て、落ち着け🖐」と思うオバチャンです🤣

対して、当時おそらく受動型だった自閉症スペクトラムな私🤔

両極端なキャラクターを比べられていたのだと思うと、ゾッとするものがありますね💦

親の期待するキャラクターでは無いだけで、否定的に見られる…

人間ってそういう見方をしがちですね👓勉強になるなぁ🤔

まあ、可愛げの無い保育園児だったみたいです😤今の私から考えたら、わからんでもないけど🤣🤣🤣【あゆ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?