見出し画像

発達障害的、お節介とは分かっているけど。

~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~

 オバチャンという生き物だからなのか、ついやってしまうお節介。お節介は余計なお世話、だとも聞きますが、やらなかったときの後悔を考えると、つい、ね、やっちゃうんですよ。

 いつも告知をさせて頂いている【くすりと生活】プロジェクトのクラウドファンディング。現在、硬直状態が続いています(涙)
 このまま何もしないと後悔すると思い、私にできることを探った結果、告知展開用画像を新たに作ることでした。ちょうど、チラシをお渡ししたお仲間の方からチラシの内容についてご助言を頂いたこともあって、勝手に新たに作ってみました(笑)
 チラシが変われば、もしかしたらまた新た見ようと思う方もいらっしゃるんじゃないかなと思っちゃったんですよね。このままクラファンのエンディングを迎えてしまうことは、勿体ないんじゃないかと思い、取り敢えず作ってしまえ!と創ったのがコチラ。

 クラファンオープニング時に作って頂いたチラシに比べて、相当変えています。別物のプロジェクトに見えるんじゃないかくらいに印象から変え、超絶シンプル&ストレートにしています。言葉についてはスタッフの皆さんで検討し直して頂きました。

 とにかく、病気や障害をもつひと達の声を届ける機会を絶やしたくない。その一心です。

 詳しくは下記サイトにありますので、ご覧頂けると嬉しいです。

 以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)
 今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。感謝しています。
 だんだんよくなる!未来は明るい!
#READYFOR #クラウドファンディング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?