お金が入ってくるシステム、ちゃんと見とこ。

こんにちは、あゆです。

ワタシ、ずーっと勘違いしてました。

「正社員」っていう沼。
ちょっとシェア出来ればと思います。


人生で、アルバイトだったり、
会社勤めだったり、

いわゆる、企業に雇われて仕事をした事が
ある人が大半なのかな、と。


で。
なんか、こんなマジックあるあるなのかなって。

社員のくせに、
社員なんだから、
責任は社員が取ってくれる。←(笑)


こんな言葉をどこかで聞いたり、
言ったりした事、あるんじゃないでしょうか。


正社員と、アルバイトまたはパート。


なにが違う?


福利厚生だったり、
時間給だったり。


うん。たしかに。


正社員は、時間給ではない。
アルバイトより守られている。



なにに?(笑)


正社員も、アルバイトも、パートも、
給与が上がるということっていうのは、


まあ、中々どうして、
滅多に起こらないこと。


どんなに頑張って売り上げを伸ばそうが、
どんなにサボって、そこそこの成績しか
なかろうが、


いちばん最初に契約した、
雇用形態内容から、1ミリも
変わらない。


それは、


あなたの1ヶ月の給与はこれくらいですよ。
そして、賞与はこのくらいですよ。


どんなに頑張っても、
ほんの少しの役職手当だったりとか、
それを補うために、

頑張って、残業したり。
それで、怒られたり(笑)。


そう。

サラリーとは、
報酬ではなくて、

時間の切り売りに対して、
お金がもらえるという仕組み。


アルバイトはもう少し細かいだけで、
1時間いくら、となっているだけ。

つまり。



正社員であろうが、
アルバイトであろうが、


貴方、わたしの貴重な時間を売って、
お金にしてるだけなのだ。


一生、お金持ちにはなれない仕組みに
なっている。


と、いうことを、
改めて勉強してみて、


先日の給与明細を見て、
がっくりしてた気持ちが、

あー、なんて人生勿体ないことしてたんだろう、
どうせ時間を売る仕事ならば、(あくまでお金が入ってくるシステムのことね。)


好きなことをしよう。
正社員だろうが、アルバイトと同じ、
時間給なんだから、

もっと肩の力を抜いていこう。

人間関係も、そんな悩まなくていいや。


転職したところで、
高い時給のところに変えようと思うだけだし。


って、思ったら、


すんごいラクになった(笑)


それと、同時に、
わあー、人生もったない。


どんどんやりたいこと、
好きなことやってかなきゃ、

って、本気で思えるようになった。


正社員だからと、
今の仕事を蔑ろにするとかの話しではなく、
時間で拘束されているのなら、

頑張っても、頑張らなくても、
報酬ではないのだから、

集中して仕事して、


空いてる時間を見つけたら、
もしくは、意図的に作って、

どんどんやりたいことをやろう、
って。


今の時代、副業を認めている企業もたくさんあるんだし、
稼ぎ口をいくつも持ってもいいわけだしね。


お金が入ってくる仕組みが、
時間の切り売りするステージにしか
いないのなら、


人生の楽しみ方は、
工夫するしかない。


愚痴って、飲み会しちゃうのもいいけど、

そんなに、いやな仕事に対して、
愚痴るほど考えてるなんて、
それこそ、給与も発生しないのに、
1人ブラックだわよ(笑)


正社員だからといって、
必要以上の責任感とか、
苦痛とか、

そんな事ばっかり目を向けるんじゃなくて、


どうせ時間の切り売りなんだから、
ふつうに仕事して、
ふつうに責任感持って、

それよりも、
人生、どう楽しんでいくのか、

ってことに、


意識の選択と、時間を
使っていきましょ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?