マガジンのカバー画像

ガジェット関係

43
運営しているクリエイター

#デジタルプランナー

2024年の手帳の話〜デジタルプランナーの話〜

2024年の手帳の話〜デジタルプランナーの話〜

どうも、あーやのすけです。

今回はこの続き。
デジタルプランナーの使い方をまとめました。

来年のデジタルプランナーは?今年に引き続きHELLO PLANNERさんのデジタルプランナーを購入させていただきました。

今年はアンバサダーとして日々ログを提供していただいたのですが、それとは別にスケジュールプランナーも購入して使用していました。

HELLO PLANNERさんのデジタルプランナーは、

もっとみる
Apple製品で体調ログ

Apple製品で体調ログ

どうも、あーやのすけです。

2年ぐらい前からデジタルプランナーで体調記録をしているのですが
Appleのアップデートでめちゃくちゃ便利になったよっていう話です。

何が変わったの?1番変わったのが、ヘルスケアアプリがiPadでも使用できるようになったこと。
今まではiPhone、機能によってはApple Watchから入力・見返すことをしていたのが、iPadでも使用できるようになったこと。

もっとみる
初めて、アンバサダーになった話。

初めて、アンバサダーになった話。

どうも、あーやのすけです。
今回はですね、あーやのすけ初めてのアンバサダーになりました。という報告です。

日々ログアンバサダー今回、HELLO PLANNERさんの日々ログというデジタルプラン ! ナーのアンバサダーに選んでいただきました。

自作でもデジタルプランナーを作っているものの、大ががりのものは作れないし、何よりセンスがねぇと思った時にインスタで知った日々ログ。
2022年版は購入し

もっとみる
紙もデジタルも使う理由

紙もデジタルも使う理由

どうも、あーやのすけです。
今回は手帳とiPadの話。

紙派?デジタル派??最近はiPadでのデジタルプランナーも浸透しつつあるのですが、私もデジタルプランナー愛用してます。

紙手帳を使うか、デジタルでやるかはその人その人で理由があって選択すると思うのですが、私はあえて2つとも使ってます。

紙手帳を使う理由①手帳や文房具が好きだから

1番大きな理由はこれ。
昔から文房具大好き、手帳大好きな

もっとみる
デジタルとアナログの手帳の話。

デジタルとアナログの手帳の話。

どうも、あーやのすけです。
今日も手帳の話。

デジタルとアナログの手帳私は今、普通の紙の手帳と自分で自作したデジタルプランナーを使っています。
どっちかだけ、という人が多い中、私はどっちも使うことを選択しました。

まず、めっちゃ私からみた利点と欠点

デジタルの利点と欠点

私の考えるデジタルプランナーのいいところは

アプリさえあればiPadとiPhoneどちらでも見ることができる

自分の

もっとみる
日記もデジタル化

日記もデジタル化

どうも、あーやのすけです。
新しいiPad生活楽しんでます。

ないものは作ればいい by母デジタルプランナーで体調記録を書くのに、自作でデジタルプランナーを作りましたが

最近はToDoや日記もデジタルで書いてました。
体調記録を書いて、その後そのまま書けること。
写真やゲームのスクショをそのまま貼れること。
ルーズリーフミニの手帳は書きつつ、デジタルのほうが比重が多くなってました。

そしてそ

もっとみる
デジタルプランナーで体調記録

デジタルプランナーで体調記録

どうも、あーやのすけです。
普段は紙の手帳に色々書いてますが、今回はこちら。

iPadで手帳を書くお話。

再開のきっかけは通院先月は水曜日が全て通院、しかも転院のためにそれ以外でも通院という通院とスタバしか行ってない気がする感じな月でした。
予約を取ってても大きい病院なので、それなりには待ち時間があり、大体iPhoneでSNSを見たりしているのですが、それでも時間が潰せない時には本を読んだりi

もっとみる