見出し画像

やりたい事があったらチャレンジしてみよう。私が自営業で好きなことができたきっかけ。

子育て中、特に発達障害の子を育てていると、学校・幼稚園(保育園)以外にも
療育に連れていくなど、
何かとイレギュラーな予定が多く、なかなかママの一人時間をとるのって制限があったりしませんか?

実際に私もかなり、制限がありました・・・。

私が本格的にハーブティーで起業したのが3年前の5月なのですが、
その当時はようやくかいくんが幼稚園(認定こども園)に入園してひと段落したころではあったものの、
認定こども園に選んだ理由の一つにパートに出て働きたい!という要望があってね。

しかしながら、実際に園に入園した当初はかいくんの特性のこともあって、
延長保育での預かり自体をお断りされていて!

更には幼稚園バスも遅い便で送りで、
帰りも一番早い便での帰宅だったから、
とてもパートをする時間までは難しい状況下にありました。

そこで、私は前々からやってみたかったオリジナルブレンドハーブティーの商品を販売してみよう!と決意できたのです。

しかしながら、いざ、初めてみたものの・・自営業をすることすらはじめてだし、、、。

更には周りに自営業仲間がほとんどいなかったこともあってなかなか、
WEBSHOPまでオープンする勇気すらなく、更にはハーブティーレッスンは知人にはお伝えできたけども、
なかなか一般の方にお伝えすることすらもどうやって集客すればいいかすらも?
全くわからなかったし^^;
一歩踏み出す勇気もなかなかできなかったけども、

その中でもかいくんにママが好きなことを仕事にしている背中を見て欲しい一身でここまで頑張れた気がします。

3年たった現在もまだまだ発展途上中だし・・試行錯誤しながらではありますし、
正直、今でも厳しい状況やギリギリな時もありますが、
現在はパートせず、
自営業一本で何とか運営できるまでに成長できました。

改めて3年前のことを振り返ると、
まさか現在まで私が起業を継続できていると夢にも思わなかったし、
目の前にこんな世界に広がってるともとても思いませんが、
ただ、ここまで頑張れたのも、起業当初からずっとハーブティーを購入してくださるお客様。
そして、ハーブティーレッスンや心理学関連の講座を受講頂いてる生徒さんの支えがなかったらここまで頑張れなかったと思うので、感謝しながらの日々です。

もし、かいくんが発達障害ではなく、
延長保育をお断りされていなかったら、
きっと今、私は起業という道には進んでなく、普通にパート主婦をしていたと思います。(もしくはパートの片手間でちょっとやってたか?)

だから、起業できたのはかいくんのおかげです。

傍からすると時間制限されると、
自分時間って取れないな・・とか思ったりしますが、
今回、このような行動に移したから言えますが、時間制限があったからこそのチャンスだったのかな?って思います。

私には出来ない!!って思ってしまったら、それで終わってします。

逆に制限がある中でもできることってきっと、あると思うんです。

実際、私が心理学講座を学んだのもかいくんが2歳の時でそれこそ、
日中は時間が取れなかったから夜10時からオンラインにて学んでいましたし。
(更には講座代を稼ぐのに夜中にライティングをしていたほど(笑))

もし、貴方にやりたい事があるとするながら、時間制限の中でもできることってあると思います。

是非、チャレンジしてみてくださいね。

ラジオでも同じテーマでお話しています。

話してる内容がこの記事と被ることもあるかもしれませんが、よかったらご視聴いただけたら嬉しいです。

そして、ハーブティーのウエブショップもあります。
ホームページは下記になります。





この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?