【ワーク】感情の感じ方

前回の記事で
感情を抑圧するとなぜ望まない出来事が起こるのか
について書きました。その続きです。


前回の記事を読んでない方はこちらから
⇨感情を感じることがなぜ大切なのか?


今正直人生がパッとしないな、
いつも同じパターン悩みや苦しみが繰り返される
って人ほど、感情を抑圧している可能性があります。


いや、でも、私はちゃんと感じているんだ!と言いたい人。
そういう人ほど、自分の感情に見て見ぬふりをしていなかったか、
よく観察してみてほしい。


じゃあ、どうすれば良いのか?

根本的な解決は、

感情をしっかり感じてあげる。

これしかないんです。



感情をしっかり感じてスッキリした後、
私たちはようやく良い気分になれるんです。


🌟ワーク🌟
何かショックな出来事
心が大きく揺さぶられる出来事

が起こった時。
意識してその感情を感じてみましょう。

〈やり方〉
①目を閉じてその感情に集中してみます。
胸が苦しくなったり、喉の奥がつっかえたような感覚になること     もあると思います。


②その場所に形や色を想像して感じてみます。
思い浮かんだもの何でも良いです。
(黒くてトゲトゲしい感じ、鉄の塊のようなもの、など)


②そして、その感情に集中します。
苦しい苦しい苦しい……などとその感情に浸るイメージ。


苦しい感情に浸ることってやる前は凄く恐怖がありますが
勇気を出してやってみてください。


小さいちょっとしたことなら
一度で感じなくなることも多いですが、
ショックが大きい場合何度も何度も出でくることがあります。
その場合も、出てくるたびに感じてみてください。



一度やってみると、本当にスッキリします笑
ちょっと前まであんなに苦しかったのが嘘みたいにスッキリした、
ってこともあるかもしれません。
するといつの間にかそのことに対して
今までのようにネガティブな感情が出てこなくなったり、
気にならなくなったりしてきます。


外側って、内側の反映なんです。
内側が詰まっていれば、外側の現実も詰まる。
反対に、内側の詰まりが取れれば、外側も詰まりが取れていく。


自分の感情を知って、どんどん感じてスッキリしよう🌷


画像1




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?