見出し画像

【well being】ファスティング記録~断食期~(No.156)

こんにちは、小川綾乃です。昨日は雨模様で寒かったですが、皆さん体調はいかがでしょうか?
インフルエンザや、コロナの感染者数もまた増えてきているので、withコロナで乗り切っていきましょう。

前回のファスティング~準備期~に続き、とうとう『断食期』のお話をしていきたいと思います。

正直、みなさんここが1番気になるところかと思います。

1)断食期とは?

断食と聞くと水以外、一切食べない!もはや水すら飲まないと思っている人もいるかもしれません。

私も水しか飲めないなんて無理〜とずっと思っていました。風邪とかインフルエンザの時も食欲が衰えないので、かなり食に関しては貪欲な方です。

私が行ったミネラルファスティングは、以下の4つは食していいとなっていました。

・水(2リットル以上)
・酵素ドリンク
・亜鉛(液体タイプ)
・アミノ酸(スティックパウダータイプ)

水は取らないと脱水症状になってしまいます。亜鉛とアミノ酸は体に必要な栄養素で、特に私はカフェインを多く摂っていたので、亜鉛で頭痛防止をしていました。

2)食べなくても大丈夫?お腹減らない??

これが1番私にとってハードルが高く、今まで1食抜くだけで空腹がすごかったので、大丈夫かな?と思いましたが、結論全然苦ではありませんでした。自分が一番驚きました(笑)

酵素ドリンクの原液を水で薄めたもの500mlを1日かけて飲むことで、不思議と空腹は感じませんでした。

酵素ドリンクは甘くて、ノニジュースの様な味でした。
亜鉛はミネラルなので、苦くて、これが1番飲むのが辛かったです笑

アミノ酸サプリはビタミンなので、レモン味の無糖ジュースという感じでした。これも美味しかったです。

思いのほか断食期はあっと言うまでしたが、誰かが食事しているのを見ると食べたくなってしまうので、どのタイミングを断食期にあてるかは、講師の方と相談してスケジュールを決めました!

3)まとめ

断食期は最近流行りのただ食べないものとは違い、酵素ドリンクやサプリをしっかりと取ることで空腹もあまり感じず、体調不良もなくあっという間に終わりました。
断食期2日目に、これが老廃物か!と自分でもわかって思わず、講師の方に連絡するくらいすごいものが体から排出されたりもしました(笑)


身体が軽くなるのはもちろん。体重の軽さだけでなく疲れも軽減されて、いかに自分の普段の食生活が体に栄養だけでなく、疲れも与えているのかを知る時間になりました。

次回は何を摂るかの大事さを体感した『回復期』について書いていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?