見出し画像

言葉には力がある


”言葉には力がある”

noteは、文章を読んだり書いたりすることが好きな人が集まる場所。

この場所を訪れる方々であれば、一度は思ったことがあることかもしれません。

こちらのnoteに書きましたが、最近異動になり、新しい業務を教えてくださる方との相性があまり良くないと思っていました。

言葉がキツい方で、たとえ小さなミスでも

「なんで間違えるの?」

「どうしてできないの?」

と、責められます。


新しい業務をがんばろうと意気込んでいた私ですが、何度も心が折れそうになりました。


なんでこんなにできないんだろう……


そう思って、友人に相談したところ、


「最初だからできないのって普通じゃない?」


という答えが返ってきました。


………確かにそうかもしれない。


そして、言われたことなどを詳しく伝えると、


「それって教え方にも問題があるんじゃないの?」


と、言われました。

こんなにできないのは自分のせいだと信じ込んでいたのですが、そうではないのかも?と思い始めた瞬間でした。


すさまじく出来る人であれば、こなしてしまうのでしょうが、私は残念ながらそうではありません。

だからこそ、どんどん追い詰められていきました。

その方に「なんで、できないの?」と言われるたび、自分がダメ人間になったような気がして「もう無理かも」と思ったこともしばしば。


それが、友人の「最初はできないのが普通」と言ってくれた言葉によって洗脳が解けた気分でした。


同時に、言葉の力が恐ろしくなりました。

ずっと同じことを言われ続けていると、それが正しいと信じてしまうのか、と。

おそらく、その方には悪気はありません。

だからこそ、怖くなったのです。

それは、自分でも知らないうちに人を傷つけることがあるかもしれないということだから。

今回のことは、言葉の使い方に気をつけるという自分への戒めにもなりました。


もちろん、言葉がもつ力は悪いものばかりではないと私たちは知っています。

今回だって、友人の言葉に救われたようなものです。

noteでも色んな方の記事を拝見すると、心強い言葉に励まされたり、優しい言葉に胸があたたかくなったり、同じような考えを綴った言葉たちに嬉しくなったりします。

こうやって書き続けているのも、言葉には良い影響を与える力があると信じているからです。

これからも言葉をあつかう者として、


言葉には、良い意味でも悪い意味でも、力がある。


このことを忘れないために、書いておくことにしました。


自分はもちろん、ほかの誰かの力にもなりますように。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。









ここまで読んでいただきありがとうございます。 「スキ」だけでも嬉しいのに、サポートまでいただけたら泣いて喜びます!!