マガジンのカバー画像

THANK YOU

228
「みんなのフォトギャラリー」に投稿した写真を使っていただいたnoteをまとめたマガジンです。嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます!
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

金言−843:年賀状は出しません

大掃除は普段手をつけていないところを掃除するので、いろいろなモノがでてきます。便利なツールと思って買い、そのうちに使うつもりでいてどこかにしまい忘れていたものが見つかる場合があります。経験上、忘れられていたものは使用再開となるのはレアケースです。 使えるモノなら手に入れてすぐ使用開始となります。そのうち出番があるだろうということで、備蓄しておいたモノで実際に出番があるのは、ボールペンの替え芯、インクカートリッジ、バッテリー、靴下や下着ぐらいでしょうか。あとは、スタンバイさせ

思考の「共通言語」で、チームで考えるスピードと質が劇的に向上する

こんにちは。ゴール・システム・コンサルティング(GSC)の但田(たじた)です。当社は本日12月28日で2022年の仕事納めです。 GSC恒例の年末セッション 4年前から、GSCでは年末の2日間は合宿をして、未来に向けて考える社内ワークショップをするようになりました。コロナ流行以来、合宿という形では実施していませんが、オンラインの年もありつつ「年末の2日間は社内ワークショップを行う」ということは変わっていません。 私は、この年末の2日間が大好きです。年末セッションでは、幹

『スレドニ・ヴァシュター』と我がバファリンへの信仰

イギリス文学の『スレドニ・ヴァシュター』は、過保護な伯母に育てられた主人公がこっそり小屋でイタチを飼い、そのイタチをスレドニ・ヴァシュターと名付けて、神として崇めるという内容です。 短編なので読みやすいのですが、内容はなかなかにえげつない。主人公は伯母のことを心の底から忌み嫌っているという設定で、彼がスレドニ・ヴァシュターに願うことは、伯母の破滅……、もっと直接的にいえば、彼は伯母に対して、あのババア早く○なねーかなと思っていました。 この物語は20世紀の初頭に作者のサキ

最近のマイブーム

❝金柑にくびったけ❞ 寒くて一人で家にいる時間が多くなると、 お口がさみしくなることがあります。 そんな時、出会ってしまったのが「金柑」 直販所で知り合いの方が出していた 一袋100円の金柑。 つやつやで美味しそうだったのでゲットしました。 砂糖煮にしてもよかったのですが、 案外お砂糖をたくさん使うので、 半分に切って種を出してそのまま生で食べてみました。 そしたらね、 果汁の酸っぱさの後に、果皮の甘さがジワ~~~ッと来て 幸せ感いっぱいになるんですよ。 かつて幼

#13 ポルノファンが選ぶ好きな歌詞

 こんにちは🌞  今回は私の愛するロックバンド ポルノグラフィティの好きな歌詞を紹介します!  絶賛暁ツアー中ではあるが,ネタバレはないのでご安心を。  私はファンクラブに入会したのは7年前だが,実際のファン歴はもっと長い。  10代の頃は歌詞の意味を深くは理解できずにいたが,20代後半になり人生や恋愛をそれなりに経験してきた今改めて歌詞を噛み締めると心に沁みるものがある。  どの曲も私にとっては神曲なので厳選するのに苦労した。そして厳選した曲から好きな歌詞を選ぶのにはも