平史理 taira fumitoshi

あの時、あの人、あの一言。そういうことを今でも折に触れて思いだします。過去の出来事はこ…

平史理 taira fumitoshi

あの時、あの人、あの一言。そういうことを今でも折に触れて思いだします。過去の出来事はこれから創る未来によって常に塗り替わります。忘れることのない人たちとの出会いを書き綴ることで好ましい未来の絵が描けますように。また、心ときめくモノとの出会いも楽しみです。

マガジン

  • 金言from山市文庫アーカイブ

    日常のビジネスシーンで受けた指示事項、顧客に指摘されたこと、商い成立の過程で感動したこと、取引の場面で失望させられたことなどを中心に紹介していきます。読者の周囲にもいつの世もどこにでも存在するとんでもない輩のたわごとでも、磨き方によっては玉になる可能性もあるのではないでしょうか。レアケースではありますが。何はともあれ、こういった話題を金言として扱います。 成功事例は次への平行展開、失敗は成功への先行投資として考えます。多くはカネにまつわるグレーな臭いがしますが、それも金言です。清濁あわせ呑む日常の中で、今抱えている課題を成功事例へ仕上げていく知恵を感じていただければ幸いです。

  • 団塊世代の“ため息”

    ふと思い出す過去の出来事と後悔。次々と、浮かんでは消えていく愚考を書きとめていけば、いつかはネタ切れになるはず。きっとその後は、良き日々の思い出だけが浮かんでくるにちがいない。

  • 団塊の世代/シーズン5:フレッシュスタート

    シーズン5ではシーズン4で株式上場してお役御免になったソフトウェア会社をスピンアウトした仲間4人で外資の日本支社再建に取り組んだ顛末が主たるテーマです。

  • 団塊の世代/シーズン4:異業種ソフトウェア会社のIPO

    シーズン4では、ITバブルのおかげで潜り込むことができた、異業種の情報処理業界でのエピソードを個人情報やNDAに用心してご紹介します。 上場を目指すIT企業での新たな出会いを中心に話をすすめてまいります。SEと呼ばれる高度情報処理技術者集団の中で出会った人たちのPROS & CONS。この匠の集団が近未来の日本をリードしていくと期待されたITバブル期のエピソードです。

  • 団塊の世代/シーズン3:春のうららの隅田川

    第二部のドイツ企業の資金を元手にニュールンベルグロンドン台中香港大阪を舞台にした「外資=博打のバとギャンブルのブル」に続き、自分なりの2個目のバブルの話です。第三部のバブルの舞台は、ニュールンベルグから東京湾隅田川に移ります。青島さんが東京都知事選での公約、都市博覧会中止を実行した後のお台場のバブル崩壊後の一節をお楽しみください。

最近の記事

  • 固定された記事

22:未来は過去の記憶を塗り替えるという前提条件のもとで♪

外資企業の勤め人をしていた頃。 直属上司はとても悪でした。会社の利益に目立つ貢献をするのですが、数字をつくる際に悪さをします。タクシー代や接待飲食代の領収書に0を書き加えたり、1を4にしたり、空出張をしたりして裏金を作ります。経営陣は利益確保のための必要悪として黙認していました。そういう悪でしたが、オフィスでは何かを思い出してため息やら唸り声をあげていました。下手な嘘をついたことの後悔、儲け損なったことの悔しさ、仕掛けがうまくいかなかった時の怒り、などが次々と浮かんできてそれ

    • ため息237:幸運とは、チャンスに対して準備ができていること。

      幸運とは、チャンスに対して準備ができていること。 西洋のことわざらしい。 幸運をもたらす神様は、チャンスがほしいという人間にいつもその願いをかなえているそうだ。 何回もチャンスを与えているのに、本人が気がつかないか、見送るか、躊躇している。 せっかく願いをかなえてあげようと神様がもたらしてくれるチャンスをむだにしている。

      • ため息236:ランチで外食は禁止

        某消費者金融の幹部は勤務中の外食は控えることになっています。 この会社の役員は常時臨戦体制です。食事は外食できないそうです。役員の意思決定が必要なとき、離席中では役にたちません。戻ってきてから判断するでは今必要な意思決定ができません。儲かる商機をのがしてしまいます。 役員に昼休みはありません。 この会社の稟議はすべてA稟議(オーナー決裁)です。オーナーに休憩時間はないでしょう。会社の命運を左右する意思決定を迅速に行なうため、部下を臨戦体制に置きます。 抜き打ち検査 部下の

        • ため息235:藁をつかみますか

          ベンチャー企業創業者の話 失注 ベンチャー企業ですから、資金力はありません。先行投資にも限りがあります。期待した案件を失注すると、キャッシュフローにすぐ影響がでます。そこで、苦肉の策として、本業を逸れた仕事にも手をだしたくなります。 選択と集中 本業の進展に役立たないようなしのぎをやっていると、ますます本業の稼ぎから遠ざかってしまいます。何をやるかではなくて、何をしないかを決めて無駄な弾をうたないようにして、実利を狙います。 藁をつかみますか 溺れる者は藁をもつかみます

        • 固定された記事

        22:未来は過去の記憶を塗り替えるという前提条件のもとで♪

        マガジン

        • 金言from山市文庫アーカイブ
          1,100本
        • 団塊世代の“ため息”
          118本
        • 団塊の世代/シーズン5:フレッシュスタート
          7本
        • 団塊の世代/シーズン4:異業種ソフトウェア会社のIPO
          47本
        • 団塊の世代/シーズン3:春のうららの隅田川
          23本
        • 団塊世代/シーズン2:博打のバ、ギャンブルのブル
          72本

        記事

          ため息234:決断には間違いはあっても失敗はありません

          昨今儲け話には無縁ではありますが、プラス思考で運を金に替えていきましょう。 決断力の無い人には金運はないそうです。 2つの選択肢がある場合、どちらを選んでもいい結果がでます。ただ成功するまでの時間に差がでるだけなのです。 失敗とは決断しないことです。損切りしなければ、いつまでたっても含み損をひきずります。最終決裁者は認否保留をしてはいけません。

          ため息234:決断には間違いはあっても失敗はありません

          ため息233:営業の秘訣

          営業の秘訣 「Quick-Response/Quick-Action」です。能書きは後でつけるものです。 期限 「お客さまの指定する期限というのは、遅くともこの日までにということで、遅延は言語道断、1日でも早く回答なり、納品をしなくてはいけない。これが顧客満足度を高めることになり営業力強化につながる。」 外資の親会社から子会社に出向して、代表取締役副社長 営業担当をされた営業マンが、部下を集めた営業本部全体会議で教えてくれました。

          ため息233:営業の秘訣

          ため息232:ダルマに目をいれる

          達磨といえば選挙事務所にかならずあります。必勝祈願して候補者が片目に墨入れします、 昔ある事業所で年の初めに従業員800人が集まり幹部が大きな達磨に目をいれる行事がありました。 まず、事業所のボスが筆をとりました。あっと驚いたのは彼が90%以上墨をいれてしまい、右目をほとんど完成させてしまったことです。その後、筆が幹部たちにリレーされました。この人はその後長い間NO1でした。 大相撲の力士の断髪式で最初にハサミを入れる人がバサッとやってしまうようなものです。以後7回、この

          ため息232:ダルマに目をいれる

          ため息231:体内に菌が一切ない動物は弱い

          ネットベンチャーの話 体内に菌が一切ない動物は弱い、菌が侵入しても軽い症状で済む動物は強いです。 鎖の強度はもっとも弱いリングに依存する 何年か前、自治体の住基ネットへの侵入実験の結果が公表されていました。庁内LANに侵入するとそのまま住基ネットにも侵入して改ざん可能だったそうです。 このような大規模なネットというのは、一番セキュリティの弱い部分のセキュリティが組織全体のセキュリティ強度ということになります。英語の諺でいうA chain is as strong as i

          ため息231:体内に菌が一切ない動物は弱い

          ため息230:ラッキーナンバー

          「ベンチャー」の社長さんが、会社の名前に数字の2をつけていました。社名の由来を伺った際、ラッキーナンバーとのことでした。 中学では1年2組。高校で初めて優勝した大会ではゼッケン2番、以後2位が2回。第1志望の大学で入った寮の部屋は202号室。追いかけた2学年先輩の誕生日は2月20日。2にまつわるいい思い出はこのくらいですが、何かというと2を大事にしています。何かを選ぶとき、2が入っていれば躊躇しません。ラッキーナンバーですから、縁があります。 縁を円に替えられるかどうかは

          ため息230:ラッキーナンバー

          ため息229:今を乗り切るキーワード

          ファッションを変える、流れを変える、変えた流れに乗る。 これが今を乗り切るキーワードだそうです。 人より1歩先を行き、市場がついてくれば儲かります。 10歩先を行くと大損するともいわれます。

          ため息229:今を乗り切るキーワード

          ため息228:無駄を省き、金のかかる見栄ははらない

          公明党の支持母体である宗教団体は、僧侶による葬儀をしていません。会員の読経により友人葬として執り行います。神主や牧師なしの人前結婚式と同じで葬儀も僧侶無しで済ませることもありということでしょう。僧侶がからまないので、戒名はありません。その結果、非常に安あがりに葬儀ができるようになりました。香典を辞退するケースが増えていますので、会葬者の負担も軽減されています。 高齢化社会では、結婚式より葬式の件数の方が多いはずですが、葬祭業界は景気がいいわけではなさそうです。香典がないので

          ため息228:無駄を省き、金のかかる見栄ははらない

          ため息227:パチプロと株屋

          パチンコ投資 悪友: 俺に金を貸せばパチンコで増やしてやるよ。 パチンコは難しいから、慣れている俺にまかせろ。 もしお前がうまくいったとしても換金方法も知らないだろう。 質問:君が失敗したらどうなるの。 悪友:それはお前の自己責任だ。 投資信託証券会社のコメント: 「自己責任です。リスクはすべて購入者の負担です。預かった資金の運用結果は公開しますが、運用過程を公開する義務はありません。販売手数料はいただきます。」 類似性 「俺にカネの運用を任せれば増やしてやる。」 「

          ため息227:パチプロと株屋

          ため息226:ボールがゆっくりと回転して向ってくるのが見える

          プロ野球のミスターのアドバイスは、一般選手には理解できない内容であったといいます。投手の投げたボールが止まって見えるから、そこをたたけばいいといいます。絶頂期の選手は、ボールがゆっくりと回転して向ってくるのが見えるそうですから、バットを合わせれば飛んでいきます。守るときは、打者の打ったボールがゆっくりと向かってきますのでそこにグローブを持っていけば、ボールが飛び込んできます。 きっと米大リーグで活躍している日本人選手も同じ経験をしているはずです。ただ口にだすと、ボールの動きが

          ため息226:ボールがゆっくりと回転して向ってくるのが見える

          ため息225:ベンチャー企業に岩陰の大将はいらない

          ベンチャー必須条件である、リスクは自分が負うという気持ちが不足すると「岩陰の大将」を生みだしてしまいます。岩陰にかくれて保身をしながら部下に戦わせるのは、ベンチャー企業では想定外です。 大企業出身者で創業した会社は、経歴、実績、人脈、個人の資質とも順風満帆の環境では相乗効果ですばらしい成果が期待できます。ところが、ベンチャーという環境にはまったくの素人集団で、ハングリー精神の不十分さが命取りになりかねません。 ひとつ学んだことがあります。成功している経営者の中には、複数の

          ため息225:ベンチャー企業に岩陰の大将はいらない

          ため息224:ファブレス経営と、ブリッジサービス

          Fabirication + Less 工場を持たない、固定資産を持たない経営。 ビジネス3業態 ★ OEM:企画・開発無し、組立・製造無し、販売有り。 ★ EMS:企画・開発無し、組立・製造有り、販売無し。 ☆ ファブレス:企画・開発有り、組立・製造無し、販売有り。 持たざる経営 かつて、世界屈指のスポーツシューズメーカーは、自社工場を処分して手に入れたキャッシュをR&Dにまわしました。もちろん、最終顧客には自分で売って、ブランドイメージと利益を確保しています。当時は、

          ため息224:ファブレス経営と、ブリッジサービス

          ため息223:利益確定はゆっくり

          TOPS COLA 利食いはゆっくり (Take Our Profits Slowly) 損切りは一気に (Cut Off Losses At Once) 利を伸ばすためには時間をかける 初心者はあまりにも早く利食ってしまいます。少々の損失を我慢する忍耐が必要です。一方、損切りはすばやく、躊躇しないことです。

          ため息223:利益確定はゆっくり