見出し画像

本当の私でいられる幸せ。他人との「心の境界線」をつくるために必要なこと

他人の理不尽な言動に「NO」を伝えられていますか?

他人の言動に振り回されたり、言いたいことが言えずに自分を大切にできなくて苦しんでいる人は、「心の境界線」が必要なのかもしれません。

「心の境界線」があると、快適な人間関係が築けるし、どっしりと自分を向き合えるようになります。

結果、自信をもって本来の自分の能力が開花し発揮できるのです。

「本当の私であること」

その絶対的な安心感の中で幸せを感じられるのです。

心の境界線チェック!!

✔︎いつも他人や子供に振り回される
✔︎理不尽だとわかっているのに「NO」と言えない
✔︎自分で自分の決断に自信がない
✔︎モラハラ、パワハラ、DVされたことがある

こちらのチェックが当てはまる人は、個人によって強弱はありますが、「心の境界線」が曖昧なことが多いです。

まずは、自覚してみましょう。

今日は、そんな人のために、本当の私である幸せを感じるための「心の境界線のつくるために必要なこと」をシェアしますので、やってみてください。

なぜ「心の境界線」が必要なのか?

画像2

「心の境界線」とは、自分の価値観と他人の価値観を分けるものです。

私たちは「みんな同じ」ということに安心感を覚えがちですが、それはただの幻で、本来の人間は「全く同じなんてありえない」というのがこの世界の真理です。

それがこの世界の豊かさをつくっています。

「全てが同じ」ということが正義なのだとしたら、この世界はロボットやアンドロイドの世界になります。

この世界の豊かさは、「様々な違い」によって成り立っているのです。

心の違いも同じです。

色んな価値観や考え方があるから、豊かなのです。

心の境界線は、世界の精神的な豊かさをつくっていきます。


「心の境界線」がはっきりつくられるとこうなる

画像2

一言でいうと

全ての他人(家族も含む)に対して、適切な距離感で関係性を築けるので、人間関係における悩みがなくなる。

・快適な人間関係が築ける
・相手の言いなりをやめられる
・自分で決断できる
・自分の決断に対する口出しを、さらりと受け流せる
・子供を信頼できる
・理不尽な行いに「NO」と言える
・自分の内なるパワーを感じられる

「心の境界線」をつくるために必要なこと

画像3

「心の境界線」は、意識のトレーニングによって、どんどん強固なものになっていきます。

私は、HSP気質なのですが、幼い頃からのトレーニングによって、この「心の境界線」が鍛えられ、結果的に自分の心が守られてきました。

私が「これは絶対効く!」と確信している、意識のトレーニングは・・・

「自分の望みを優先してイイ」と許すこと

これしかない。

これが、もはや自己受容なので、どんどんパワフルになって、簡単に「NO」が言えるのも当たり前です。

「心の境界線」が曖昧な人は、きっと感じやすい気質のことが多いから、自分の望みを優先すれば、他人に迷惑がかかったり、悲しませたりしてしまう・・・と先回りしがち。

それは、本当のことではありません。

世界の本当の悲しみとは、それぞれの人間が自分の魅力を発揮できないこと。

つまりそれは、人間なのにアンドロイドのように生きることと同じ。

他者との違いを無くしてしまうこと。

こんな悲劇がありますか。

これが、この世界の本当の悲しみです。

あなたがあなたの個性や他者との違いや魅力を発揮して、悲しむ人がいるとするならば、その人自身が「悲しみ」を履き違えているのです。

悲しむより、その違いがもたらす豊かさに喜ぶべきですね。

なので
あなたはあなたの望みを優先してイイーーんです♡

あなたはあなたを許してイイーーんです♡

他人にふざけて、自分に真面目に生きよう!!

今日のnote部では、そんな「自分を許すこと」について、また違ったアプローチでお話ししていますので、併せてチェックしてね。

オンラインレッスンでは、本当の私で生きるための自己対話について、詳しくお伝えしています。

▫️note部メンバー募集

▫️簡単♡happyな日常をつくる
自己対話ノートオンラインレッスン

▫️Instagram
https://www.instagram.com/mica.happy

▫️website
https://www.micahappy.com

▫️LINE
https://lin.ee/vbiRWnY

読んでくださって、ありがとうございます♡ 「簡単に幸せな心で生きていく」というテーマで、私なりの視点を発信しています。こちらの記事が「役に立った!」と感じたら、「スキ」「フォロー」「シェア」で応援してください💕