見出し画像

6月はショートカットキー習得強化月間

6月に入ってからの第1営業日。

わたしの勤めている会社は6月が年度変わりなので、今日からが2019年度の始まり。

わたしは何も変わらず今までと同じ仕事をしているのだけれど、人事異動で上司が変わり、組織体制が変わり、なんだかすごく心機一転したような気分。

なんだか、始まりの時って、わたし個人的にも何か新しいことだったり、今までやっていなかったことを始めたくなってしまう。

チャレンジしたくなるのが、月初だなあと。


そんなわけで、今月はひとつの小さな目標を立てました。


ショートカットキーをマスターする


これ、意外とすごく大事だなって思ってるのに、全然覚えきれていなくて。
[Ctrl]+[C]でコピー、[Ctrl]+[V]で貼り付けとか、[Windows]+[L]で画面ロックとか、その程度のものしか日頃使っていなくて。

でも、ウインドウを閉じるとか、画面を切り替えるとか、メールの返信とか、そういうのも全部全部ショートカットキーを使えばパッと操作できる。何度もマウスをカチカチやる必要、無いんだもんね。

社会人4年目にもなるけれど、未だにちゃんと活用しきれていなかったショートカットキーを習得するために、意識して使ってみて、マスターするための1ヶ月にしようと思う。

そう思って、意識して今日を過ごしてみたのだけれど、ショートカットキーを使うだけでなんだかすごく作業が早くなった(ような気がする)。
それになんだか、「ショートカットキー使いこなしてるわたし、かっこええやん(ふふん)」みたいな気分になって、すごく心地良い。ただの自己満足なんだけど(笑)

どうすれば効率的に仕事を進められるのかを考えた時、些細なことって意外と侮れないなぁって思う。


メールフォルダも、デスクトップも不要なものは全て削除したし、データの断捨離をしただけですごく身軽な気分になった。
あとは、辞書登録してる単語類を最新のものにアップデートできれば、わたしの社用PCの使い心地は抜群になる。これは明日時間を見つけてやろう。

限られた時間の中でお仕事してるからこそ、いつまでに何をやるのか、そのためには何が大事で何が不必要なのかを取捨選択しなきゃいけない。

そんな時に、省けるものを省かないというのは、すごく時間を無駄にしている気がして。


というわけで、6月はショートカットキー習得強化月間。きっと今月が終わる頃にはもうわたしはショートカットキーの使い手になってるはず。かっこよくパパパンと作業できる女になっているはず。うん。なっててほしい。



今月もがんばりましょう。



今日もおつかれさまでした。





#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #どっころまいにち日記部 #dotcolony #今日のあのね #毎日更新 #毎日更新倶楽部 #252日目

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。