見出し画像

資格勉強の思考法~事前準備編~

皆さん突然ですが、資格を取ろうと思った時まず何をしてますか?
とりあえず、試験日程を調べて適当に参考書を買って何となく勉強を始めていませんか?

そんな方やこれから資格勉強を始める予定の方に向けて、資格勉強を始める前の準備にフォーカスして記事を書いてみましたので是非参考にして頂ければと思います。




勉強を始めるまでの4ステップとは

  1. 試験日程・申込日程・受験料など基本的事項の確認

  2. テキスト・問題集の購入

  3. 合格までに必要な勉強時間の確認と自身のスケジュールの設定

  4. 勉強時間・環境を確保する

ここからは勉強を始めるまでの4ステップと題して、順を追って解説していきます。この4つをしっかりやって頂ければ良いスタートが切れるかなと思いますのでご自身の状況と照らし合わせながら見て頂きたいです。


1.試験日程・申込日程・受験料など基本事項の確認

これはわざわざ載せるまでもないこととは思いますが、資格によっては事前に指定された講座を受講する必要があったり、年に1回しか受験のチャンスが無く、今から勉強を初めても本番までだいぶ時間が空いてしまうケースもありますので、受験要項はしっかり目を通しておきましょう。

ちなみに僕は宅建を2年連続日程確認不足でスルーしています笑

2.テキスト・問題集の購入

資格によって色々な出版社からテキストが発行されているものもあれば、そうでないものも有りますが、個人的にテキスト・問題集を選ぶ際に気にしていることがありますので共有しておきます。

まずテキストに関しては➀文字が少ない、②索引が充実しているの2点に注意してみて下さい。
➀に関して、文章が多すぎると読む気を無くしますし、大抵の資格試験はそこまで細かい内容まで網羅しなくとも合格出来るので基本的な部分を分かり易く書いてあるものを選びましょう。
②に関しては、資格勉強をしていると専門用語のオンパレードになりがちで、この言葉どんな意味だっけ?ってなったときに索引がないとすぐに調べられずにストレスが溜まるので、索引にも注目してみるといいと思います。

3.必要な勉強時間の確認と自身のスケジュールの設定

ここが一番大事な所になります。
勉強スケジュールを立てるために合格者がだいたいどれくらい勉強していたのかを調べます。これは検索エンジンにて「(資格名) 勉強時間」と検索したら大抵出てきます。これはあくまで平均なのでこれが全てという訳ではありませんが、以外と参考になります。

そしてここから、自分は何時間勉強するのかを検討していきます。ただしここで1つ注意点があって、たとえ自分に自信が無くても極端に平均から逸脱した時間設定をしないことです。例えば合格までに平均100時間必要な資格があったとして、「私は勉強が苦手だから150~200時間勉強するぞ!」といった具合にです。

コツコツ勉強を続けられる方ならそれでも良いかもしれませんが、勉強期間が長期に及べば及ぶほど挫折したり、飽きてしまう確率は高くなります。不安になる気持ちは非常に分かりますが、平均と同程度の勉強時間でやる方が結果的に勉強の質も向上するかと思います。

時間を設定したらざっくり平日に何時間、休日に何時間勉強するかを決め、そこか逆算する形でいつから勉強を開始するか決めましょう。
予定は得てして狂うものなので、あまりタイトにしすぎないのがコツです。

4.勉強時間・環境を確保する

サラリーマンの方はここも結構ネックになってきますよね。これは完全に自己流なんですが、平日は家に帰らずカフェなりファミレスに直行、休日はスーパー銭湯に終日籠もるのがオススメです。
平日に関しては家に帰ってしまうともう何も手につかなくなってしまう気がするので、絶対に帰りません。もしカフェでスマホいじって勉強が進まなかったとしてもそれはそれでよしという気持ちでいます。
また、休日のスーパー銭湯は結構良くて、最近は作業スペースがある施設も増えており、疲れたら湯船に浸かったり、漫画を読んだりとリラクゼーションも充実しているので是非利用してみて欲しいです。


ざっとこんな感じでしょうか。準備に時間をかけすぎてスタートが遅れてしまうのもそれはそれで良くないですが、せっかく受験するなら一発で受かりたいですし、これくらいはこだわってみてもいいと思います!


おわりに

今回は資格勉強の事前準備というテーマで私なりの思考法を綴ってみましたが、参考になったでしょうか?何か質問等ありましたら、ぜひコメント頂けるとうれしいです!!



あやめの独り言
乃木坂46のバスラ土日両方外れました・・・。4期生ソングとか5期生ソング聞きたかった涙


この記事が参加している募集

#わたしの勉強法

337件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?