見出し画像

【グレーゾーン】きっかけ

こんにちは、あやママです。

今回は…
「うちの子は発達障がいなのかも?」と思った
きっかけをお話しようと思います。


↓うちの家族の事を少し書きましたʕ•ᴥ•ʔ/




まずはじめに…

うちの子供は、40週に緊急帝王切開で
少し小さめ2230gの低出生体重児で産まれました。

そもそも妊娠が発覚したのは…
私が交通事故に遭った1ヶ月後。

妊娠初期に良くないと言われる
検査や薬を思いっきり使った後でした。

おまけに…
妊娠期間は常に姑と夫にイライラ絶好調!!!
お腹の子供もストレスだったんだろね。

後で分かった話…
ヘソの緒が見たこと無い程に捻れてたから
臨月に大きくならなかったみたいだ
って話で。


私的には本当に申し訳ないけど…
この子には何か障がいが判ることがあるかも?
と思い、覚悟して過ごしていたし…

何か大切な決断は…
絶対に姑と夫の判断に頼ることはしない!
と、出産時に決めました。

たまたま実家の母が…
障がい者施設にもいたベテラン看護師だったり
友達も発達障がいなどのある子供が居たり…

夫に相談出来ないからといって…
今のところ困ったことは1度もありません。
そもそも夫に相談して解決したこと無いし。爆

最終的に子供の名前を決めたのも、私ʕ♡˙ᴥ˙♡ʔ 

もちろん、低出生体重児なので…
成長曲線もずーっと低くて心配で
2歳になるまで何かと病院にお世話になる日々。



そんなうちの子は…
生まれてから1度も健診で指摘をされてません。


入学後、私が学校カウンセリングに通い…
「まず明らかな発達障害では無さそうな感じもするので、グレーゾーンか環境の問題か見極めましょう」
ということになりました。

学校と家庭では子供の行動も違うと思うし…
両方で同じ対応にしてないと、何らかの矛盾が生じると判断を迷わせてしまうと思ったので…

担任も交えて相談し、特性への対応に協力してもらってます。

つい最近、やっと学校を通して…
支援センターへの発達障害診断の申込みをし
検査連絡を待っているところです。

なので、グレーゾーン(仮)という感じです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


+++


[ あれ?と思ったきっかけ ]


保育園では5年間、担任や担当が同じで…
先生達も慣れたもので苦手なことなどは
どの子へも考慮して対応してくださってたので
特に何も思っていませんでした。

それでも、あれ?と思うことが時々ありました。

以下は私が勝手に気になっていたことで
発達判断の出来る公認心理師などへ確認したわけではありませんが…


・泥遊びなど手を汚す遊びを極端に嫌がる


3歳児クラス頃から…
泥遊びや絵の具を素手で遊び描きする授業がありましたが、手が汚れると異様に嫌がると先生から言われました。

子供ってこういう遊びが好きなのに嫌なんだ…
って、思いがけずにビックリʕ⁠ º⁠ᴥ⁠º⁠ ʔ!!

これは我が家の壁紙が白い&犬が居るので…
子供の汚れた手であちこち触られると私が困るので、マメにウエットティッシュで拭いていたせいじゃないかと思ってますʕTᴥTʔ



・蚊で引きつけを起こすほどギャン泣き

これも3歳頃、夏にお友達と集まった時に…
蚊が腕に止まった瞬間ひきつけを起こすほどのギャン泣きをし、その場に居られず帰宅。

それまで1度も虫にそんな反応をしたこともなく、こちらもなぜ!?と驚くばかりʕ⁠ º⁠ᴥ⁠º⁠ ʔ!!

そこから数年は虫への過剰反応が続き…
少しずつ「こうすれば大丈夫」を伝え続ける毎日で、克服とまではいかないけど過剰反応は減りました💦



・自分の家はどこかと毎日確認する

3歳頃、私が体調を崩し1週間ほど子供と実家(自宅から車で10分)に戻ったことがありました。

毎日保育園へも通わせ、パパが実家へ来たりビデオ通話をしたりもしていましたが、自宅へ戻ってから「実家と自宅のどちらが自分の家なのか」と半年ほど毎日確認される日々が続きました💧

ちなみにそれからというもの…
今の自宅で暮らすことに、物凄くこだわるようになってますʕ⁠*⁠ᴥ⁠*⁠;⁠ʔ



・呼び掛けても聞こえていない(現在も)

これも3歳頃からかな?
TVなど何かに集中しているときに呼び掛けても無反応で、犬だけが寄ってくる始末。

5〜6回だんだん声のトーンを変えたりして呼んでも無反応。毎回なので私も腹が立って声を荒げたり、わざわざ肩を叩きに行ったりしてやっと気付く。

姑も夫も全く同じなので…
私としては「聞こえているのに集中したいから無視をしている」もしくは「他の家族が無視をするから同じことをしている」のかと悩みました。

それほど、大きな声で何度も呼び掛けるのはこちらもストレスですʕ⁠・ั⁠ᴥ⁠・ั⁠ʔ



・4歳頃までベビーカーから降りなかった


お友達と一緒に動物園などへいっても…
私が降ろすまで降りたい!と要求することもありませんでした。

いつもママ友からも…
「うちの子に合わせてくれてるけど、ちゃんと楽しめてるのかな?」って心配されるほどでしたが、それなりに楽しんでるみたいだし「安心して居られる場所がベビーカーなんだろう」としか思ってませんでしたʕ⁠*⁠ᴥ⁠*⁠;⁠ʔ



・慣れた人以外に話すことはない


これも幼い頃は…
「そんなものだろう」くらいに思っていたことですが…

年長になったときに…
2歳の入園時から延長の時に見て下さってた他クラスの先生に「今日初めて自分から話しかけてくれたんですよ!」と言われてビックリʕ⁠๏ᴥ⁠๏ʔ!!!

引っ込み思案だと思ってたけど、まさかそこまでとは💦



・お友達の境界線が狭い(現在も)


保育園のクラスメイトや公園でだけのお友達など、私が「お友達にも◯◯してあげてね」などと言うと、自分が認めた?認識した?人以外お友達じゃない!というようなことをいつも言っていましたʕσ´ᴥ`;ʔ



他にもあったような気がしますが…
友達の子供を預かってもこんなことは無かったので、時々「あれ?なんかおかしい?」と思ったり「そういう性格かな?」とか「早生まれだしそんなものかな?」と思ってましたが…

学年が上がるごとに…
「あれ?ちょっと幼すぎるような…」
「あれ?なんか遅れてるような…」
「あれ?異様にこだわってるような…」

などと思うことが増えました。

こちらも変に意識してるのかもしれませんが…
もし何らかの特性があっても、こちらが早めに対応して自己肯定感を積み重ねられればスムーズにご機嫌よく過ごしていけるのかなー?と思ってますʕ•ᴥ•♡ʔ 

+++

↓気分転換の時にできる寄付があるよʕ•ᴥ•ʔ💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?