最近の記事

新年度

気づいたらまた結構な時間が過ぎていた。 もう春じゃないか。 新年度ということもあって、最近パキっとしたスーツに身を包んだ新社会人をよく見かける。 わたしも新たな仕事をしているけれど、あんな初々しさのかけらもない。 そしてあっという間に使用期間の3ヵ月が過ぎようとしているのだ。 先日健康診断を受けてきた。 2年ぶり。 ここだけの話、私は身体に難ありなので健康診断ができなかった昨年は気が気じゃなかった。 大丈夫かなー、と思っていたものの、まぁおんなじ事で引っかかる。

    • 去る者追わず

      昔からどうしても人に対して踏み込むのが苦手だ。 10代、20代といっちょ前に人を好きになったりもした。 でもそれ以上アクションを起こすかと言われたら、たった一通のメールすら送れなかった。 「うわぁしつこい」等と思われたくないからだ。 年齢を重ねるにつれて ”用事があれば連絡してくるし、興味があれば雑談なんかもしようとするはずなので、それがないって事は自分は相手にとってその程度の人間” と思うようになった。 事実そうだと思う。 しかし男女関係なく自分が友情なり愛情なり好

      • 2024年、始まってる。

        こんにちは。 明けましておめでとうございます、と言いたかったんだけれど…もう2月じゃん。 時間の流れの早さと、やりたいやりたいと思いつつもやらない自分のものぐさ加減にビックリする。 前回の記事みたら12月中旬。 そこから今日まで結構濃密だったので、それはもう書くことがあったわけですよ。 2023年の締めくくりもせず、2024年の始まりもヌルっと…。 まぁ別に抱負もなにもないけれど。 なんかなぁ、やっぱり年々なぁなぁな暮らしをしてるなぁって思いますね。 (なぁが多くてもは

        • 息がつまる状況はすきじゃない。

          自分はあんまり怒らないと思う。 いや、訂正。 短気だしイライラはする。 (学生時代よりは相当穏やかになったと思うけど、) ただそれを相手にぶつけたり見せたりするかと言われたらしない。 自分の中で徹底的に消化しようとする。 イラっとした時にその人がしてくれた事とかを思い出して「だからこんな事でイラついちゃダメだ」って思うようにしている。 でもこれにはとってもデメリットがあって、蓄積されて一気に爆発する時が来るのだ。 ほんといきなり。泣いて終わるけど。 そうなるのが分かっ

          ちょっと待ってくれ。

          前回の投稿からすでに3ヵ月経過してるではないか! 3日坊主過ぎてビックリした。 「自分の強みは継続する事です」とかどの口が言ってんだ。 推しが更新しないことを謝罪していたけど、そんなん比じゃないくらい放置していた。 まぁ読んでる人いないし、いいか。 近況として、通っていた職業訓練校を無事に卒業しました。 この歳になって学生やるなんて思わなかったし、素敵なお友達に恵まれるとも思わなかったのでとても貴重な時間だった。 今までの人生で間違いなく濃くて、楽しかったと思う。 み

          ちょっと待ってくれ。

          推しの誕生日

          こんばんは、今日も暑かったですね。 いや、今日は尋常じゃなく暑かったです。私としては。 そんな今日は、大好きな推しの生まれた日。 おめでとうございます! 数年前、長年好きだった俳優さんが突然の病気で亡くなりました。 正直今でも信じられないんです。 私の中で死とは一番遠い人だったんです。 「推しは推せるときに推しとけ」なんて言いますが、本当にそうだと思います。 推しだけじゃない。 私はおばあちゃんも突然だったし、ママは病院に入ってはいたけどお別れは突然すぎた。 だからこ

          推しの誕生日

          電車の中の話

          これはお盆前の話になるんだけれど、帰宅する電車でソワソワしながらスマホを見ているマダムがいた。 一瞬コチラを見たんだけれども、私がイヤホンをしていた為か前に立っていた女性に話かけた。 どうやら道を聞いている様子。 聞かれた女性も素敵な方で調べつつも、うまく説明できないような表情。 チラッと見えた画面には私の最寄りから3つ先の駅名。 急行に乗っていたんだけれど、各駅に乗らないと着かないし乗り換えがちょっと難しいかもしれない。 …どうする???? 考えた結果、マダムの肩

          電車の中の話

          こんにちは。

          書こう書こう、と思い続けて一年以上経ってました。 こんにちは。ようやく更新してみます。 2023年も8月に入って、まぁ、推しの誕生日月ですし…ってことで。 高校時代はHPで日記毎日更新だったり、社会人になってからはブログを書いていた時代もありましたが。続くのか、note。 まぁ、その時の気分でやっていこう。 昨年14年以上勤めた仕事を思い切って辞め、生まれ育った北海道を離れ上京したわけです。 よく「馴れた?」と言われるけれど、馴れたといえば馴れたし、馴れてないといえば馴れ

          こんにちは。