見出し画像

「ごちそう様でした」の後に「美味しかったです」と言いたいんだけれども

食べることが好きだ。最近、足るを知って、暴食する機会はめっきり減ったものの、おいしくてバランスのよいものを口にすると、この身体を生かすために食べている、という充足感が味わえる。

大人になってから、店を出るときに「ごちそうさまです」とさりげなく添えられるようになった。昔は、何だか少し気恥ずかしかった。自分の声掛けが、店員のオペレーションを妨げることを恐れていたし、単に度胸も足りなかった。


さて次の段階は、「美味しかったです」と伝えられるかどうか、だ。

個人で経営されていて、料理の満足度が高く、そのうえ接客の姿勢が素敵だと思った店では、つい「ごちそうさまです」以上の気持ちを伝えたくなる。

しかし、私にとって「ごちそうさまです」の後に「美味しかったです」を言うのは少々ハードルが高い。心配事がいくつかある。


まず、「美味しかったです」が言いきれないかもしれない。「ごちそうさまです」の後に間髪入れず続けないと、店員さんの「ありがとうございます」とぶつかってしまって双方つぶれ、空中分解する恐れがある。もしくは「おいし」の3文字あたりが、宙に浮いてしまってポトッと落ちる。落ちてしまった「おいし」を拾い上げて、言い直す勇気は私にはない。

次に、一定の評判を得ている店の場合、「改めて言われなくたって、おいしいもの作ってるんだから当たり前だろう」と思われるかもしれない。試行錯誤を重ねうまいものを作ってきた、という自負も実績もある店で、ぺーぺーの新客に味を褒められることは、果たして嬉しいことなのかどうか。私が、威風堂々としたグルメ王的風貌であれば言えるのかもしれないが、残念ながらそれとは程遠い。

最後に、味をまとめるために化学調味料をどばどば使っている店かもしれない。褒められても「ま、まぁ、、ほぼ化学調味料ですけどね、、」と何とも言い難い気分にならないだろうか。ファミレスで「料理人を呼んでくれ」と言ってのけるような場違いさがある。ただ、このパターンが比較的ましかもしれない。こちらの舌が上等ではなかったことが、露呈するだけの話だ。

と、まあいずれの場合も、そそくさと帰る羽目になる可能性が高い。


他に何か、美味しかったんです!の喜びが伝えられる言葉はないだろうか。

「美味しかったです、ごちそうさまでした」と入れ替えてみる。唐突に感想言われましても、感がある。

「ごちそうさまでした、また来ます」と、再訪したいくらいの美味しさであったことを伝える。一見良さそうだが、宣言っぽさに少し違和感が覚える。突然宣言されましても、、とならないだろうか。


結局のところ、ベストアンサーは出なかった。

そもそも、こんなに考えて言うことじゃないんだよな。素直な気持ちをそのままぶつけたらいいだけじゃないか。

まだまだ「美味しかったです」を何気なく言える日は遠そうです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?