行動する人、しない人

こんばんは!


あやこです!


バタバタとしていて、ブログの更新が久しぶりになってしまいました。


我が家がちょっとした騒動でして。


少しづつ終息が見えてきたので


ブログを綴りたくなりました!


学びとアウトプットはセットで継続していきたい!


いきたいじゃなくする!のだ!!


少しずつインスタのフォロワーさんがついてきて、発信の恥ずかしさ?も出てきました。


私、完璧じゃないです。ポンコツです。


何言ってるん?てこともいうこともあります。


いっぱいポンコツあやこも知ってもらって


そんな私の継続記?を見てもらえればと思います。


これからもよろしくお願いします!!


************************


今日は行動する人、しない人の話。


聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが


行動する人としない人、さらに継続する人の割合がこちら…


行動しない人 70%

行動する人 25%

行動して継続する人 5%


100人いたら70人は行動せず、25人は行動する、行動して継続できる人は5人。


衝撃でした。。


70人も行動しないんだΣ(・□・;)


なぜ行動できないんだろう?


行動する意味がしっかり落とし込めていなかったり、


でも、、とは言っても、、だって、、しかし、、


など、何かしら行動を妨げる理由があるから。


まずここからじっくり向き合う必要がありそうですね。


無理やり行動を起こしても、継続できないという結果になってしまうので・・・。


何かしら行動を妨げる理由、これをひとりで客観できて


紐とけていけるようならとっくに継続のほうに入っていますよね。


ここが難しい。自分以外の視点を借りるのが早いです。


一人で考えても悶々として、思考停止。あ、もう寝よって感じです。


なので、信頼できる、自分を客観視してくれる人、一人は持っておくことを


おすすめします!!


少しずつトレーニングしていけば、自分で自分を客観視できるようにもなってきます。


行動したい!でも行動できない!


そんな70%の割合がこの先変わってこないだろうかと、期待です。


私も、日々行動!!!



体験コーチングのご案内等

下記から行っています♬︎♬︎♬︎

https://lin.ee/2BniySL


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?