やる気がでないからやらない?

あやこです!


こんにちは!


年末ですね。


今年得たことと、来年の目標を考えています。

(遅いと反省しております)


明確に目標とやる意味を常に振り返りながら、


来年も走っていこうと思います!


今年は6月からモニターさん募集し、


サービスを形にして


ありがたいことにクライアントさんと


日々向き合わせていただくことが


出来るようになった年でした。


いっぱいいっぱい!!笑


来年は断捨離断捨離断捨離で無駄をなくし


もっとクライアントさんにいいものを提供できるように


学び学び学びでいきます。


こちらのブログも更新頻度を上げよう。。。


***********************





今日は、やる気の話。


『やる気が出ないからやらない』


この状態、よく陥りません?


私はもう、幼少期から数えきれないくらい心あたりがありすぎて・・・


今必要であろうことが目の前にあっても


いや、今やる気起きないな、、先延ばし先延ばし、、、


で、やらない


もしくは


ぎりぎりになってクオリティが低すぎる状態で終了。


→自信減少。。。泣


この癖、負のループは、


そのままにしておいたら


ひどい将来になるの想像できますよね。。。


何も行動しない を選ぶのが非常に危険!


思考停止は何も生まない状態だからです。そらジリ貧や、、、、


やる気があるから行動するのではなくて、


行動するからやる気が出てくる!!!


後なのです!


あと、頭いい人が良く陥る、


『頭であれこれ考えて結局動けてない』


はっきり言うと、これも何もしていないのと同じなのです


頭だけで考えてなにかを得ることが出来ると思います?


豊かさの差は学力で決まらないのは世の中見ればわかりますよね。


結局行動したかどうかなのです。


たとえ、学力が低くても、愚直に行動した人が


良い未来をつかめるのです。


失敗、嫌われること、生きてたらあたりまえ。


むしろ、失敗談や経験数が多ければ多いほど、


愛され、魅力や言葉の説得力が増すでしょ。


まず、動く。


自分の好奇心と直感を信じて。



繊細さん、頑張りやさん

自分の才能を最大限に活かした

しなやかな生き方・働き方に導いてます


ご相談、質問はこちらから⬇️

体験のご案内もしてます!

https://lin.ee/2BniySL

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?