見出し画像

「電磁波が体に溜まる」というのは「帯電」とは違うんですか?(いろいろ違います)

こんにちは!あやかです。

電磁波アーシングの根強い人気

「電磁波アーシングは意味ありますか?」
「電磁波アーシンググッズはどういう原理なんですか?」
「電磁波が体に溜まるとどうなりますか?」
「私の友人がアーシンググッズを売っているのですが、どう思いますか?」

という質問がちょいちょい来ます。

とりあえず、電磁波は体に溜まらないので
なにも気にしなくて大丈夫です。

アーシンググッズの原理とか
アーシンググッズを販売している人については
よくわかりません。

「ない概念」を集めて逃がすというグッズだから
ツチノコ捕獲セットを真面目な顔をして作って販売しているのと同じ感じなんじゃないかな。
とりあえずそっとしておきます。

でも高額をはたいて買ってしまうのは「お金がもったいない」と思います。

電磁波アーシングについてはこちらの記事でも解説しています。


インスタのリールにもしました

あやか|物理学で身近な疑問を解決💡理系脳を育てる on Instagram: "意味ある?? 電磁波アーシングという概念があるそうです。 電磁波を気にする人が、体に溜まった電磁波をデトックスするものらしいです。 電磁波アーシンググッズもあるみたいです。 うーん この言葉を見た時に、 意味わからなさすぎて二度見、三度見しました。 物理学的には全くのデタラメです😅 電磁波は体にたまらない。 アースで逃げるのは電流。 (電磁波が導線を通って地面に逃げることはありません) 高額の電磁波アーシンググッズが売られていますが お金がもったいないな……というのが素直な感想です。 電磁波アーシンググッズを買う前に、 電磁波の性質と アースの原理を勉強してくださいね☺️ === このアカウントでは 理学部物理学科卒 物理学専攻修士のママが 暮らしのなかの科学的な疑問に 分かりやすく答えています。 ※コメントをたくさんいただいてますが、通知に埋もれて気づかない場合もあります。予めご了承ください🙇‍♀️ ※他人を誹謗中傷するコメントはやめてください🙇‍♀️ #物理 #物理学 #理系 #理系女子 #理系勉強垢 #理系脳 #理系ママ #理系知育 #知育 #物理学科 #理系女子と繋がりたい #電磁波 #電磁波対策 #アーシング #電磁波過敏症 #電磁波デトックス" 704 likes, 48 comments - ayaka_physics on November 26, 2023: www.instagram.com


このリールのコメントやメッセージを見ていて
みんなが誤解していることがあるんじゃないか?と思ったので
話をします。

コメント、DMで多かったのが
「静電気がつらいです」
「静電気と電磁波は違うのか」
「帯電と電磁波が溜まるのは違うのか」
「帯電は悪という投稿を見ているので不安です」
というものでした。

あ、そうか

静電気と電磁波が同じものだと思っている??

ごっちゃになっている人がおおいかもしれないですね。

なので、一個ずつ答えていきます。

静電気がつらいです

「静電気体質で、バチっといいます。痛くて困るので対策知りたいです」

静電気、これからの季節強くなりますよね。
対策をするならば
・保湿をする
・静電気除去パッド(ガソリンスタンドのセルフ給油のところにあるようなやつ)を使う
・着る服に気をつける

という感じです。

乾燥していると静電気が起きやすくなるので保湿が大事です。

あとは服です。摩擦が多い服などは電荷の偏りが起きやすいので静電気が強くなります。セーターとかでパチパチしますよね。
静電気が起きやすい服は、服メーカーなどが解説しているサイトがあるので、検索してみてください。

(静電気の話をし始めると長くなってしまうので、気が向いたら記事にします。)

静電気と電磁波は違うのか

違います!

静電気:「電荷のあつまり」「電荷のかたより」

電磁波:「電界と磁界の相互作用で起こる波」

静電気は電荷(電気の粒)で
電磁波はエネルギーを持った波と言う感じです。

なので、静電気は溜まりますが、電磁波は溜まりません。

「帯電」と「電磁波が溜まる」のは違うのか

違います!

さっきもいいましたが、電磁波は溜まりません。
波なので、どうやっても溜まりません。

海の波を水槽に溜めておくことができないように、波は波源がない限り
一か所にとどめておくことが出来ないのです。

一方、帯電というのは静電気を帯びている状態のことを指します。

帯電は悪?

そんな概念があるんですか?

あまりにも帯電の度合いが強いとケガするかもしれないですね。
バチっとするから。

でも、人間は誘電体(電荷のかたよりができる物質)の一種なので、
帯電するのは普通のことです。

人間の皮膚の表面が帯電する原理を応用したのが
タッチパネルです。
(タッチパネルの原理はいくつかありますが、静電気を利用しているものもあります。)

スマホなどのタッチパネルが反応するのは私たちの体が帯電しているおかげです。

なので、帯電するのは自然なことなので怖がらなくて大丈夫です。
過剰に帯電した静電気は「バチっと」逃げていきますので、普通にしておきましょう。


あとは、帯電も「アーシング」で逃がしましょうという話もありますが
無理して逃がさなくてもいいですよ。

ガソリンスタンドや工場などの火気厳禁のところでは
火花が散ると困りますので
静電気除去パッドで逃がしておきましょう。

わざわざ裸足になって土の上を歩くことについては
自然と触れ合うヒーリング効果のほうが強いです。


静電気と電磁波は分けて考えてね!

ということで、
静電気と電磁波の違い
分かってもらえましたでしょうか?

静電気も電磁波も悪いものではないです。
自然界にあるものなので変に怖がらずにありのままで過ごしていきましょ☆



この記事が参加している募集

#物理がすき

1,456件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?