見出し画像

【梅王決定戦】大量の梅を一番おいしく食べる方法は?ずぼらな梅レシピ7選

6月の季節仕事といえば「梅」
ですが
梅が大量にあったら何を作りますか?

2キロとかのレベルではなく
本気で大量なんです。

マジ鬼レベルですわ。

どど~~~~~ん

なぜこんなことになったのかは
こちらの記事でわかります。

今年は調子こいて、6キロ以上の
「超大量の青梅」を手に入れた女が

梅にまみれながら
汗を流しながら
初挑戦に涙しながら

大量の梅を仕込んだ全記録を大公開。

題して

【綺麗道の梅ざんまい2022】

をお送り致します。

もし大量の青梅に困ったら
いつでもこちらにお越しください。

ワタクシめは梅過ぎて大変なことになりましたが、
賢い人は”程よい量”で
お好きなものを選んでお作り下さいね。

くれぐれも私のように
ずぼらなくせに欲がたかって

「アホほどの梅」を「一気にやろう」

なんてしないほうが良いと思いますよ。
(言われなくてもしないわ)

それではオープンです!

ようこそ 綺麗道手しごと道場へ~

今回のラインナップはこちら。

きれいどうの梅仕事2022

あなただったら何作る?

0.梅の下処理

どのレシピにも共通しているのが
始めの下処理です。

【梅を手に入れたら】

1.丁寧に水洗いをする
2.竹串や爪楊枝でなり口のヘタを取り除く
3.水気をふく
※水分が残るとカビの原因になります

これさえやれば基本漬けるだけ。
ほとんどのレシピができちゃいます。

【使う容器について】

・梅は酸が強いので、
ガラス製やホーロー製が錆びなくてよいと思います。

・消毒をした清潔な瓶を使用します。

食用のアルコールスプレーはおすすめ。
まな板にも使えるし、大きい瓶の殺菌には絶対便利。



それから
それぞれの道へとお進みください。

1.子どもも嬉しい!定番の梅シロップ

酸っぱいものが苦手な子どもでも
美味しく飲めちゃう定番なのは「梅シロップ」

4日目でこれくらいです。

水や炭酸で割って飲むのも良し。
かき氷のみつにしても良し。

今年は梅シロップで
さっぱりゼリーも作ろうかなと画策中。

日持ち度 ★★☆
お手軽度 ★★★(30分以内)
子どもにOK度 ★★★

▶出来上がりまで 2~3週間
▶1日数回瓶を振る
▶保存:冷蔵保存で3ヶ月程度
(加熱殺菌&瓶詰めすると1年くらいOK)

【材料】
青梅 1キロ
氷砂糖 1キロ

【作り方】
1.清潔な瓶に梅と氷砂糖を交互に入れるだけ。
2.蓋をして、冷暗所に置きます。
毎日瓶を振りまぜながら、気長に待ちましょう。

そのうちに砂糖が溶けてきて
梅も汁の中に沈んでいきます。

梅エキスがじゅわーっと出てくる
2~3週間くらいから美味しくいただけます。

取り出した梅はそのまま食べても良し
刻んでドレッシングや煮魚の時に入れても。

梅ジャムも作れるので、
無駄がないのが嬉しいですよね。

早くできないかな~

2.疲れ知らず!リンゴ酢で作るスッキリ梅サワーシロップ

りんご酢でさっぱり・スッキリ
疲労回復できる梅サワーシロップです。

梅が傷んでるのでちょっと心配ですが

どうしても梅が余ったので
りんご酢で作るさっぱりサワーも作ることにしました。

ドリンクとしてももちろん
酢のものにも使えるのが嬉しいポイントです。

残った梅も料理に使えますしね。

酢を使ったものは日持ちが長くなるので
長期保存がきくところも嬉しいです。

今回はりんご酢を使いましたが
お好みのお酢でどうぞ。

日持ち度 ★★★
お手軽度 ★★★
子どもにOK度 ★★☆

▶出来上がりまで 2ヶ月~
▶1日1回瓶を振る
▶保存:冷暗所で1年程度

【材料】
青梅  1キロ
氷砂糖 600g
りんご酢 350㎖

【作り方】
1.清潔な瓶に梅と氷砂糖を交互に入れる。その上からりんご酢を注ぐ。
2.蓋をして、冷暗所に置きます。
時々瓶を振りまぜながら、気長に待ちましょう。

2ヶ月くらいで梅エキスがつまった
ヘルシードリンクの出来上がりです。

3.【長期保存向き】梅干し苦手ならこれどうぞ梅の甘酢漬け

干さないで漬けるだけ。
甘酸っぱくて美味しい甘酢漬けはいかがですか。

実は私、
梅干しってそんなに得意でなくて。

他の家族もNGなんで、使い勝手が良さそうな
甘酢漬けにしてみることにしました。

これ本によると、
「冷暗所でいつまでも」と書いてあって。

それなら何とか場所も確保できそうなので
早速挑戦です。

ちなみにプラ容器ですが
基本的には梅仕事にはNGです。

ですが、コレ
一世風靡した「タッパーウエア」製なんです。

「お酢も大丈夫なくらい強い」
というところを信じて使ってみました。

でも本当に大丈夫かな?
もしかしたらどこかで入れ替えるかもしれません。

日持ち度 ★★★★
お手軽度 ★★★
子どもにOK度 ★☆☆

▶出来上がりまで 半年後~
▶保存:冷暗所でいつまでも

【材料】
青梅 600g
砂糖 500g(きび砂糖を使用しました)
酢  1ℓ

【作り方】
1.清潔な瓶に梅と砂糖を交互に入れる。その上から酢を注ぐ。
2.蓋をして、冷暗所に置きます。

半年後から使えるそうで、
1年後にはよりおいしくなるそうです。

気長に待ちましょうかね。

4.料理のお供に梅の醤油漬け

ごめんなさい。
レシピというか、入れるだけです。

酸っぱいのが苦手な家族なので
酢を使わないものも作ってみます。

醤油に梅の香りが移って
美味しくなるそうですよ~。

冷ややっこ、漬物、ドレッシングなどに。

梅も刻んでサラダやごはんに混ぜても美味しそうです。

日持ち度 ★★★★
お手軽度 ★★★
子どもにOK度 ★☆☆

▶出来上がりまで 1ヶ月後~
▶保存:冷蔵庫で2年

【材料】
青梅 400g
醤油 梅が浸かるまで(500㎖~)

【作り方】
1.消毒した清潔な瓶に梅を入れ、梅が隠れるまで醤油を注ぐ。
2.小皿やガーゼなどで表面を覆い、梅が表に出ないようにしましょう。

わくわくわーく

梅エキス入りの醤油なんて絶対美味しいですよね。

5.最恐にして最強!梅パワー凝縮の梅エキス

梅エキスが作れるという情報を得て、
初挑戦してみました。

・・・すると
そこに地獄を見ました。

詳しくは長くなりそうなので
別記事で丁寧に書くことにしますね。

2キロから50gくらいしか作れない
かなり濃厚な、凝縮した梅エキス。

家にあると重宝するものですが
果たして作るかどうかはあなた次第。

日持ち度 ★★★★
お手軽度 ☆☆☆☆(所要時間2時間~)
子どもにOK度 ★☆☆

▶出来上がりまで 数時間
▶保存:常温で長期保存可能

材料】
青梅 2キロ~

【作り方】
簡単にいうと、
「搾ってひたすら弱火でコトコト」です。

ですが
そこには涙あり笑いありのドラマが
あったとかなかったとか。

詳しくは別記事書きますので
しばしの猶予をくださいまし。

6.残った梅はこれで解決梅ジャム

梅エキスで残った梅を使って
ジャムづくり。

これ、余った梅でなくても作ったほうが良いくらい
美味しいですね。

そのままパクパク食べられちゃいます。

ここから
パウンドケーキにしたりもいいな
とか
酢豚とか酸っぱい料理の時に入れようか
など
妄想が膨らんでいます。

日持ち度 ★☆☆
お手軽度 ★★☆
子どもにOK度 ★★☆

▶出来上がりまで 30分
▶保存:冷蔵保存で1ヶ月程度

【材料】
エキスで残った梅 400g
水    400㏄くらい
砂糖   250g(お好みで)

梅エキスで残った搾りかす梅を
ジャムにアレンジ。

【作り方】
1,梅の搾りかすと水、砂糖を入れてお鍋で弱火でコトコト。
焦げないように混ぜながら。
とろっとしてシャキシャキ感がなくなったらOKです。

7.せっかくなら作ってみよう青梅の梅干し

もう梅はいいわ。

と思ったのですが、それでも余ったので
ちょっと遊んでみようということで
ちょい梅干しに挑戦です。

梅干しも作ったことがないので
ここからどうなるかちょっぴり不安ですが
物は試しですね。

日持ち度 ★★☆
お手軽度 ★★☆
子どもにOK度 ☆☆☆

▶出来上がりまで 3ヶ月~
▶保存:冷暗所で・・・どのくらいか未知数

【材料】
青梅 300g
塩  60g
35度ホワイトリカー 大さじ1

【作り方】
1.容器に梅を入れ、塩を振りかける。
2.ホワイトリカーを入れることでカビ防止にします。
※塩を溶けやすくもするそうです。
3.容器をあおり塩を全体に回す。
4.平皿をふたにして、重しをのせる。
5.ビニールなどでふたをして、冷暗所に保管。
時々上下を返して塩をなじませます。

ここからは未知の世界なのですが
こうする予定だというメモです

6.3ヶ月くらいしたら、ザルなどに梅を並べて3日間天日干しをする。

さぁ、無事に完成するのか!?
乞うご期待です。

この子達、置き場どうするん?

最後に

これ全て
私が調子こいて梅とり過ぎたのが悪いんです。

これ以外にも
少し前に買った梅で梅酒も作ってますし
どんだけ梅だらけなんでしょうか。

2022年はリアルに
梅ざんまいな年になりそうです。

カビが生えたり失敗したら

「梅ざんまい」

じゃなくて

「梅ざんねん」
(・・・はい、これが残念)

そうならないよう祈っています。

今年は梅仕事の予定がなかった人も
ぜひ梅があるうちに
やってみることをおススメします。

あなたのスキ&フォローが励みになります。

火曜金曜更新中
綺麗道こと古川綾子でした。

失敗もしてるよ↓

🎉人気記事🎉
🔶見つけたら即買い。塩分控えめ安心な無添加タラコが手に入る一番簡単な方法。
🔶「野草」が食べたくなる秘密。アク抜きいらず手軽にできる食育&家族時間のススメ【初心者向け】
🔶これであなたもデキる嫁。漬物初心者が挑む大根の漬物4選【保存版】ずぼらでも美味しくできて家族も驚いたオススメのお漬物とは?
🔶【保存版】初心者さん向け3ステップ干し野菜。家にあるもので今日から干しちゃおう

🔶備蓄リストの新提案。1年間常温保存可能な玉ねぎ~芽が伸びた去年の玉ねぎを食べたレシピとは?
🔶自家製びん詰でとりあえず冷凍から卒業。備蓄の選択肢に入れとこか。常温保存は魅力的

サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。