マガジンのカバー画像

英語えほんの本棚

85
3000冊以上が揃う我が家の本棚より、主に英語の絵本をピックアップしています。
運営しているクリエイター

#読書の秋2021

虹と絵本を見て話したこと

虹と絵本を見て話したこと

The first rainbow

ダブルレインボーを見られたので
『ノアの箱舟』を読みたくなりました。

わたしはクリスチャンではありませんが
聖書を読むことが子供の頃とても好きでした。
箱舟のお話は今娘が大好きで
色々なバージョンを親子で楽しんでいます。

タラブックスバージョンは個人的に
見つけて気に入っている一冊。
インド版ノアの箱舟です。

『The Enduring Ark』
By

もっとみる
日常は当たり前ではない

日常は当たり前ではない

当たり前の毎日にありがとう

Thanksgiving Day
Turkey Day
感謝祭

アメリカとカナダではお馴染みの祝日
アメリカは11月の第4木曜日
カナダでは10月の第2月曜日

ここでは歴史的な背景は割愛させていただきます。

この本も歴史のことではなく
周りの人たちや環境
ささいな幸せに【感謝】しようね
というごくシンプルなテーマの絵本。

ともすると当たり前に過ぎていく毎日。

もっとみる
あなたにとってのどんぐりは何?

あなたにとってのどんぐりは何?

【ひとりの力でも世界は変えられる】

とある町に住む女の子の物語。
灰色の景色。光のない目に、にこりともしない人々。
全てが荒んでいるような絶望的な世界。

ある日、女の子はおばあさんからバッグを盗もうとします。おばあさんは想像できない程の力でしがみつきますが、最後に『中のものを全て植えること』という『約束』の上バッグを手放します。

ひとりになって開けてみると、中にはなんと、どんぐりがぎっ

もっとみる
感情は物質

感情は物質

⁡ご機嫌ななめの時って
どんな顔してる?

問いかけから読み聞かせを始めました。
子どもだって大人だって
ご機嫌ななめ=in a bad moodな時ってあるよね♫


『Sweep』
Louise Greig文
Julia Sarada絵
Simon & Schuster Books for Young Readers社
2019アメリカ

エドは今日はなんだかご機嫌ななめ。
ほんの小さなき

もっとみる