見出し画像

准看護学校入学までの道!

前回の記事で看護師を目指したきっかけをお話しましたが、今回はその後どう行動したかを書いていきます!

身内から、「ウチの病院に来なよ!奨学金制度もあるから、病院からお金出してもらえるよ」という話を聞いて、近くの二次救急医療病院をすすめられました!
病院について、全然わからなかったので、そこに決めました。

しかし、看護学校の申し込み期間が終わっていた為、1年間看護助手として働き学校を目指すことになりました!

まぁ病院の中にいれば看護師の仕事を見て覚えられるし、雰囲気も感じられるから、一石二鳥だと思いました!

看護助手という仕事は、免許がいらない医療行為がないオムツ交換や患者の移送搬送など、主に雑務をしていました。給料は夜勤を月3〜4回くらいして、12〜5万くらいやったと思います。しっかり覚えてはいないです!すみません!看護助手の、仕事は大変でした。人使いが荒い人がいれば優しい人もいる。まぁどこもそんな感じですね。
ナースエイドというドラマみたいなやつです。共感できる事が多くて、面白かったです!

そうしてついに、准看の試験を受けることに!友達に先生がいたので、勉強を教えてもらったりして准看護学校の試験に合格して、学校に行くことになりました!試験は国語、数学、面接くらいでした。過去門をしとけば問題ないと思います。今は定員割れしてるみたいです!

病院に奨学金を借りて借りた分だけ働いてチャラにしようと思ってましたが、その年から准看護学校は対象外で正看護学校のみとなったようで、奨学金が借りれず。貯金で行くことに(;_;)

なぜ、准看護学校から行くのかは、生活のため、働きながら、学校へ行くためです。それが25歳となる年でした。

学校へ入ってからはまた次回書きます!
良かったら、フォローやいいねお願いします!
Twitterアカウントはこちらです!
看護マン
https://twitter.com/a2h02?s=09


サポート宜しくお願いします🙏