見出し画像

【同人相談】20pくらいのフルカラー本のオススメ印刷所は?

先月末頃に「同人企画コンシェルジュ」始めた宣言?みたいなものをしました。
そしてなんと、このたび…初めてのご相談をいただきました!ありがとうございます。
早速ですが、ここで回答していきたいと思います。

ご相談内容

10〜20ページくらいの、写真をメインにしたフルカラーの同人誌を作りたいと思っています。どこかオススメはありますか?

もちろんあります!個人的な独断と偏見に満ちた回答にはなりますが…。
今すぐにでも印刷会社さんを列挙していきたいところですが、まずは要件を暫定条件込みで箇条書きにしてみましょう。

  • フルカラー

  • 20ページ(表紙4ページ、本文16ページと仮定しています)

  • A5縦サイズ

上記の条件をもとに、個人的なオススメ印刷所を紹介していきます!の前に。

部数・印刷方式を決める

同人慣れした方ならば、すでにお気づきかと思います。
まずは、実際に印刷する本の部数・印刷方式を決めなければなりません。
もしご予算が決まっているのであれば、財布に従って印刷所を決める必要性が出てきますし、たくさん印刷して気長にぼちぼち頒布するつもりがあるのであれば、大部数向けの印刷方式を選んだほうが単価は落ちます。

印刷方式

  • オフセット印刷

    • 主に版画の「版」のようなものを金属で作り、カラー版画のような要領で重ねて印刷していく方式です。金属製の「版」は何度も使えるため、基本的には印刷するほど単価が落ちる、要するに大部数向きの印刷方法です。

  • オンデマンド印刷

    • 版画の「版」にあたるものを作らず、コピー機のような要領で印刷していく方式です。単純に言えば高性能なレーザープリンターみたいなものです。方式の都合、小部数でも安価に印刷できますが、品質の安定性はオフセットには劣ります。

  • デジタルオフセット印刷

    • オフセットとオンデマンドの中間みたいなものです。版画の「版」にあたるものを作りません。そのため小部数でも印刷できますが、きちんとした紙を選べば、ぱっと見はオフセット印刷に見えるレベルのものを作れます。

他にも印刷方式はたくさんありますが、ひとまず今回のご相談に向いてそうな印刷方法を挙げてみました。
簡単にまとめると、「いっぱい刷るならオフセット、少なく刷るならオンデマンドかデジタルオフセット」という感じに覚えてもまあまあ差し支えないかと思います。

部数

ここまでの内容で、部数によって印刷方式の向き不向きがあることが理解いただけたかと思います。
ただ、今回のご相談内容には部数の記載がありませんでした。
そのため、ひとまずは「小部数である」と仮定してご紹介していきます。

オススメ印刷所

  • Print-ON(プリントオン株式会社)

「アクシス出版株式会社」の関連会社で、デジタルオフセット印刷や特殊加工を得意としています。
最近ではRGB印刷などにも力を入れているようです。
フルカラー本は「A5/無線綴じ/20p/10部/¥9,500〜」と、まあすごく安価という訳ではありませんが、その分スタッフさんも非常に優しく丁寧に対応してくれます。
初めての印刷所であれば、スタッフさんの優しさ的にはかなり推したいですね。
早期入稿割引などを使って早めに入稿すれば最大30%引きができたりもします。
個人的には、ここへ入稿するならここでしか使えない紙・加工をやりたい!と思える印刷所さんです。

  • HOPE21(株式会社ホープツーワン)

オフセットもオンデマンドも取り扱っている印刷所です。
その関係で、「オンデマンド表紙+オフセット本文」などのセットもあります。
フルカラー本であるカラーポケットセットが「A5/無線綴じ/20p/10部/¥11,880円〜」ですが、早期入稿割引を使えば25%引きになったりもします。
また、オーダーメイドな特殊加工も相談すれば割と対応していただけますし、基本的に金額が良心的です。
ただ、ここでフルカラー本を印刷するとなると「CMYK」が必須にはなるので、色味には注意しておきたいところです。

  • おたクラブ(大阪印刷株式会社)

デジタルオフセットメインの印刷所です。
ここは「RGB入稿」が標準で付いているセットも多く、心配になるくらいにはお値段の割にかなり高品質な印刷です。
紙さえきちんと選べば、下手なオフセットよりも綺麗に見える仕上がりになります。
フルカラー本でも「A5/無線綴じ/20p/10部/¥3,890〜」とかなりの破格です。
フルカラーA5の中綴じも「¥3,870〜」となっているのもかなり強みかなと思います。
写真を印刷するのであれば、その再現率からも断然オススメしたい印刷所ですね。

まとめ

ひとまず個人的なオススメ印刷所のご紹介でした。
もし今回出てきた説明の中で不明点などありましたら、またご相談いただければと思います!

ちなみに、LINE公式アカウントを作るのが結構簡単だったので、同人企画コンシェルジュ用のLINEアカウントも作ってみました
以下のアカウントへチャットでご相談いただいても大丈夫です。

なお、LINEの方はご相談内容の記事化が必須ではありません
目的に応じて使い分けていただければと思います。
※記事化の可否を伺う可能性はあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?