見出し画像

【3D活用法】どうやって活用する?そもそも3Dって何??【第2回】

こんにちは!アベイルの3D担当です!

今回は 3Dシミュレーションに必要な情報 について書いていきます。

まず、衣服の3Dシミュレーションに必要なものは。。

アバター(フィッティングモデル)パターンデータ生地データ の3つです!

アバターと生地データはシミュレーションソフトにサンプルデータがあるので、パターンだけ用意すれば大丈夫です。

もちろん、アバターを編集(体型や姿勢の変更)することや、実際の生地をデータ化したものも利用できますよ!

第1回で書いたように、PC1台で作業ができるのでパターンデータがあればトワルチェックやパターンの変更もできちゃいます。

例えば、、下記の画像のようにスカート丈やボリューム感を追加したり、長袖を半袖にもできます!

実際にサンプルを作る必要がないので、気軽にデザイン変更して

簡単な操作ですぐにシミュレーションして確認することができますよ!

他にも、ロゴを入れてみたり、、

プリント柄も入れられます!

先に3Dサンプルを作成して提案したり公表して、評判のいいものだけ生産し販売することも可能です!

次回以降はアバターや生地のデータ化についてお話します!

より詳細についてはこちらへお問い合わせください!