見出し画像

最近、noteを始めた方に伝えたいこと😊〜note再開1ヶ月〜

こんにちは、キャリアコンサルタントKです。
今日のテーマは「最近、noteを始めた方に伝えたいこと😊〜note再開1ヶ月〜」です。

フォロワー400名ありがとうございます!

本日、フォロワーが400名になりました。

フォロワーの皆さま、読んでくださっている皆さま、いつもありがとうございます❤️

そして、私がnoteを再開して約1ヶ月が経つので、私なりに「最近、noteを始めた方」にお伝えしたいことを書きます。

1記事1000文字を30日継続してみよう!

お伝えしたいことは「1記事1000文字を30日継続」です。
私は「これだけ」で確実に「変わる」と信じています。

・・・何が変わるか?

「頭の中で物事を整理する力」が上がります。
他にも「思考力」「頭の良さ」「考える力」と言っても良いです。

私は「文章を書くこと」で身に付く力は「文章力」以上に「思考力」だと確信しています。

なぜなら、たとえそれが「どんなに駄文だとしても」文章にするためには考えなくてはいけないからです。

日頃から文章を書いていない方が「1000文字を何も考えずに書くこと」は不可能です。

さらに、多くの人が勘違いしていることがあります。

それは、
「思考力」があって「文章力」があるから文章が書ける
である前に、
文章を書くことで「思考力」が高まり「文章力」が身に付く
ということです。

書こうとすれば「勝手に」考えて文章になります。

「書く」という行為にはそれだけパワーがあります!

難しく考えなくてOK

とはいえ「良い文章じゃないと・・・」「読んでもらえるか不安・・・」など “尻込み” しがちではないでしょうか?

例えば、「今、noteで成功している人」のノウハウ本を読むと、不安になりませんか?

そうした「ノウハウ本」はとても貴重です!
もちろん、私も参考にしていますし、ぜひたくさんの良いノウハウはどんどん真似していきましょう👍

でも、それは「後から分かって整理したノウハウ」なので、最初から実践することは無理です!
※「今、noteで成功している人」も最初から「noteが書けたわけではない」です。

それでも不安な方に向けて、よりストレートなメッセージを・・・

不安:良い文章じゃないとダメな気がする・・・
解答:大丈夫です!どうせ書けません!笑
補足:「書けるから書く」のではなく「書くから書けるようになる」です。
不安:読んでもらえるか不安・・・
解答:大丈夫です!どうせ読んでくれません!笑
補足:「読んでもらえるように書く」のではなく「書くから読んでもらえるようになる」です。

不安:自分の日誌とか書いてもダメらしい・・・
解答:大丈夫です!書くことに意味があります。
補足:テーマに悩むくらいなら「日誌」でもいいから書きましょう。

不安:結論が先・・・? それとも結論は最後・・・?
解答:関係ないです!
補足:「そんなもの」はあとから少しずつ考えれば良いです。

でも、これはNGです!

繰り返しですが「1記事1000文字を30日継続」が大切で、あとはなんでもOKです!

ただし、これだけはNGです。

他者を傷つけるような内容(悪口・嘘・ネガティブワードの使いすぎ)

文章がうまく書けずに内容が「面白くない」のはまったく問題ないです!

しかし、文章を読んだ人を不快にさせたり、傷つける文章は絶対にNGです。

それは読み手に対する「配慮」であり「マナー」です。

一緒にnoteを楽しみましょう!

いろいろ書きましたが「私もnote初心者」ですw

でも、
「1記事1000文字を30日継続」することで変われる
ことは自信を持って言えます😊

ぜひ、noteを一緒に楽しみましょう👍

素敵な「noteライフ」を応援しています!!!

🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻
最後まで読んでいただき、ありがとうございました❣️
【note】ではキャリアコンサルタント&キャリア関連の情報を「毎日」発信しています。発信は「マガジン」で整理していますので、ぜひ他のnoteをご覧くださいね📕

【自己紹介】はこちらから
自分がなにをしているのか?なぜnoteを書こうと思ったのか?そんな思いを書いています✏️

【サイトマップ(記事一覧)】はこちらから
キャリアコンサルタントKが投稿した記事のタイトル&リンクを一覧で見ることができます✨

【ビジネス】の情報はこちらから
ビジネスをキーワードに情報を発信していきます。

【キャリア】の情報はこちらから
キャリアをキーワードに情報を発信していきます。

【キャリアコンサルタント(資格取得予定者含)】はこちらから
現役のキャリアコンサルタント養成講座講師がポイントをまとめています。

【Twitter】はこちらからフォロー数が少ないTwitterアカウントですが、ぜひフォローをお願いします!(キャリアコンサルタントKの由来がTwitterのアカウント名を見るとわかるかも。笑)

フッター②


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

#noteのつづけ方

38,441件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?