見出し画像

夫婦のコミュニケーションを変える「パートナー取材」とは?

なぜ、夫(妻)と分かり合えないのか?

なぜ、この人はわたしの言葉を受け止めてくれないのか?

そう、思ったことはないでしょうか。

いくら言葉を重ねてもわかってもらえない。

その無力感が積み重ねっていくと、夫婦であることを諦めそうになることもありますよね。

だけど、もしかしたらやり方が間違っているだけかもしれません。

取材ライターである野内菜々さんは、仕事で培った取材テクニックを夫婦間コミュニケーションに応用することで、夫との会話がスムーズになったと言います。

端的に説明すると、まずパートナーを観察。それから言動の奥底にある気持ちの理解に徹しました。そして彼がすんなり納得できる言葉に変換し、伝え方を工夫したのです。ただこれだけです。

すると彼は、一方的に価値観を押し付けることが少なくなりました。妻であるわたしの伝える内容を自分ごととして理解できるので、今までの矛盾した言動を反省するようになりました。
野内奈々さんのnote

今回のポッドキャスト「アツの夫婦関係学ラジオ」では、取材ライターである野内菜々さんが編み出した「パートナー取材」に関して、ご本人にじっくりお話をうかがいました。

夫婦間コミュニケーションに悩むすべての方に(もちろん男性にとっても)おすすめの回となっております。

ぜひ、お聴きいただければと思います。

野内菜々さんのnoteとメールマガジンはこちらです。

アツの夫婦関係学ラジオ

#464 「パートナー取材」があなたの夫婦関係を変える【ゲスト回:取材ライター 野内菜々さん】

▶︎Spotify

▶︎Apple Podcast

▶︎Amazon music

▶︎Audible

▶︎Google Podcast

※「アツの夫婦関係学ラジオ」は毎週月曜木曜 朝5時配信です。

「夫に心を開けない女性」向けに無料でZOOM相談を行っています。こちらのフォームからどうぞ。友人に相談するような気軽な気持ちでご連絡ください。

▶︎「夫に心を開けない女性」向けZOOM相談フォーム

顔を合わさず匿名でご相談されたい場合は、こちらの質問箱からどうぞ。

夫婦関係改善に本気で取り組みたい場合は、noteメンバーシップ「タイマツ」をどうぞ。毎月のZOOMといつでも使えるチャットで、一緒に伴走します。こちらは男女問わず受け付けています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?