最近の記事

ゴールデンカムイ

映画「ゴールデンカムイ」見てきました。 「また山﨑賢人か!」 と正直これを見るまで思っていました。 同時期に上映しているキングダムや、本編始まる前の予告でやってた陰陽師0、どれも主演が山﨑賢人… 山﨑賢人だらけやん… でも、今回のゴールデンカムイを見てよくわかった。 山﨑賢人凄い! 杉本の目がどんどん変わっていく。 不死身感めっちゃ出てた。 雪綺麗、食べ物美味しそう。北の大地凄い。 そして感覚にくる血生臭さ… なんでも4DXだと、二〇三高地の戦闘シーン、全弾自分に命

    • 明けましておめでとうございます

      今年はnoteをちゃんと使ってみようと思っています。 よろしければお付き合いください。 まずは今年の抱負を。 仕事のことで言うと、専門性をより深めること。 複雑な労働法規を平易な言葉で伝え、顧問先からの信頼を得ること。 産業カウンセラーの勉強もしていきたい。 仕事以外のことでいうと、今年は「安物買いの銭失い」をやめたい。 洋服は、現物を見ずにネットとかで気安く買わない。 好きな服屋さんで、ちゃんと試着して買う。 ただ、書籍に関しては興味あるものはkindleで購入して

      • ガンバ大阪 J1第1節 vs鹿島アントラーズ

        2月19日 @パナソニックスタジアム吹田 雨 負け 1-3  前半 1-2  後半 0-1 得点 20’ 上田綺世    26’ 小野瀬康介    30’ 鈴木優磨    66’ 上田綺世 物覚えが年々悪くなり、あの時のガンバってどんなんだったっけ…とあとで思い出せなくなることが多くなってきたので、今年はできるだけ試合後にその試合の自分なりの印象をまとめてみることにしました。 というわけで、昨日の開幕戦から。 片野坂監督に代わって、どんなサッカーを見せてくれるのか楽しみ

        • チョップチョップバインミー

          宇治の、平等院の近くにあるお店。 大阪屋マーケットという、昭和のレトロ感満載の建物の一番奥にありました。 タイルの壁、ネオン、むき出しの蛍光灯。めっちゃアジアン。 中までぎっしりでものすごい食べ応え。 パクチーとかレバーペーストとか単品で食べたらたぶん苦手かもな食材も、このバインミーの中でならめっちゃ好きになってしまった。 それくらいパンチがあって、なおかつ美味しかった。 なますの酸っぱさと、やわらかいたまごと、ハムのしょっぱさが口の中でいい感じに混ざる。 店内に2席ほ

        ゴールデンカムイ

          フレンチ食堂パ

          南森町。もしくは天満橋。 天神橋商店街にあります。 真鯛の皮がパリッとしていて、平たくて細いパスタがいい感じでオイルになじんで美味しい。 野菜も柔らかくて、ブロッコリーは大きすぎず小さすぎず、絶妙な存在感。 パスタの前に出てくるポタージュもめちゃめちゃ推せる。 この日は蕪のポタージュ。蕪の甘さに柚子の風味がいい感じに効いてた。 キンキンに冷えた身体に野菜の甘さがギュッと詰まった温かいポタージュが沁みた…  カウンターのみ、たぶん7・8席くらいの小さなお店です。 店主さ

          フレンチ食堂パ

          藤井風

          とりあえず見てほしい。 ステイホームライブの、この丸の内サディスティックのインスト。 叩き弾きというのかな、このグルーヴ感。指長い。どんだけ動くねん。 全然鍵盤見てない。そして、突然に始まる歌。 「丸の内サディスティックにはなんか二種類あって、1個は弾き語りのと2個目はピアノだけので、みんなはどっちが好きなのかわからんけど、個人的にはまぁ弾き語りの方が好きかなということで弾き語りのほうさせてもらいmほぅしゅぅうはぁぁぁにゅうしゃごぉおおおお~」 の入り。何度見ても鼻

          近況

          前に記事を書いて、もうずずいぶん経っちゃったな。 っていうか、前の記事がnote初投稿で、かつ去年の大晦日。 商店街で買ったおせち料理を重箱に詰めて、早めにお風呂入って、紅白と笑ってはいけないを交互に見て...といつもの12月31日を過ごしたことは覚えている。 お正月もだいたい例年通りだったかな。 近所へ初詣、すましのお雑煮、夜はちょっと奮発して買ったカニやら肉やらで鍋をつつく。 去年の12月に転職をして、ようやく新しい職場にも慣れてきた2月中頃から、なんか急に世の

          やってよかった2019

          初投稿です。 2019年お買い物ベストとかの記事を読むのか好きなので、NOTE初投稿、わたしも真似して書いてみます。 といっても買ってよかったモノではなく、サービス。 文句なしで骨格スタイル診断です。 骨格スタイル分析®(骨格診断)は、ひとりひとりが生まれ持った骨格によるスタイルの違いによって、似合うファッションの素材や形を知り、ファッションを楽しむための理論。 ファッション雑誌を見たり、ドラマや映画とかで出演者が身につけてる服や小物とかめっちゃ気になる方で色々調べ

          やってよかった2019