見出し画像

やってよかった2019

初投稿です。

2019年お買い物ベストとかの記事を読むのか好きなので、NOTE初投稿、わたしも真似して書いてみます。

といっても買ってよかったモノではなく、サービス。

文句なしで骨格スタイル診断です。

骨格スタイル分析®(骨格診断)は、ひとりひとりが生まれ持った骨格によるスタイルの違いによって、似合うファッションの素材や形を知り、ファッションを楽しむための理論。

ファッション雑誌を見たり、ドラマや映画とかで出演者が身につけてる服や小物とかめっちゃ気になる方で色々調べたりはするし、たまにはそれを買ってみたりはしてました。

でも、買う時はめちゃくちゃワクワクしてたのに、実際着てみると… あれ?思ってたんとちゃう… なんで… 好きで買ったのにぜんぜんちゃう… と自分の頭の中のイメージと鏡に映る実際のわたしの姿のギャップに、うんざりすることが多くて。

ショッピングは楽しいけど、気が重くもあり。

そんな中、目にしたのが骨格診断とパーソナルカラー診断でした。


人の体型をストレート、ウェーブ、ナチュラルの3パターンに分類し、それぞれに合ったファッションの形や素材を知ることができます。


画像1


さっそく近くの診断してくれるサロンを検索して、見てもらいました。

結果。わたしはナチュラルタイプでした。


画像2

身体の特徴
骨感や関節の大きさが目を惹くがっしりした体型。
身長の割りに手足が長い。(長身とは限りません)
節々のパーツに力強さを感じる。
凹凸が少なく重心のかたよりがない。


ああ納得。

膝上のタイトスカートとか、短か丈のジャケットとか身体のラインを拾う服は超苦手だったわ。

指摘されて「あ、そうそう、そうだった!」と改めて気付くこといっぱい。

この診断を受けて以来、服を買う時に迷いがなくなりました。

あまり服にお金をかけたくない中、わたしの好みのテイストで骨格スタイルに合うかなーと思ったのはSLOBE IENA、無印良品あたり。

UNIQLOはベーシックなカシミヤニットとかではなく、コットンや麻混のシャツやフルレングスのパンツとかならOK。

ストールもカシミヤよりウール。

今年は肩ぬきのオーバーサイズ気味コートとかチェック柄のウールストールがいっぱいなのでかなり嬉しい。

ささいなデザインや素材の違いで、着た感じとか人によって全く変わるのが楽しいので、もっと深く研究したくなってます。

ゆくゆくはスタイル診断する側になれたらいいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?