こんにちはイラストレーターのコサカダイキです。 今回はモックアップが本当に仕事につながった実例を紹介していきます。 【イラストレーターにとってのモックアップ】コサカはフリーランスイラストレーターになって今年で4年目なのですが、実績は少しずつ積んできているもののまだまだ新しく学ぶことだらけです。その中でもイラストレーターにとってこれは無視できないというか欠かせないなと思うことがあって、それがモックアップだなと。 コサカは独学でイラストレーターになったものですからモックアップ
こんにちはイラストレーターのコサカダイキです。 今回は漫画・アニメ「ブループリオド」を見ての感想を綴った記事になります。 【ブルーピリオド、面白い…】2019年…ついこの間のように感じてますが、もう2年以上前の出来事なんですね。 この時ツイッターで見た山口つばささんの「ブルーピリオド」の読み切り。いやー衝撃をうけましたね!同じような衝撃を「バクマン。」でも受けてました。 僕は今はプロのイラストレーターとして活動していますが、いわゆる絵の道とされるような道を辿っているわけで
こんにちはイラストレーターのコサカダイキです。 今日は雑誌や書籍の表紙カバーイラスト・装画などを想定したオリジナルイラストを描きデザインしたので紹介します。 以前作成したものがあるのでHPよりご覧下さい。 モックアップを作るイラストを描いてただ発信するのもいいのですが、イラストレーターに仕事を発注してくださる方々に少しでも、この人のイラストはどうやって使えば良いのかっていうのをイメージしてもらいやすくし、使ってもらいやすくしようと言う目的を持ってモックアップを作っていま
イラストレーターのコサカです。 今回は初の試みで好きな映画をレビューしていきたいと思います。もちろんイラストレーターですから映画のワンシーンなどのイラストを添えて。 何度も見てしまう映画「JOKER」 「話題になっているし試しに見てみるか」と一度見てからは気づいたら定期的に見てしまっている映画です。 子供の頃は誰しもが慣れ親しんでいるような分かりやすく明るい作品を見ていたのですが、歳を重ねるにつれ難しかったり暗い作品に惹かれるようになっていきました。映画だけでなくアニメや
先日、地元の中学校の山口県防府市立佐波中学校でフリーランスイラストレーターの仕事について講演をしてきました。 記事のタイトルに中学生に本当は伝えたかったこととあります。 どういうこと?と思われるかもしれませんが上の記事に書いてあります。 15分の公演だったのに気づいたら30分も話してて、しかも内容の7割程度しかお話しできなかったんです…(笑) そこで今回はその不完全燃焼におわった講演で、まだ伝えたかったことを、この記事で晴らそうということです! 【中学生に本当は伝えた
地元の山口県防府市の中学校から「働く人から学ぶ会」にイラストレーターとしてお招きいただきお話をさせていただきました。 このようなイラストレーターについて講演をすることがちょくちょく増えてきて今回は初めての学校での講師でした。 僕は中学生の時に絵の仕事に就きたいなとは思っていましたが、当時知っている絵の仕事は漫画家と画家だけだったと思います。なのでこうしてイラストレーターという職業を知っていて現役イラストレーターから話を聞ける機会がある今の中学生は羨ましいなと思いました(笑
こんにちはイラストレーターのコサカダイキです。今日はある動画を見て色々考えさせられたので記事にしたいと思います。 いつもツイッターに呟くのですがスレッドが何個も続いてTLが荒れるので極力noteに書いていこうと思いました(笑) キングコングのこの動画「ボクらの転職」についてお話しします。 本題に入るのですがそれにあたって少しコサカの話をします。僕は某車会社を5年勤めたのち退職してイラストレーターになりました。 こちらの記事でも少し自分がイラストレーターになった経緯につ
こんにちはイラストレーターのコサカです。 今回は僕がイラストレーターになった経緯の中の一部を紹介したいと思います!これからも似たような記事は上がっていくかもしれませんが、どこまで紹介するかは気分次第です(笑) 自粛で暇だーって方が多いかもしれないので、絵の仕事をしたいと夢を持っている方に少しでも参考になればと書いた記事です。長いかもしれませんが時間つぶしにどうぞ!!! 絵の仕事に就くまでの道絵の仕事に就くには美大だったり専門学校に通ってからってイメージがほとんどではない
noteを利用している人が周りに多くいるので、何となく初めてみました。なので本題に入る前に簡単な自己紹介をさせて下さい。 山口県で乗り物を中心に透明水彩でイラストを描いているフリーランスイラストレーターのコサカダイキです!後はHPなりTwitterなりを見て頂ければどんな絵を描いていてどんな人間なのかわかると思います(笑) HPのリンクも一応置いておきます。 さて本題に入りましょう!まずは上の画像は2020年4月12日に開催しようとしていた僕を含めカフェレーサーが好きな