マガジンのカバー画像

シェフの独り言

87
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【シェフ散歩】池上

【シェフ散歩】池上

東急沿線散歩
今日は池上線をお散歩しました
池上線ですから
池上本願寺!

実に見事なお寺です
階段登るの大変でした

そう!池上本願寺といえば・・・

日本プロレスの父
力道山

力道山は今のプロレスや相撲をどうみてるのでしょうか

下山途中に名店を発見
この後大森駅までお散歩します

面白いお店も見つけました

大森駅につきました
蒸気機関車の公園です
そのそばには・・・

なんと!あのスーパ

もっとみる
【あなたも料理人になれる】スピードか完成度か

【あなたも料理人になれる】スピードか完成度か

スタッフの教育の際にいつも議論になるの

『スピード』か『完成度』

尽くす議論の前に自分はいつも結論を話すよう心掛けてます
自分なりの結論この場合主観ではなく結論と言って良いだろう
自分の結論は『スピード』です

誰しも経験のあることだと思います
若かりし頃の上司や先輩からの教え

<時間通りに片付けろ!とにかく時間を守れ>」
<少々時間かかっても良いからきちんとした仕事をしろ>

簡単な例をと

もっとみる
【婚活料理塾】バレンタイン

【婚活料理塾】バレンタイン

シェフのとっては
バレンタインは貰える日ではなく作る日

専門のパテシェほどではありませんが
やはりこの時期はチョコレートのデザートを作る機会が増えてました

ディナーレストランでは
年に一度女性が男性に奢る日
そんな時代もあったのです

昔のように会社の義理チョコはあまりないようですね
今では男女問わず配るというよりシェア?
挨拶がわりのような感じが主流だそうです

高級チョコレートのブームの先

もっとみる
【小さな飲食店の作り方】仕事の目的はどこにある?

【小さな飲食店の作り方】仕事の目的はどこにある?

オミクロン株による感染者数が下がりません
国も都も総理も大臣も知事もお医者様も
3度目のワクチン接種の急務のメッセージを発信しております
自分も接種券が届きすぐに予約をしましたが2週間後
まぁそれは仕方ないのですが
昨日東京は大雪予報
これはきっとキャンセルも出てるかと思い
いざとなれば徒歩で帰れる会場まで出向き
ダメ元で品川区の集団接種会場にてキャンセル待ちの接種希望を伝えたところ
『品川区はキ

もっとみる
【小さな飲食店の作り方】いよいよオープン! ”これをやったら潰れる”                                オープン時に気をつけなければならない事

【小さな飲食店の作り方】いよいよオープン! ”これをやったら潰れる”  オープン時に気をつけなければならない事

さぁ!長年の夢!いよいよ自分のお店のオープン日が決まりました!
でもちょっとまってください
気をつけてくださいね

オープン日でそのお店の一生が決まります
2年で終わるのか10年以上続くのか

そのくらいオープン日そしてオープンからの1ヶ月は大事なのです
その時に”やってはいけないやりがちなアレ”

対面セミナーでも一番人気のネタ話です

過度な割引は危険身の回りにもありますよね
ラーメン100円

もっとみる
【シェフの独り言】在庫の話

【シェフの独り言】在庫の話

一昨年に国民全員に配られたマスク。いろんな経緯はあるのでしょうか
その在庫が大量に倉庫にそのままに。その管理が問題になっているようです

保存すると年間8億
希望者に無償で配ると送料10億
捨てると6000千万

こんな数字がとある記事に出ておりました

結果だけ見ます
廃棄こそが一番リスクが少ないのです

もちろんベストは無駄のない発注と配布でした
ただこの場合足りないとか不良品の交換などのこと

もっとみる
【シェフの独り言】アサリの産地偽装 

【シェフの独り言】アサリの産地偽装 

本日のアサリのワイン蒸しは熊本産のアサリを使用しております

あとりえではお客様に料理を提供する際
食材の産地を説明しております
それは産地に対する生産者の皆)様へのリスペクトを
お客様と共有するためにです
時にはお客様の故郷だったりご両親の出身地だったり
思い出の旅先や仕事で訪れたりと縁の深い地域だと
話も弾み料理にもさらに興味を持って食していただけるのです

当然仕入れる際に産地にはこだわりま

もっとみる