見出し画像

みなさん、こんにちは。
Takaharuです。

本日のお題は転職について考える。です。

前回の投稿で、『ある転職エージェントのアンケートで、このコロナ禍で実に74%のビジネスパーソンが自身の今後のキャリアについて考えることが増えたと答えた!』とお話しました。

また『キャリアを積むならどんな働き方を選ぶか?』という問いに対しては、
会社員として働きキャリアアップ   
➡51.7%
②会社員をしながら副業をする     
➡41.3%
起業・独立をする           
➡7.0%

という回答だったともお話しましたね。

回答を見る限り、90%以上の人は会社員を続けると答えています。でも、一つの会社で勤め上げるのか?それとも転職をしてより働きやすい環境でキャリアアップしていくのかは判断の分かれるところだと思います。

ここからは、わたしの経験談を交えて転職について少し考えてみたいと思います。

1.転職先の見つけ方

転職先選びには、いくつかの方法があります。いくつか例を挙げると
①再就職支援プログラムの利用
②転職エージェント
③ハローワーク

が主だったところかと思います。

どれがいいという事はありませんが、参考にしてみてください。


①再就職支援プログラム

企業が早期退職制度を導入する際に、パソナやリクルートなどの再就職支援プログラムをセットしています。「会社を早期に辞めてもあなたのキャリア形成をバックアップします」という事ですね。

【メリット】
■履歴書や職務経歴書などの書き方支援や模擬面接等もしてくれます。就活を数十年していないシニア世代にはありがたい支援です。
■希望に応じた再就職先を紹介してくれる。
■企業に売り込んでくれる。
■(勤めていた)会社がお金を出しているので。コンサルタントも親身に対応してくれる。
■年齢に応じたそれなりのところを紹介してくれる。

【デメリット】
■希望の会社に同時に複数人応募があった場合は、再就職支援会社の段階でふるいにかけられる。
■CMなどで有名な転職エージェントほど求人は多くない。


②転職エージェント

ビズリーチやリクルートエージェントなど、テレビCMなども最近はすごく多いですね。何社あるかわからないくらいたくさんあります。
『社長の右腕』『ハイクラス転職』『年収2000万』など魅惑の言葉が並んでいますが、そんな夢物語はごく一握りです。

あなたが、コンサルティングファームや銀行のバリバリスペシャリストや、DXの達人、また大手企業での人事・労務での実務経験豊富なマネージャークラスなら、そんなところへの転職も可能かもしれません。

【メリット】
■とにかく求人数は多い。
■何社でも好きなだけ応募できる。ポチっと応募ボタンを押すだけだから。
■どちらかというと若い人有利。

【デメリット】
■ポチっと応募の反面、ポチっと不採用で帰ってくる。
■とにかく機械的に応募・不採用が繰り返されるので、どこに応募したかわからなくなる。
■最後にはメンタルが折れそうになる。
■中高年の募集に関しては実務経験重視。実績・経験が無ければ採用はないといっても過言ではない。キャリアチェンジは厳しいと言う事です。


③ハローワーク

やはり、ここは手堅いと思います。検索できる企業もたくさんあります。基本的には地元の中小企業が多いです。最近では、ネットで検索ができるのでわざわざハローワークに行かなくても会社は探せます。

【メリット】
■応募したければ、(応募条件さえ合っていれば)応募できる。
■雇用保険(失業保険)の手続きのついでに検索・応募も可能。
■就職相談にも乗ってくれる。
■都道府県労働局の一部門なので安心感がある。
■時期によるが役所案件もある。

【デメリット】
■高収入な求人は見たことが無い。


2.転職して収入は増加するのか?

転職して収入は増加するんでしょうか??
厚生労働省の【雇用動向調査】では、転職による賃金の増減について以下のような結果がでていました。

■増加した ・・・34.2%
■減少した ・・・35.9%
■変わらない・・・27.9%

この増減額の割合について、転職前の給与から10%前後の増減という回答が多かったようです。

では、どのような転職をすると収入が下がるのか??
気になるところです。

これも、厚生労働省で【雇用動向調査】示されていました。

■異業種や異職種へのキャリアチェンジ
■大手企業から中小企業
■都市部から地方の企業に転職

が収入の下がる傾向にある転職の仕方だそうです。


3.何のために転職するのか?

いろいろ書いてきましたが...

私が一番大切なのは、あなたが何のために転職しようと考えたのか?です。

転職しようと考える理由は人それぞれです。

この『何のため?』は非常に重要なファクターです。

今回の転職で一番大切なのは何ですか?

お金ですか?
時間ですか?
やりがいですか?
ご自身のキャリアですか?

ここをしっかり考えておければ、いい転職ができるかもしれません。

それでは。


『好きなこと・やりたいことで月10万円稼ぐ!』
~小さく始めて大きくそだてる副業的起業~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?