見出し画像

LivingAnywhereCommonsつくば

こんにちは!
LivingAnywhereCommons熱海&naedocoコミュニティマネージャーのみっすーです!!

みっすーが行くLAC拠点訪問記の第3弾!

過去の訪問記はこちらから↓
富士吉田編
伊豆下田編

第3弾はLACつくば拠点です!私にとっては初茨城!
今回はOpen Commonsというイベント期間中に滞在し屋根裏でのお仕事や、様々な人と出逢い、心温まる「おもてなし」を体験しました。
それではご覧ください〜!!

LACつくばへの行き方(from熱海)

熱海とつくばの位置関係はこんな感じです。
距離でいうと170キロ少し。

LAC熱海とLACつくばの距離感

熱海からLACつくば拠点に行くには主に2つの行き方があります。

▶︎早く筑波に行きたい!!という方(時間優先!)
新幹線や特急などで東京方面まで行き、その後「つくばエクスプレス」に乗車。約2時間〜2時間30分ほどで最寄駅である「つくば駅」に到着します!

▶︎のんびり行こうよ〜!!という方(移動時間も好き!)
熱海から鈍行で東京方面に行き、同じく「つくばエクスプレス」に乗るのがおすすめです!3時間程で行けます!

その日の気分やスケジュールに合わせて行き方を選ぶのもいいですね!最寄であるつくば駅からは土浦方面のバスに乗り「吉瀬(きせ)」で下車。ここまで来れば、LACつくばがある「つくば文化郷」はもうすぐです!!

つくば文化郷の入り口

ちなみに私はLACひたちなかのCMであるボブさんやさきちゃんと土浦駅直結の「プレイアトレ土浦」で合流し一緒にランチを食べました。
お洒落なカフェやコワーキングペース、学習スペースなどがありとても便利。コワーキングの利用は短時間でも可能で、ランチ付きのプランもあるので、おすすめです!そしてコーヒーなどドリンクのおかわりが無料!!!

コワーキングスペースの受付場所 

レセプション(トリニティハウス)

次にご紹介するのは実際にご利用いただく各施設。
LACつくばは3つの棟から出来ており、レセプションとなっているのは「トリニティハウス」という場所です。

ここでチェックインをし、宿泊棟やワークスペースがある「つくば文化郷」の中へ入っていきます。

宿泊棟

宿泊スペースはつくば文化郷の奥にあります。ワークスペースでもある母家を過ぎ、風情ある庭を通ればすぐに宿泊棟があります。
途中に小さな池があり鯉が泳いでいるのですが、筑波に行った時が寒かったので池が凍り、鯉も冬眠中。まったく動かなくなっていました(笑)

宿泊棟の母屋

宿泊等の建物は古民家でなんだか、とても懐かしい感じがします。この建物自体の雰囲気があたたかいからこそ、初めて訪れた人も「懐かしい」「おばあちゃんの家」といった感覚になりやすいのかなと思いました。自然と「ただいま」と言いたくなる感じがします。

お部屋は個室と相部屋があり、今回は2階の相部屋に宿泊させていただきました。

居間ではみんなでお酒を飲みながら、カードゲームをしたり、夜中までお話したり。初めましてとは思えないあたたかさがありました。

みんなでカードゲーム

ワークスペース(つくば文化郷・母家)

ワークスペースはつくば文化郷の母家になります。なんと屋根裏でお仕事が出来るのです!このワークスペースについては「みっすーのおすすめ①」でたっぷりご紹介します!

みっすーのおすすめ①屋根裏部屋でのお仕事

私のお気に入りポイントの1つである、母家の屋根裏部屋を利用したワークスペース。
古民家好きな私からすると、テンション爆上げです!!!笑

ワーケーションの一つの大きなポイントだと思う、「いつもとは違う環境で仕事をする」ということ。目に入るもの、聞こえる音、手に触れるもの、海や山・建物などの匂い。全てが普段とは違うからこそ、全てがいい刺激になりアイディアが浮かんだり、考えが研ぎ澄まされる。実際に私は、この屋根裏部屋で考えた事が現在進行形のプロジェクトにすごく活かされています。ぜひ皆様も、屋根裏部屋でのお仕事を体験してください!

この立派な梁と太陽の光が最高です。


みっすーのおすすめ②ほうねんさんに行こう!

Open Commons期間中の夜ご飯に行かせていただいた、LACつくば拠点から徒歩5分程にある「ほうねん」さん。笑顔が柔らかくて、素敵なおばあちゃんが1人でやっているご飯屋さんなのですが、ぜひ!行っていただきたい場所です。ほうねんさんに行った方であれば、誰もがおすすめしたくなる場所。ご飯の美味しさはもちろん、心もあったかくなる場所。ここでみんなで撮った写真を見れば、その魅力が伝わるはずです〜!!

こんな笑顔がでるのは、ほうねんさんの人柄があってこそ。


おまけ

つくば文化郷の中にある「珈琲屋まめは」 。帰る間際にカフェラテをいただいたのですが、これがすごく美味しい!!!!!感動しました!!この美味しさを伝える語彙力がないので、ぜひ、皆様は現地に足を運んでください(笑)

お仕事の合間におすすめな珈琲屋

また、今回の滞在期間中には台湾nightとして台湾出身のjoyさんに台湾料理を振る舞っていただきました。

魯肉飯(ルーローハン)美味でした
joyさん、ありがとうございました!


まとめ

ここまでつくばの魅力をお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?初めてなのに、不思議なあたたかさがあるLACつくば。また帰りたくなる拠点の一つです。

次回は今月16日〜行く「LACひたちなか拠点」の訪問レポートになります!
お楽しみに〜!!!!

記事・写真:LAC熱海CMみっすー

https://livinganywherecommons.com/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?