見出し画像

ゼロ秒思考をとりあえず実践してみた回

アタマちゃんです。
先日、こちらのnoteを読んだ。

ゼロ秒思考、聞いたことはあるけど読んだことはなかった。
このnoteにも記載があるが、方法はめちゃくちゃシンプル。

  • 横書きのA4用紙に手書きでタイトル、日付、タイトルに関することを4〜6行書く。1枚1分が制限時間。

  • 何か思ったこと、考えたことがあったら、それがタイトルになる。思いついた都度やる。

  • 1日10枚が目安

これだけ。具体的に書いてあるはずなのに、なんだかよくわからない。

これだけで、頭の回転が速くなり、思考が深くなり、問題解決ができ、物事がどんどん進む、という。

ほんとか〜?それだけでいいなら、とっくにみんなやってんじゃん?なんか他にもやらないといけないことあるんじゃない?と思い、本も読んでみた。

方法としては、本当にさっきのやり方だけ。他にもタイトルをつけるコツやなぜA4横書きが良いか解説されてるから、納得して取り掛かりたい人は本を読んでみてもいいと思う。
とにかくやってみるだけなら、本はいらないかもしれない。
3週間で効果を実感できるそうだ。

とにもかくにも、やってみるか

たまたま既に裏紙が数十枚あったから、とりあえずやってみるか、と思いデスクに座った。

1分のタイマーをスタートさせ、タイトル、日付、メモを書いてみる。

えっ、1分って早すぎ!!!まだ全然かけてないんだけど!?

記念すべき第一枚がこちら。

ゼロ秒思考をやってみた一枚目

日付からつまずいてる。バカすぎる。
字は自分が読めればいいらしい。だからこれで大丈夫。
2行しか書けなかった。
モーニングノートはほぼ毎日書いてるから、書くのには慣れてると思ったんだけど…。

モーニングノートはずっとやりたかったことを、やりなさい。に書かれているので、興味があればこちらもぜひ。

やってみると、思ってたより難しくないかも?

もやもやしていることがいくつかあったから、5枚連続で書いてみた。
すると、5枚目では3行まで書けた!これならすぐに4行書けるようになるかも。

しかも、書くまではずっとやる気が出ずだらだらしていたが、メモに書くことでもやもやしてることが外に出され、すっきりした感じがする。
noteを書く、という次の行動もできた。
これ、すでにちびっと効果が出てるんじゃないか…?私に向いてるのかもしれない。

思いついたらすぐに書くことが重要らしいので、家、職場、出先ですぐに書ける環境を整えたい。
また1ヶ月後くらいに進捗をnoteに書いてみようかな!乞うご期待?

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?