アタマちゃん

アタマちゃんです。 30代、会社員。 超広く浅くタイプ。深堀りと言語化が苦手。 映…

アタマちゃん

アタマちゃんです。 30代、会社員。 超広く浅くタイプ。深堀りと言語化が苦手。 映画、ドラマ、マンガ、本など、触れたエンタメについて語ります。 好きなものが同じ人と会いたいなら、自分から好きなものを言え、という教えにならっています。 毎日更新を心がけています。

マガジン

最近の記事

ゼロ秒思考をとりあえず実践してみた回

アタマちゃんです。 先日、こちらのnoteを読んだ。 ゼロ秒思考、聞いたことはあるけど読んだことはなかった。 このnoteにも記載があるが、方法はめちゃくちゃシンプル。 横書きのA4用紙に手書きでタイトル、日付、タイトルに関することを4〜6行書く。1枚1分が制限時間。 何か思ったこと、考えたことがあったら、それがタイトルになる。思いついた都度やる。 1日10枚が目安 これだけ。具体的に書いてあるはずなのに、なんだかよくわからない。 これだけで、頭の回転が速くなり、

    • グリーンブックをラスト30分前まで観て職場で泣かなかった自分を褒めたい回

      アタマちゃんです。 やっとインプットできるくらい元気になったから、グリーンブックの続きを観た。 前回はこちら。 30分くらい観たら、すごく良いシーンとすごく辛いシーンのどちらもあって、昼休憩中に泣きそうになっちゃった。 涙をこらえると鼻水がめちゃくちゃ出るタイプなので、鼻チーン3回くらいした。ほぼ泣いてる。 良かったシーンと辛かったシーンを忘れないうちに綴っておく。 トニーの真っ直ぐさがシャーリーにもきっと響いたシーンシャーリーのトラブルを警察に賄賂を渡すことで丸く収め

      • 安眠できるアニメ・ダンジョン飯がありがたい回

        アタマちゃんです。 安眠できるアニメ・ダンジョン飯。 先日、映画・関心領域を観たあと、寝付きが悪く眠りが浅かった。 それと比べると、ダンジョン飯のようなほっこり系ごはんアニメは大変助かる。実際、観たあとかなり良く寝られた。ありがたい。 そんなわけで、安眠できるアニメというのは完全に私情なので効用には個人差があります。 まだ3話しか観てないけど、良かったところを忘れないうちに綴っておく。 ダンジョンもリアルも変わらない!食材への感謝と構造の理解レッドドラゴンに飲み込まれて

        • 関心領域のダメージが大きすぎてインプットもアウトプットもできなかった回

          アタマちゃんです。 昨日アップした関心領域。記事後半で食欲がない、と綴ったが、そのあと寝付きも悪く、寝ても眠りが浅かった。眠い。シンプルにしんどい。 食欲は今日の昼には戻ってきて、やっと元気になってきた。 でも、インプットしてアウトプットする元気はなかった。インプットとアウトプットって、エネルギーいるんだな。 観てよかった?と聞かれて旦那さんに「関心領域、観てよかった?」と聞かれた。 私は原作を知ってるわけじゃないし、史実に明るいわけでもない。映画の良し悪しも自分の好み

        ゼロ秒思考をとりあえず実践してみた回

        マガジン

        • book
          3本
        • drama
          2本
        • movie
          5本
        • comics
          2本
        • day
          2本

        記事

          歴史に疎いが関心領域を観た回

          アタマちゃんです。 上映開始前から気になっていた関心領域。 アカデミー賞の音響賞を受賞していることから、これは映画館で観たほうがいいよなと思いつつも、アウシュビッツ収容所の塀の外に住む所長家族の話ということは知っていたので、内容が内容なだけに鑑賞するタイミングをずっと見計らっていた。 やっとちょうどいい時間ができたので鑑賞してきた。 言葉に迷うが、映画館で鑑賞してよかった。映画館で鑑賞したからこそ、気づいたこと、思うことがあったからだ。 ネタバレ…?は一応ご注意を。 最後

          歴史に疎いが関心領域を観た回

          根暗で頭が硬いことが原因で楽しめない映画の回

          アタマちゃんです。 まあ気が向いたら観るか~と思って観ていなかった「すずめの戸締まり」。 気が付けば、上映開始から数えると約1年半経っていたようで。最近の映画だと思ってたのになあ。 気が向いて観たので感想を綴る。 先にお伝えしておくと、ほぼネガティブな内容なので、すずめの戸締まりが好きな方、新海誠監督が好きな方、ネガティブな感想を読みたくない方はご容赦ください。あくまで個人的な感想です。 新海誠作品の私個人としての好み今までの作品の印象 今まで観たことがある新海誠作品は

          根暗で頭が硬いことが原因で楽しめない映画の回

          違国日記を読んで自分の人との関わり方に気づいた回

          アタマちゃんです。 違国日記を3巻まで読んだ。kindleにあるならもっと早く読めばよかったよー。実写映画もやってるようで。 ヤマシタトモコ作品、すごい好きなんだよなと思って、他に何読んだか調べたのに、記憶にない。たぶん、さんかく窓の外側は夜なんだけど、本当に記憶がない。ヤマシタトモコ作品、すごい好き、という記憶しかない。 やっぱりちゃんと思ったこと残しておかないとダメだな。 今回は、違国日記を読んで刺さったセリフを残しておく。 ほぼネタバレなし! 笠間くんが槙生ちゃん

          違国日記を読んで自分の人との関わり方に気づいた回

          グリーンブックを前半あたりまで観た回

          アタマちゃんです。 グリーンブック。 数年前に妹から勧められた映画で、いつか観ようと思ってたんだけど、この度、妹とプチ絶縁したのでこれを機に観てみることにした。 だいたい半分くらい観終わったので、そこまでの感想を綴る。 ネタバレ注意! トニーとシャーリー、前半まで観た暫定的な印象細かいことは気にしない、人間味のあるトニー 良くも悪くも、細かいことは気にしない。考えるより先に口に出したり、行動するしたりするタイプっぽい。 上手くいかないことがあるとイラついて、荒っぽく、乱

          グリーンブックを前半あたりまで観た回

          結局、自分が決めたルールに縛られてるだけなんじゃない?の回

          アタマちゃんです。 noteを始めて数日。インプットとアウトプットのバランスが難しすぎる。困った。 完全に迷子になっちゃったので、書きながら整理して、解決方法を探ります。 noteに書くことがない今はこれ。インプットがアウトプットに追いついてない。インプットが足りなくて、書くことがない状態。 とはいえ、インプットしていないわけじゃない。 昨日の夜に投稿したアンナチュラルの感想は、昨日の日中に観終わって投稿してる。朝の通勤〜昼休みはインプットしてたことになる。 なんなら、アン

          結局、自分が決めたルールに縛られてるだけなんじゃない?の回

          今更だけど、アンナチュラルの話をしていいか?の回

          アタマちゃんです。 アンナチュラルっていうドラマ、知ってます?石原さとみ主演、米津玄師のLemonのあれです。 私も放送当時から知ったものの、あんまりテレビ観てる時期じゃなくてたまたま観てなかったんだけど。 この前、友だちにおすすめの映画とかドラマ聞いたらタイトルが上がってきたから観てみたら、まあ〜おもしろい。やっぱり話題作っておもしろいんだよな〜! 世間様にとっては今更すぎる、アンナチュラルの感想を書きなぐってみる。 ネタバレありなので、もしまだ観てない方がいたらご注

          今更だけど、アンナチュラルの話をしていいか?の回

          文章で表現するきっかけをくれた本を紹介する続きの回

          アタマちゃんです。 「書く習慣 自分と人生が変わるいちばんだ大切な文章力(著・いしかわゆき)」読み終わった!5章・6章もサクッと読めた。 1章・2章は未読だけど、一旦これで読み終わったことにしちゃう。気が向いたときに読もっと。 3章・4章の感想はこちら。 たしかにね〜!納得と共感の刺さった引用集それでも、いいねがほしいんだよ〜! そう、わかるわかってる。 そもそも、なんでnote書こうかと思ったかって、自分のためだし。アウトプットのためだし。人のためじゃないし。自分が楽

          文章で表現するきっかけをくれた本を紹介する続きの回

          マッドマックス・フュリオサにちょっと期待しすぎてたかもしれない回

          アタマちゃんです。 最近、聞いたことはあるけど観たことはない、有名な映画を積極的に観るようにしてるんだけど、マッドマックスは最新作・フュリオサが上映するということで、映画館で観ようと計画。 ちなみに、私が有名な映画を積極的に観る理由はこちら。 先月のうちにマッドマックス、マッドマックス2、サンダードーム、怒りのデスロードは履修済。 怒りのデスロードは笑っちゃうくらいすごかった。マッドなはちゃめちゃ感…。こりゃみんな好きなはずだわ! 怒りのデスロードでフュリオサもしっかり

          マッドマックス・フュリオサにちょっと期待しすぎてたかもしれない回

          マンガ・「ファション!!」がおもしろすぎて一気読みした回

          アタマちゃんです。 今朝、モーニングルーティンであるツイッター徘徊(まだ全然ツイッターって言う)をしてたら、こんな投稿が。 ほーん、ファッション!!…知らないマンガだけど、好きな絵柄だ!ファッションも多少の興味はある。 でも、ウシジマくんがトラウマなんだよな~ 心が元気じゃない時期に読んじゃって余計病んだから、タイミングが悪かった。 まあでも今は大変元気だし、今週まで無料ならとりあえず読むか〜と思い、1日で全話一気読み。あっという間だった。 84話無料だと思い込んで読ん

          マンガ・「ファション!!」がおもしろすぎて一気読みした回

          文章で表現するきっかけをくれた本を紹介する回

          アタマちゃんです。 noteを始めるきっかけになった「書く習慣 自分と人生が変わるいちばんだ大切な文章力(著・いしかわゆき)」を紹介します! 本との出会いこの本との出会いは、kindleのあなたへのおすすめをさらさら~と眺めていたら、目に留まったから。 ちょうど、アウトプットしないと良くないよなあ、どうしようかなあ、とぼんやり思っていたこともあり、目に留まったのだと思う。 「人生を変える」「書く習慣」というワードに惹かれて、読んでみることにした。 人生を変えたいし、書く習慣

          文章で表現するきっかけをくれた本を紹介する回

          人生は、伏線回収だ。noteをはじめてみた回

          アタマちゃんです。noteをはじめてみました。 30代の会社員、特筆することはない、普通人間です。 アウトプットが大事って、本当かもここ数年、特に今年に入ってからは映画やら本やら、とにかくインプットしまくっている。 理由は、知っていることや作品が多ければ多いほど、あとあと、人生の中で伏線回収されてアドレナリンが出るから。脳汁止まらなくなるから。 作品単位でも、映画やら本でも伏線回収系が好きで、シリーズ通しで観るとあのときのあの人物が出てくる、あのときに起こった事件がストーリ

          人生は、伏線回収だ。noteをはじめてみた回