見出し画像

「好きな仕事を続けられる社会」の実現に向けて。ブライダル業界から転職した私が目指す未来

あしたのチームではまったく異なる業種から転職したメンバーも多く活躍しています。

新卒入社以来携わってきたブライダル業界から転職し、現在では事業本部 カスタマーサクセス部のマネージャーとして活躍している中村妙子もその一人。入社した2020年段階では人事領域の仕事自体も未経験でしたが、成長への意欲を高く評価され、2022年3月にはマネージャーへと昇格しています。

「前職時代、営業成績に偏った評価基準に課題感を持っていました。モチベーションが低下し、大好きな仕事であっても辞めてしまう後輩たちを何人も見て……そのときの想いがキャリアチェンジのきっかけになりました」

そう振り返る中村は「会社の制度や仕組み作りに貢献し、働く人の努力が報われる社会にしたい」と自身の目標を掲げます。今回はそんな彼女に、現在取り組んでいる業務やあしたのチームで働くことの魅力を語ってもらいました。

評価制度を通じて「働く人の人生」に大きな影響を与えたい

──長くブライダル業界でキャリアを積んできた中村さんが、まったくの異業種であるHR分野への転職を考えるようになった経緯を教えてください。

ブライダル業界は本当に大好きでしたし、ウェディングプランナーの仕事は天職だと感じながら働いてきました。しかしマネジメント職に就き、プランナーを育てる立場になった時から悩むようになりました。

というのも、業界の傾向として「評価基準が営業成績に偏る」傾向があって……メンバー育成やチームへの貢献度、お客様の満足度など数値化が難しい部分の評価は取りこぼされてしまいがちなんですよね。

数字として明確な成果がなければ、いい仕事をしていてもなかなか評価されない。そうなると不満も募ってきて、好きな仕事であっても続けていくことが難しくなります。

私もできるかぎり後輩たちをサポートしてきたのですが、個別の対応だけでは限界も感じるようになっていたんです。

もしも自分が、評価の仕組みを作るところから関われる立場であれば、もっと貢献できることがあるかもしれない。そう考えていたことが、あしたのチームに転職するきっかけになりました。

──転職活動であしたのチームに出会い、どんな印象を持ちましたか?

面接担当の方から「明確な目標が人を成長させる」という言葉を聞いて「それだ!」と思ったのをよく覚えています。ここなら、これまで感じてきた課題を解決できるのではと感じました。

私は自ら目標を見つけて取り組む性格で、会社からの評価の有無にかかわらず「やるからには一番になりたい」と考えるタイプです。でも、働く人の全員がそういうわけではありませんよね。

かつて後輩を指導する中で「会社からの評価がなくても頑張りましょう」と押し付けることはできないと悩んだことがあります。

でも立場を変えて、企業で働く人たちに対する明確な目標設定ーーつまり人事評価制度の構築・運用を支援できれば、この課題を解決できるかもしれないと思ったんです。

それに、一見まったく別の業界ですが、実はコンサルタント職には前職と通ずるものがあると感じたんですよ。

ウェディングプランナー時代の私は「人生の中の大きなイベントだからこそ “私が介在する意義がある仕事” がしたい」という想いを持っていました。

あしたのチームのコンサルタントも、評価制度の設計・運用を通じて、働く人の人生に大きな影響を与える仕事。“自分だからこそできる” 仕事にやりがいを感じる私には、挑戦しがいがある領域だと感じました。

また、選考中に会った方々が「想いを受け止めてくれた」ことも強く印象に残っています。業界未経験というプロフィールよりもポテンシャルに注目し、私の「挑戦したい」という想いを尊重して、フラットな姿勢で話を聞いてもらえたのがとても嬉しくて。

「この人たちと一緒に働きたい、この会社でもっと成長していきたい」と感じたので、迷いなく入社を決めました。

目標達成に向け、情熱を持ってお客様と共に考え抜く

──改めて、現在のお仕事内容について教えてください。

人事評価コンサルタントとして、お客様への人事制度構築から運用支援までを担当しています。現在のクライアント企業は20社ほどで、2022年3月からは3人のメンバーをマネジメントする立場にもあります。

──入社から1年半でマネージャーになって、気持ちの変化などはありますか?
マネージャー就任にあたって、社長から「中村さんのお客様と向き合う姿勢が、チーム内の“当たり前”になるように取り組んでほしい」と声をかけてもらったことを心に刻んでいます。

そのため、私からメンバーに指示を出すというよりも「自分のコンサルタントとしての考え方や大切にしていることを周囲のメンバーに広げる」という意識を持って、マネジメント業務に挑戦しています。

──コンサルタント業務の中で、具体的にはどんなことを大切にしていますか?

人事評価制度は導入後すぐに結果が出るものではなく、ゴールに近づくまでに1年間くらい時間がかかります。長期的に伴走していく上で「運用支援が作業化・ルーティン化しないように」という配慮は欠かせません。

例えば、お客様との定期ミーティングでは、状況報告だけに終わらないように「当初の目標」を再確認し、そのために何をするべきかを整理して議論することを心掛けてきました。

常にお客様と共に、時には私がお客様以上の情熱を持って、目標達成に向けて何をすべきか考え抜くことを大切にしています。

──担当企業の中で、人事評価制度を見直したことで変化した事例を教えてください。

特に心に残っているのは「社員の年齢層が20〜30代と若く、売上が評価基準になっている環境で、モチベーションの向上が難しい」という、前職のブライダル業界に近い課題を持ったお客様の評価制度設計をご支援したことです。

「若手がついてこない」との悩みを抱えているお客様で、人事評価制度を導入しようにも反対の声があがったり、社内にギスギスした空気があったり……と当初はかなり課題が多い状況でした。

ですが、あしたのチームのサービスをご利用いただくうちに「この人事評価制度があって良かった」という声が、社内から次々にあがってくるようになったんです。企業として勢いが生まれていると聞いて、とても嬉しかったですね。

自由度高く働きながら、お客様の成果にとことんコミット

──短期間で大きく成長している実感が得られているようですね!順調にステップアップできた理由はどこにあると感じますか?

あしたのチームは、教育制度がすごく整っていると思います。研修カリキュラムの充実はもちろんのこと、過去の先輩方の取り組みもナレッジとして共有されているのがありがたいです。未経験からでも十分に必要な知識を得られました。

現場に出てからも、お客様とのミーティングに先輩たちが同席してくれるため、安心して経験を積んでいけましたね。

──働き方の面では、あしたのチームにはどんな特徴があると思いますか?

自由度の高い働き方ができるので助かっています。私はもともと東京での採用でしたが、その後プライベートで環境変化があり、広島そして大阪と引っ越しをしてきました。

ですが、お客様の会社への訪問も月に2〜3度で、基本的にはリモートワークで業務を完結できるため、変わらず仕事を続けられているんですよね。

生活スタイルに合わせて働き方を調整でき、場所に縛られることなくお客様の成果にとことんコミットできる環境もあしたのチームの魅力だと感じています。

さらなる「介在価値」の高みを目指して

──最後に、今後の目標を教えてください。

私にとって一番大切なのは、あしたのチームのサービスをご利用中のお客様が成功体験を重ねていけること。人事評価制度を通して「働くことが楽しい!」と思える人たちを増やし、より多くの企業の成長に貢献していきたいですね。

そのためにも、今以上に自分自身が「介在価値」の高い存在になりたいです。

そして、マネージャーである今、個人でできることの枠を超えた取り組みにもチャレンジしたいと思っています。チームメンバーと一緒に、より広い範囲に「人が成長できる仕組み」や「好きな仕事を続けられる仕組み」を届けていきたいです!

取材協力:CASTER BIZ recruiting

===
今後も定期的に更新していく予定ですので、ぜひこちらのアカウントのフォローをお願いします。この記事へのスキもお待ちしています!

また、あしたのチームでは一緒に働く、新しい仲間を募集しています。少しでも興味を持ってくださった方は、下記よりエントリーくださると嬉しいです!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?