見出し画像

変わりたい。実はそう思えたアナタはすごい人なんです【超短編】

変わりたいと思うなら、1番大切なのは『自分と向き合う事』です。

具体的には『己の正しい感情』を知ることです。

その為には『問いかけ』が必要です。

例)
「苦しい」の感情が湧き出た。
 ↓
「なんで私は苦しいのだろう?」……と考える。
 ↓
「○○」という理由が出てくる。
 ↓
「○○だと苦しい。どうして○○だと苦しんだ?」…と問いかけていく。

何度も繰り返し問いかけ、自分を解読していくのが大切。

すると変わりたいと思う理由や変えるべき自分が明確になるのです。



実は、これは『自分を俯瞰で視る作業』をしています。

「なんでだろう?」は『俯瞰を強制する言葉』です。

これで感情の根源であり、自分の原点です。

そんな原点の自分と向き合い、受け入れてください。

つまり、「こんなに辛かったんだね?よく頑張った!」という事です。

そして、『苦しさの原因』の反対行動をとりましょう。

例えば、
「他人を優先して自分ばっかり苦労する」なら…
「自分を優先して頼み事を断る」…とか。

すると「何も変わってる気はしない」のに、変わっていきます。

不思議な事ですが、あなたの変化と共に周囲も変化していくでしょう。


ただ、「こんな自分は嫌だ!」の精神はオススメできません。

これは「今の自分を拒絶した変化」です。

これでも変われる事は変われます。

この場合、「己を否定し続ける行い」なので、常に苦痛に苛まれる。

さらに『生まれ変わった自分の欠点』を見つけ、また苦しむのです。


セラピーに関わるとつくづく思います。

『変わりたい…そうと思った人しか変われない』。

変わりたいと思う時点で、自分を顧みて、自分を正そうとする尊い人。

自分自身を好きになれなくとも、大切にしていきましょう。


ご高覧いただきありがとうございました。

コメント、スキ、フォローをお待ちしています!!

記事が少しでも良いと感じたり、共感した時は、
どんどん気軽にお待ちしています!
気が向いたらシェアもお願いします!

私の大きなモチベーションにもなります。

追伸
共感者の投稿なども私からフォローさせていただくこともあります。

投稿者のSNS
【Twitter】 https://twitter.com/Therapist_AY


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?