見出し画像

海外生活は、こだわり捨てて楽に行こう〜お気に入りの美容品〜オランダバナシ #24

こんにちは、オランダのアスナです。
文章を書くことと人間観察が
すごく好きなので、
#オランダバナシ     で生活の一コマを
書いてみることにしました。    
いつまで続くか分からないけど、
読んでもらえたら嬉しいです。

現地でいいもん見つけよう!


今日は、オランダで使っている
日用品の一部をご紹介したいと思います。


海外に住むと何が大変かって、
色々とありますが、

そのうちの一つは、
日本で愛用していたものがこっちにない!
ということです。

全てではないですが、ほぼないです。
あったとしても、高値がついております。

例えば、

歯磨き粉やシャンプー、石鹸や化粧水など、

「あのメーカーじゃなきゃ、無理!」

「日本のものしか信じられない!」

なんて風に、

こだわりが有ればある人ほど、
海外で苦労する可能性高!でございます。笑


一年程度、海外に住むのなら、
日本の友人やご家族にその都度、
ストックが無くなった日本のモノを
送ってもらうということも
出来るかもしれません。


しかし、

海外生活が3年、4年、それ以上となると、
幾度となく日本から送ってもらうのが、
何となく申し訳なくなってきたり、

たまに郵便物が予定通りに来なかったり
何処にあるのか分からなくなったりする
不安とか心配が積み重ります。

そうなってくると、

あー、もういい、いい!
日本のものはいいや、
こっちで自分に合うもの徹底的に探すぞ。


潔く、諦めがつく日が突然やってきて
現地調達への意気込みが一気に
湧いてくる。

そんな人もいる。

オランダにいるなら
オランダのものをね


こだわりを勇気を持って捨て、
現地調達することに決めた人…。

そんな人にわたしもなった。

オランダ生活を始めてから2年目くらいに。笑

あれから数年、

お気に入りのものに出会うまでに
時間はかかりましたが、
あれこれ試して見つけていく過程も
何だか宝探しみたいで、
楽しめるようになりました❗️

それに美容品に関しては、
韓国コスメ店が割とオランダに
点在していることを知ってから、
困ること悩むことがなくなりました。

こだわりを一回捨てて
オランダにある数々のコスメショップの
品揃えを調べまくってる最中に
韓国コスメ店の存在にも気付けたので、
結果オーライ、やったね!って感じです。


まだまだヨーロッパの色んなものを
開拓したいので
何かおすすめがあれば、ぜひ教えてください☺️


ではでは、

今現在のお気に入りをご紹介します。

画像1


写真左から

🟦WELEDA Zuiverende Reinigingsgel 
洗顔ジェル
▶︎敏感肌、乾燥肌でも油分を程よく残してくれて赤みも出ずパサつかない。粒入りで毛穴洗浄もできる。角質を柔らかくするヤナギ成分入り。

左奥
🟦COLAB 
ドライシャンプー
▶︎ヘアワックス(美容師さんが言ってました笑)としても使えるし、運動後や夏の汗ばんだ頭皮もサラサラに❗️毛束を多めにとって毛先に向かって吹きかけてから、下から上と根元を立てるイメージで手を動かすとエアリーに♪

🟦love beauty & planet 
シャンプー、コンディショナー
▶︎サステナブルな商品にこだわるメーカーで
天然由来の成分のみ使用していて安心❗️
髪のニーズに合わせて色々シリーズがある。

🟦WELEDA skin food 
ボディーバター
▶︎濃厚だけどベタつかず、爽やかな香りで全身に使える。伸びが良くてお風呂上がりの少し濡れた肌にもスルッと馴染む。

🟦 Banila Co ZERO
クレンジングバーム
▶︎薄化粧の人におすすめ。少量とって、乳化させてから流すとしっとりとした素肌になって気大満足。韓国コスメです。

Banila Co ZEROは韓国コスメショップで、
それ以外はオランダの薬局Etosで購入しています。


⁡以上いかがだったでしょうか?

知らなかっただけで、
ヨーロッパにもなかなかいいものがあります。
(上から目線やめ!)

こだわりがある人って素敵ですし、
私自身も
何でもいいやって決めちゃうよりも、
ちゃんとこだわって
選択したいなって思っているタイプですが、

過度のこだわりは
自分を疲弊させることありますので、
ほどほどにいきましょ〜😗


それでは、最後までお読みいただき
ありがとうございました。
❤️くださるととっても嬉しいです‼️


これからもお楽しみに。

Doei!

Instagram @hinokiasunaro 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?