あすころ/火星おにぎり通信

2038年の火星に住んでいます。 小学3年生。アルカディア平原の公民館で描いてます。 …

あすころ/火星おにぎり通信

2038年の火星に住んでいます。 小学3年生。アルカディア平原の公民館で描いてます。 火星経済新聞・編集部/極地アート

マガジン

最近の記事

【第11話】 火星の香り

こんにちは。あすころです。 2038年の火星に住んでます。 今日は、火星での【香り】のお話。   あなたの好きな香りは、何ですか?   ハーブ、ローズマリー、ラベンダー、ペパーミント、レモン、ユーカリ...きっといろんな好きな香りがありますよね。   これらの香りを火星でも感じることがで思いますか?  答えは、「できます!」 そうなんです、火星でも地球の香りはあるのです!  (もちろん、全部の香りがあるわけではありませんが)   昨日、火星のお医者さんのメアリーさん(アメ

    • パックラフトと小道

      パックラフトを漕ぎました。  パックラフトとは、携帯できるゴムボート!  パック(ザック)に入れて、どこにでも持ち運びが可能性です。  山ではトレッキングとMTB。 川ではパックラフト。  海ではシーカヤック。 わたしは自然の中で遊んでいます。  パックラフト を担いで、川に入る前。  小道で写真撮りました。 下から撮ると、なかなかいい感じでした。 

      • 木を擬人化しちゃおう

        こんにちは。あすころです。  本日も、自然×アートの実験イベントをしました。  実験9日目です。  テーマは【木を擬人化しちゃおう】    【1枚目 おでこ広めです。】   【2枚目 チワワをイメージ】   目をつけるだけ。   たったそれだけなのに、  どの木にも愛着が湧いちゃいます。

        • 下から眺めてみよう

          こんにちは。あすころです。  本日も、自然×アートの実験イベントをしました。  本日は実験7日目です。  テーマは【違う角度からみよう②】   【1枚目 緑の背景に青が映えるといいな。】      記念すべき7日目です。  私たちは普段の生活で、だいたい同じ角度からモノをみています。植物や自然に対しても同じように、いつも同じ角度からみています。  いつもとは違う角度から見ることによって、どうなるだろう?と思い、実験をしてみています。 実験をするにあたり、いくつかのテ

        マガジン

        • 火星おにぎり通信
          12本
        • 道草の小さな美術祭
          6本

        記事

          たんぽぽとヒゲちゃん

          こんにちは。あすころです。  自然×アートの実験イベントをしました。 テーマは【違う角度からみよう】   【1枚目 下を見ながら、空も見る。】     私たちは普段の生活で、だいたい同じ角度からモノをみています。植物や自然に対しても同じように、いつも同じ角度からみています。  いつもとは違う角度から見ることによって、どうなるだろう?と思い、実験をしてみました。 実験をするにあたり、いくつかのテーマを設けました。 ①春らしいものにする ②身近な植物にする ③角度を変え

          たんぽぽとヒゲちゃん

          【第10話】火星のホワイトチョコ

          こんにちは、あすころです。  2038年の火星に住んでます。 あなたは、チョコレートが好きですか?   わたしは、好きです。  ホワイトチョコも好き。  普通のチョコも好き。 それが混ざったチョコも好き。 なんと!!火星でも、見つけました!!  マーブルチョコレート!!  マーブルチョコみたいじゃないですか?   おいしそう。 これは、火星の北極のようすです。   欧州宇宙機関(ESA)が撮影した写真です。    黒いまだら模様の正体は、砂。 こういうしくみだそうで

          【第10話】火星のホワイトチョコ

          【第2巻】花見と雪見が同時にできた日

          満開の桜🌸🌸  そして、雪☃️❄️❄️ これは、写真を撮りに行かねば!!と思い、 外に出る。 しかし、既に雪から雨に変わっておりました☔️  そんな中でも、キョロキョロ周りを見回します👀  今日は2点です。  楽しんだポイントは、3つ。これは達成できました。 ①わたしの視点をはっきり入れること ②花を擬人化するイメージをつくること ③春の花🌷と雪❄️を入れること 【題名:わたし、きれい?】 【題名:本日は休業中。明日は営業します。】   それでは、ごきげんよう。

          【第2巻】花見と雪見が同時にできた日

          【第1巻】アートしたいと思い立つ日

          あなたはランドアートを知っていますか。 わたしは、きのうまで知らなかったです。   その【きのうまで全く知らなかったわたし】が、 【環境や地球をテーマにしたアート】を創っていく過程を、ここに書いていこうと思い立ちました。   この記事では、【ランドアート】と【環境アート】に関するわたしの気づきを書きます。 2020年3月27日。 Pinterest(ピンタレスト)という写真共有アプリで、自然環境をテーマにしたアートを探していました。 「お!これは、素敵!」と思う写真をいくつ

          【第1巻】アートしたいと思い立つ日

          【第9話】火星ローバー⭐︎ころすけくん

          こんにちは、あすころです。 2038年の火星に住んでます。 ついに!!念願の!!  わたしのローバーを買いました!! この子です!  嬉しすぎて、名前まで付けちゃいました⭐︎ 「ころすけくん」  嬉しすぎて、自分で色をぬっちゃいました⭐︎ かわいくできて、大満足です! このローバーころすけくんの良いところは3つ。 ①たくさん歩ける  ②太陽光パネルで、長時間エネルギーチャージできる ③ゆれない(タイヤがいっぱいついてるから) さっき使ってみました。使い心地よかったです

          【第9話】火星ローバー⭐︎ころすけくん

          【第8話】🍅🥔野菜パーティ@火星🥕

          こんにちは、あすころです。  2038年の火星に暮らしてます。 昨日、友だち家族と野菜パーティーをやりました。  あなたは野菜は好きですか? わたしは、実はそんなに好きではありません。。 地球にいたときから野菜きらいだったから、 火星でも野菜はそんなに好きじゃないです。。 でも、火星産の野菜があることを、 地球のあなたにお伝えしたくて、書いてます。 火星産の野菜たち(16種類) にんじん、トマト、ジャガイモ、レタス、キャベツ、ほうれん草、大根、えんどう豆、ネギ、グリーンピ

          【第8話】🍅🥔野菜パーティ@火星🥕

          【第7話】🥩🍳火星の目玉焼き🥩🍳

          こんにちは。あすころです。 2038年の火星に住んでます。 今日は、火星での食べ物の話。   あなたの好きな食べ物は何ですか?   目玉焼き・ステーキ・すき焼き・まぐろ寿司...きっといろんな好きな食べ物がありますよね。  これらの食べ物を火星で食べられると思いますか?  答えは、「食べられます!」 そうなんです、火星でも食べることができます!  絵にすると、こうです。  そのしくみは、こうです。  ①空気を集める ②空気を分ける(二酸化炭素と水素に分ける) ③電気を混

          【第7話】🥩🍳火星の目玉焼き🥩🍳

          【第6話】🍄火星のきのこ🍄

          あすころです。2038年の今、火星に住んでます。  さて、今日はきのこについて。 火星には、きのこハウスがあります。 『生きた菌類から、家を建てる材料を作っちゃおう』というコンセプトでできた家なのです🍄 しかもね、この家、生きてるんです!! このしくみは、こんな感じ。  この家の2層目には、シアノバクテリアくんがいます。シアノバクテリアくんは、酸素と菌ちゃんの食べ物を作ってくれます。 この家全体を、菌ちゃんが包んで守ってくれるのです。 この家のすごいところは、おおまか

          【第6話】🍄火星のきのこ🍄

          火星の夕日。青いのよ。

          火星の夕日。青いのよ。

          【第5話】火星の夕日。青いのよ。

          あすころです。2038年の火星に住んでます。  火星の夕日は、青いのよ。  地球の夕日は、赤いよね。 理由は、いろんな専門家の先生が解説してくれているので、わたしは解説しません。  かんたんに、イラストにしました。   火星の昼間。空は赤色。  火星の夕方。空は青色。  【地球の夕日】と【火星の夕日】 地球の夕日は、ぼやーんと闇が近づく感じが好き。  火星の夕日は、キリリっとした厳かな感じが好き。  どっちも、大好き!! 他の惑星では、どんな色の夕日が見れるのかし

          【第5話】火星の夕日。青いのよ。

          【第4話】🌸火星のお花見🌸

          こんにちは、あすころです。  あなたは、お花見すきですか? わたしは、すきです。 今回は火星のお花見についてです。  火星には、生の桜はありません。  だけど、お花見をすることはできます。  どうやってやるのかって?  「VR花見」というやり方で、お花見をします。  こういうやつです↓ VR桜、楽しい!   ①アルカディア公民館にいく ②VR部屋でゴーグルかける ③ 映ぞうを選ぶ   A:川ぞいの桜   B:桜となの花   C:1本のしだれ桜    ✳︎他にも70

          【第4話】🌸火星のお花見🌸

          【第3話】火星のお家

          こんにちは、あすころです。  今は火星では夜です。 火星にも、昼と夜があるんですよ。  さて、今日は火星でのお家について、書きます。  地球と大きく違うところは、ココ! ・地下にある ・地下に250人で暮らしている(つまり、町ってこと) ・お隣さんとは、ろう下でつながっている なかなか、おもしろいでしょ。 私も火星に来るまでは、知らなかったよ笑  地上にも、建物はあるよ。  家とか、地区の公民館とか、エネルギー小屋とか。  でも、生活の中心は、地下なの。 地下の方が、放