見出し画像

きゅうり大量消費レシピ【フライパンで3分!ピリ辛きゅうり】

今年は、きゅうりが安いですね。
安いからと購入したものの、水分が多いきゅうりは、傷みやすいという現実。

きゅうりが安い今!
私は、
買ってすぐ『コレ』にしちゃいます。

ポリポリおいしくて止まらない!!
我が家の定番、ピリ辛きゅうり。
(お酒好きの夫婦の、おつまみ)

サッと火入れすることで、サッと味が入る!
ササッと簡単に作れるのに、日持ちする!

”きゅうり大量消費レシピ”

友人からは
「きゅうり火入れしていいんだ?!目から鱗!!」と言われ、大絶賛のレシピです。

実は、お店のピクルスも、きゅうりを軽く茹でてから、ピクルス液につけ込むんですよ。
※菌の繁殖を防ぐため
(いちおう、栄養士免許ありの元シェフ)

さぁ、早速きゅうりを買いに行こう!



お酒にも、ご飯にも!
ポリポリ止まらない!
『ピリ辛きゅうり』

【材料】

★きゅうり 
★酒 
★みりん 
★米酢 
★醤油 
★唐辛子カット
 ごま油

◆ポイント
・おすすめは、醤油は少量。(米酢の酸味で、醤油は少なくてOK)
・米酢は大さじ1くらいでも、十分酸味がつくので、入れすぎないように。
※分量を書かないのは、きゅうりのサイズや火入れの仕方によっても味が変わるのと、味見をしながら作ることで、自分の好みの味に作って欲しいからです。(これぞ、家庭料理の醍醐味ですな)

【写真のレシピ】

ぶつ切りし、フライパンへ。
酒、みりん、米酢、しょうゆ・・・火にかける
唐辛子を入れて
味見(少し薄いかな?な味でOK)
火を止めて、ごま油
粗熱が取れたら、ラップして冷蔵庫へ(時々まぜる)
翌日は、こんな感じに味が入ります。


※火を通すのは、だいたい3-5分。アルコールが飛べばokです!
※冷める時に、味が入っていくので、味見の時は薄味かな?と思うくらいで大丈夫です。


【文字のレシピ】

1.きゅうりを2cmほどの、ぶつ切りにする。
2.フライパンに、★を入れて沸騰させる。アルコールが飛んだら、味見。
3.仕上げにごま油を入れ、お皿にうつし粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

◆ポイント
味は、冷えていく時にグッと入っていくので、調味液を味見したときに「ほんの少し薄味かな?」と思うくらいがベスト。冷えると、塩味は濃く感じます。(煮物も同じでっせ)
味見した時に、酸味が足りなければ、米酢。塩気が欲しければ、醤油or塩を少々。甘味が欲しければ、みりんor砂糖少々。


【動画のレシピ】

Instagramの、リールにUPしました。

レシピというより、ビジュアルな料理動画です。

こちら、私のインスタの入口→🚪

(※インスタという場が、あまり得意ではないので...全然見なくていいです。笑)


【追伸】

温かい方が多いnoteという場が好きで、
のんびり更新しています♪
今後ものんびりと、よろしくお願いします^ ^笑

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,711件

#つくってみた

19,294件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?