見出し画像

あら不思議 あんなヤル気は どこ行った ~明日香の終活 心の俳句~ |終活・エンディングノート・大阪

あら不思議
あんなヤル気は
どこ行った

~明日香の終活 心の俳句~

こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!


今回も 終活俳句 やりますよぉ〜!!
ちなみに今までの俳句はこちら
「海に撒け」そんな簡単なことちゃうで←クリック
宇宙へは生きてるうちに行きたいな←クリック
ええんやで 『やりっ放し』でも 『途中』でも あなたが生きた 証なら←クリック
黒歴史 そこまでノートに 書かんでえぇ←クリック
頼むから 見栄で戒名 つけないで←クリック
どないやねん 縁起悪いと 言いながら 土産目当てで 行くセミナー←クリック

画像1

終活って、やり始めはババーッとガガガーっと乗れるんですけど(擬音多っ🤣笑!!)、
一度止まっちゃうと、なかなかスピードを盛り返すことや復活できることってけっこう難しかったりします

残ってる課題が難しかったり面倒くさい内容だったりするとなおさらです。

で、そのうち忘れちゃってたりして。

終活してたことさえ忘れちゃう…
これが1番もったいない
と思うんですよね。

昔勤めていた会社の上司が
「物事って、思いつきとか動機が不純な時ほど案外うまくいったり、継続出来たりするもんなのよ〜」と言っていたんです。

私はそれまで何かを始める時や物事に取り掛かる時、人様に堂々と説明出来たり、続けられる、意味がある、という自信がないとしてはいけない、と思っていたんです。
で、最初の情熱だけで燃え尽きて結局何も達成出来てない…ということを繰り返していたんですね💦

なので、すっごい仕事ができるこの上司の言葉に衝撃と感銘を受けたんです!!

終活も同じで、先が長いプランなので
例えば今日のうちにエンディングノートを書きあげよう!とか
絶対今回の帰省中に両親から葬儀についてどう考えてるか聞き出そう!とか、
とにかく短時間でやり切ろう!と思うと、結局出来なかった時にイライラしたりだんだん面倒くさくなっちゃって忘れさられます💦

終活を始めるにあたっていつも私が言ってること。


終活なんて、無理にしなくていいんです!
\

のーんびり。ゆーっくり。
向き合わないといけないことは向き合いながら。

あなたのペースで進めてください🍀



【私のSNSアカウント情報】
●Facebookアカウント
https://www.facebook.com/profile.php?id=100042427040297
●Instagramアカウント
https://instagram.com/asuka_no_shukatsu
●ホームページ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?