見出し画像

100均のエンディングノートのレポート④ |終活・エンディングノート・大阪

こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!


①②③に引き続き"あくまでも私の感想"をお伝えしますね!
(①・②・③の記事はそれぞれの画像をクリック!)

画像1

画像2

画像3



①と②では私が「おぉ!コレいいかも✨」と感じた2点をお伝えし、③では「アレ?!あのページがない💦」についてお伝えしました。

はい、このエンディングノートには

/
デジタル関係とペットのページがない!!
\

のです💦

前回に引き続き、今回は「あのページがないシリーズ」の、
今回はペットについてお伝えします。

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ペットについては、飼い主が把握している全ての情報を控えておく必要があります。
ペットが亡くなったあとの火葬や葬儀•供養方法などについてや、飼い主が先に亡くなった場合の引き取り先についてなど、予め考えておかなければなりません。

画像4


このエンディングノートにはペットの項目がないので、ペットを飼っている人には "敢えてペット用と人間用と分けて準備したい人" でなければ、不向きかもしれません。
(人間用とペット用を別々に準備する手間があるので。)

でも逆にいえば、デジタル関係が少なく、ペットを飼っていない高齢者にはちょうどよく、書きやすいかもしれません。
ぜひ実際に手に取って、ご自身が書きやすいものを選んでくださいね♡

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・* 

自称100均マニアの私、実は「キャンドゥからエンディングノートが出た!」とネットで情報を得ていたのですが(ネットかいっ表情泣き笑い)、たまたま寄ったseriaでキャンドゥから出たとされていたエンディングノートと見た目が同じものを見つけたんです。

画像5



なので、もしかしたらキャンドゥにも同じものが販売されているかもしれません。
ぜひお近くのseriaかキャンドゥで探してみてくださいね!

【私のSNSアカウント情報】
●Facebookアカウント
https://www.facebook.com/profile.php?id=100042427040297
●Instagramアカウント
https://instagram.com/asuka_no_shukatsu
●ホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?