見出し画像

宇宙葬ってなんやねん?! |終活・エンディングノート・大阪

こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!


今はお墓を持つ負担等を考慮し、自然葬にされる方が増えています。
自然葬とは、遺骨を墓地などに納めるのではなく、海や山などの自然に還す葬送の形で、現在では海洋葬(散骨)や樹木葬が人気です。

今回お話しさせていただく『宇宙葬』とは、簡単にいうと、遺骨をカプセルに入れ、ロケットで宇宙へ飛ばして供養する、というものです。

画像1



一言で『宇宙葬』といっても種類・コースが色々とあり、価格もそれぞれ異なります。
例えば、ロケットに遺骨を搭載して打ち上げ、大気圏を出てから地球に帰ってくるコースや、人工衛星に遺骨を搭載し、最長230年間地球の軌道上を回り続けるコース、宇宙探査船に遺骨を搭載し、地球には帰還しないコースなどがあるそうで、カプセルの位置をアプリで確認することも可能だそうです。

ただ、宇宙ゴミを残さずに済むこと(環境に優しい)や、宗教的な問題がないというメリットがあるのに対して、遺灰が残らないというデメリットもあります。

自然葬は人気が出てきてはいますが、まだまだ 流行り感 もありますし、お墓の様に手を合わせる場所がない、ということで家族や親族から反対されることも多くあります。
宇宙葬のみならず、自然葬をお考えの場合は遺されたご家族の気持ちもよく考えて、その気持ちを伝え、ご家族の方に気持ち良く理解していただけると安心ですね😊

【私のSNSアカウント情報】
●Facebookアカウント
https://www.facebook.com/profile.php?id=100042427040297
●Instagramアカウント
https://instagram.com/asuka_no_shukatsu
●ホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?