見出し画像

高齢者の方への言葉の魔法 |終活・エンディングノート・大阪

こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!

入院初日の出来事です。

画像1

私の病棟には割と…というか、圧倒的に高齢者の方が多いんですね。笑

昨年末に我が子の入院に付き添いしてた時に比べて、全体的にめちゃくちゃ静かだし、廊下なんてほぼ誰も歩いてないんです😂

だから私が暇でウロウロするとめっちゃ見られて、たまに「どうしましたか?」と声かけられるほどなんです😂(じっとしとけ!笑)

そんな感じの初日、同室の方のナースコールが鳴り、看護士さんがいらっしゃいました。でもおばあちゃまは

「鳴らしてない」  と。

画像2

私は「いやいや、鳴ってたよー!」と思ったのですが、看護士さんは

「そっかそっかー!あ、ナースコールの場所が!」

と、ごそごそ何かされて

布団の位置の具合で鳴っちゃったのかも💡ここに置いてたら鳴るよー!って教えてくれたのかもね✨」

と仰るのです😳

するとおばあちゃまは

「あらそう?ゴメンねぇ😅」

と返し、看護士さんも

「いえいえ、気付けて良かった!

と戻られました。

ええー!!!めっちゃ優しいやん😍と感動した私。

画像4

また別の方は

「ご飯食べましょう」「散歩しましょう」 と声をかけられても

「いい(NO)」 と断ってたんです。

そして何回目かで

「私のことは気にしないで、◯◯さんはどうしたいですか??教えてください♡」

と優しく聞かれていました。

それでも

「何もしたくない」 と。

またしばらくして声をかけられると、今度は何かを頼んだらしいおばあちゃま。

「迷惑かけてゴメンねぇ」

と言うおばあちゃまに

「私は学生でこれぐらいしかできないから、気にせず何でも言ってくださいね♡」

と返す、研修中?らしき看護士さん。

「ありがとう〜」

と返すおばあちゃま。

私の方こそ勉強させてもらっています♡

と看護士さんが返すと

アナタが何回も聞いてくれるから、頼みやすかった♡何回も来てくれるしねぇ

と、おばあちゃま🥺

すると

「ふふふ♡」

と、お2人の笑い声が☺️

私はお2人のお顔は見れないけど、きっと優しい笑顔なんだろうなぁと想像できる、とても心が暖まる時間でした🥰

※盗み聞きではありません!聞こえてきただけです😂

画像3


そこで思ったんです。

どうしても両親や祖父母にキツく言ってしまうこと、ありますよね?!

画像5

私だったら…と考えてみると、例えば1つ目の話なら「いや、鳴ったから!だから来たんやん!」「そんな所にナースコールあるからやん!」と怒るかもしれない。

2つ目の話なら、最初に何もしたくないと言われれば、そのまま放っておくかも😅💦

他人だからできる
お仕事だからできる

というのも、あるかもしれません。

でも

˚✧₊⁎言葉の魔法⁎⁺˳✧༚

画像6

で、相手や周りまでの気持ちを変えることもあるんだなぁと教えてもらった出来事でした✨


画像7

画像8

画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?