公平×平等

人は公平である事に関心はあるが,
平等であることには関心はない.

私の友人が教えてくれた言葉だ.
私が走り出すと,待ってと叫び,
私が耳を傾けても,私の声は届かない.

あぁ,そういうことか.

自分勝手に,
自分だけが不幸な生き物なんだ.

何故,「だけ」という思考に至るのか.
私もあるなら周りも居るかもしれない.
そんな思考には至れないのか.

みんな,自分で精一杯だ.
他人に愛を分ける程溢れていない.

私の為に,みんなの為に,
その意思が自然に噛み合えば,
少しずつ幸福が溢れていくのだろうか.


都合よく,私はモノを忘れ,
都合よく,私はモノを聞く.

ズルい生き物.
そう見えるらしい.
見分ける目が無いから.
ただ,それだけ.

なら,都合良く忘れよう.
なら,都合良く聞こう.

そういう事にしよう.

人は時間を長く共にすると,
悪い所が良く目立つらしい.

なら,共に居る時間を少なくしよう.
なら,沢山の人とコンタクトを取ろう.
答えは単純だった.

1週間に一度しか会わない相手に,
1度しかしない忘れ物に嫌悪を抱く人は居ない.

「いつも」「都合良く」

これが相手に嫌悪を抱かせた.
これが常習すると悪意になるらしい.

私から提案する,
人との付き合い方の一つだ.
参考にして欲しい.

#エッセイ #付き合い #強み #ADHD #私を一番知るのは私 #哲学 #倫理 #コラム #平等 #人生 #公平 #私は悪になる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?