見出し画像

【学年主任アスパラガスtの学年通信】2024/5/23(木) 「あっても良いもの、無くても良いもの」というお話


おはようございます。公立中学校社会科教師のアスパラガスtです。
ここでは、私が働いている中学校で毎朝発行しているオンライン通信「Colorful日記」の内容を共有しています。

----------------------------------

<2024年5月23日(木)>

【Colorful日記 vol.28】

おはようございます。
5月23日(木)です。
中間テスト1日目。
最後まで諦めずに取り組みましょう。

さて、今日は

無くても大丈夫なもの
あっても良いもの

というお話を。

アスパラガス家のリビングには大きなソファーがありました。
もう長く使用しておりまして、

新しいものに買い替えるか…
いっそのことソファー無しのリビングにするか…

という議論を家族全員で続けてきました。

長女や次女は、リビングのソファーがくつろぎスペースになっておりまして絶対に捨てたくないし、新しいソファーが欲しいという意見

アスパラガスtは、リビングが広くなるなるし、ソファーはいらないという意見代わりに、最近流行りのヨギボーみたいなクッションを置けば良いんではないか

と思ってるんですね。

ママは、どちらの意見もしっかりと聞いてくれていて、慎重に吟味している感じ。

ソファーのくつろぎスペースも欲しいし、
広くなったら長男の遊びスペースにもなるし。

結論どうなったかというと、

ソファーというよりは座椅子に近い、分割も出来て今よりも持ち運びが便利でコンパクトなソファーみたいなものを置くことになりました。

みんなの意見の間を取った感じですね。

現在、アスパラガス家のリビングは、
今までの大きなソファーは捨ててしまって、
その新しいソファーみたいなものが届くのを待っている最中です。

つまり、届くまではとっても広いリビング。
これはこれで子供たちはとても楽しんでまして、
体操を習っている長女・次女はくるくるしまくっているし、
長男はずーっと走り回っています。

うちの家にとってソファーは

あったらあったで効果があるし、
無かったら無かったで、違う効果が出てくるものだったんですね。

無くても大丈夫だし、あっても良いし。
何か不思議な感覚です。

みんなのお家にはソファーはありますか?

ソファーが無いリビング
ソファーがあるリビング

どんな風景が広がるか、
想像してみるのも
面白かもしれませんよ。

では、中間テスト頑張りましょう。

今日も充実した1日を。

この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,657件

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?