見出し画像

【学年主任アスパラガスtの学年通信】2024/6/17(月) どんな時に成長を感じますか?

おはようございます。公立中学校社会科教師のアスパラガスtです。
ここでは、私が働いている中学校で毎朝発行しているオンライン通信「Colorful日記」の内容を共有しています。

----------------------------------

<2024年6月17日(月)>

【Colorful日記 vol.45】

おはようございます。
6月17日(月)、新しい1週間の始まりです。
今週も充実した1週間を作り上げましょう。

さて、
今日は少し難しい問いかけをしたいと思います。

みんなはどんな時に成長を感じますか?

というのも、もうすぐ3歳になる長男は、
人よりかなり成長はゆっくりさんなんですが、
少しずつ少しずつ出来ることが増えていっています。

例えば、

大好きな絵本を自分なりに読んだ最後に
「おーいーあい!」
と言えるようになりました。
「おしまい!」
と言おうとしているんだと思います。
ちゃんとした言葉ではないですが、
言えるようになってきました。

例えば、

音楽に合わせて身体を動かすのも大好きで、
いろんな真似が出来るようになりました。
リズムに合わせて一緒に手をたたいたり、
足踏みしたり、楽しそうにしています。

こういった感じで、
アスパラガスtはパパとして
3歳の息子の成長を
少しずつ感じています。


さて、
話を戻しましょう。

みんなは自分の成長だったり、
周りの友達の成長だったりを
感じることってありますか?

中学生ともなると、
ましてや、
アスパラガスtのような大人になると、

成長っていったいどういうことだ?
私たちってこれ以上成長するの?

って感じで、
疑問になりませんか?

実はこのことを、
少し真剣に考えてほしいことなんです。

最近アスパラガスtも
今年で37歳になる自分にとっての成長って何だろう?
考えます。

これを感じることが
これから生きていく上でとっても大切だな
と思っているので。

中学生のみんなにとっても同じことが言えるんじゃないかな。
保育園、幼稚園、小学校の時は
自然と出来ることが増えていったけど、
中学生になると、
少し成長の意味合いが変わってくると思うので。

ということで、

今日は
問いかけのみで終わろうと思います。

みんなはどんな時に成長を感じますか?

少し時間を作って考えてみてください。
では、今日も充実した1日を。

この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,677件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?