マガジンのカバー画像

アスパラガスtのつぶやき

17
教育に対するアスパラガスtのつぶやきです。 なんとな~く、教師の素直な気持ちにについてつぶやいています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ネガティブなポジティブ人間

教師の4月当初。 会議、会議、会議… 1年間のことがどんどんと決められていく。 目まぐるし…

Asparagus_Teacher
2か月前
1

2024年4月1日、新しい1年間の始まり

おはようございます。 新しい1年間が始まります。 今日は今の気持ちをつらつらと記しておこう…

Asparagus_Teacher
2か月前
3

「公立中学校社会科教師」という仕事

こんにちは。 公立中学校で社会科教師をしているアスパラガスtです。 今年で14年目になります…

Asparagus_Teacher
9か月前
61

公立中学校「教師」として全力投球する! #未来のためにできること

こんにちは。 公立中学校で社会科教師として14年目のアスパラガスtです。 「教師」というと…

Asparagus_Teacher
10か月前
10

僕が今「教師」という仕事をしているのは・・・

はじめに 公立中学校で社会科の教師として働いている アスパラガスtです。 今年で14年目にな…

Asparagus_Teacher
10か月前
7

公教育は変革の時を迎えているにも関わらず…

公立中学校の現場教師のリアルな想いが伝わればと思い、日々の悩みや葛藤、想いをぼやくシリー…

2

「担任」に対する教師の素直な気持ち…

「担任」って何をするのが仕事だと思いますか? 最近、複数担任制であったり、担任廃止論であったり、実際に革新的な改革をしている学校も少なくない。 さて、そんな僕も、 中学校教師になってから「担任」から外れたことはなくて、 「担任」の仕事が自分でも明確にならないまま、 ず~っと「担任」をしている。 小学校では教科担任制ではないから、「担任」ってとても重要なポジションだと思う。 では、中学校ではどうだろう。 教科担任制であって、 部活動の顧問もあって、 クラスの担任って何

「部活動」に対する教師の素直な気持ち…

中学校が担う「部活動」。 これがまた現場教師からするとモヤモヤする存在なのである。 部活…

27

「卒業式」について、ちょっとだけ深く考えてみた…

noteのホームページを開く。 2020年に入ってからの日課の一つだ。仕事終わりの夜のルーティー…

5

今年度4カ月間休んだ担任がクラスで最後に伝えたこと

2/27(木)、首相から大きな決断があった。 全国一斉休校。 「えっ…。もう教室で生徒たちと過…

12

公教育をになう教師が持つべきセンス

 今週は出張が2回。「人権教育の実践報告会」と「学力向上について」のの研修に参加した。そ…

12

中学生と社会をつなぐ「職場体験」の現実と理想

 先週行われた会議で、毎年行われている「職場体験」について議論が起こった。  僕が勤務し…

6

子どもたちは「中学校に行かない」という選択肢も持っている

「学校に行きたくない…」 そんな相談は学期に1回は必ず出てくる。朝起きるのが苦手だったり…

5

これからの中学校の進路指導って…

昨年担任をして卒業させた女子生徒Aが中学校に訪問してきた。 要件は、ちがう高校に転学したいので情報が欲しいということだった。 Aはサッカーが好きだった。だから女子サッカー部の強豪校に進学した。だけど、そのサッカー部が合わなかった。1学期と夏休みは何とか頑張ったが、2学期から不登校状態に。学校に行けなくなった…。 Aと会った後、昨年の進路懇談で、冗談交じりで言った会話を思い出した。 「Aの性格で強豪校でやっていけるかあ?メンタル強せなな~!!」 「大丈夫!!サッカーや