Ashock.

精神酩酊。

Ashock.

精神酩酊。

最近の記事

他人を巻き込む酷い転び方

昼夜を問わずこんにちわ!(おはよう・こんばんはガチアンチ) Ashock.です。 多分この記事はファンタジーズTVのDiscordサーバーで共有してると思うので、FTVの視聴者さん向けの自己紹介をしておきます。 Ashock.です。 アニメのBGMやオリジナルサウンド(オサダンズのアレンジ中心)を作っているASSHOLEです。 ファンタジーズTVって??????????と言う方も勿論いらっしゃるかと思いますので端的に説明さして頂きます。 これです。 まあ上で言った通り、ア

    • Polychrome

      こんにちは。 私(おいどん)です。 ゼロカラコンピ『挑戦』お疲れ様でした!!!!!!! 参加した人全てに拍手喝采!!!!!! 受賞者の皆様には2倍の拍手を!!!!! 今回 受賞者には賞が出るということなので、受賞者の方々は今頃景品を受け取ってウキウキでスキップして南極大陸まで辿り着いた事でしょう。(妬みではない) ちなみに次回も景品出るとしたらAVENGERは私のものです。抽選になったら法廷まで行って争います。冗談です。MASSIVEの方が欲しいです。景品にあったら司法の

      • 御伽

        女神は烏を助けようとしました。 そして民から朝陽を奪ったのです。 彼らが信じていた朝陽を、奪い去ったのです。 烏は女神を助けようとしました。 そして執行人が集う高台へ向かったのです。 幼少の微笑を思い出すように。 烏は女神から心臓の雲を奪いました。 民を 女神を 烏を 幾千年もの間苦しめ続けた、その心臓の雲を。

        • インスト!

          インストを作るのにハマってる。 インストだとメロディ作りがめちゃくちゃ楽しい。 ボーカルがあるとどうしても後で機械に歌わせる事を考慮しないといけなくて...。 でもインストだとそんな配慮は要らないから真の意味で自由にメロディが作れる。 いいよ、これは、ものすごく。 あと、コード進行も循環させてしまえばいいから楽。 とはいえ本気の曲だと歌モノぐらい練るかもしれないけど。 これから何十 下手したら100以上のインストを作んないといけなくなるから練習ができて丁度いい。 昨日

        他人を巻き込む酷い転び方

          創りたいモノ。

          創りたいモノがある。 何年か前から頭の中に構想だけあって、ずっとずっと形にしたいと思っていたモノ。 2024年になってやっとそれの制作に取り掛かる事が出来そう。 完成までに2、3年はかかる気がする。 気がするっていうか絶対にかかる。 でもそれについて悪い気持ちはあんまりない。 全く無いと言ったら嘘になるから "あんまり" と書いた。 唯一ネックなのは仮に今から3年かかるとしたら受験と被るという事。 受験期に創作活動をすると後で大変な目に遭うというのは1年前学んだし、完成し

          創りたいモノ。

          音楽ユニットを組んだ。

          音楽ユニットを組んだ。 前回のゼロカラコンピでコラボしたrinfoneさんと。 ユニット名は、 「AshRin」 二人の名前から取ってこの名前になった。 rinfoneさんのnote記事でも書かれていたけど、rinfoneさんの初夢がユニットを組んだきっかけ。 夢の中で Ashock.とユニットを組む、という場面があったそう。 その時私が 「それほんとにやってみたいですねぇ」 と言ったらユニットが出来た、という経緯。 まさか正夢になるとはね~。 みたいな事を話した記憶が

          音楽ユニットを組んだ。

          有料音源デビュー

          今日はDTMの話です。 Xpand!2を買いました!! 購入処理が完了したからダウンロードしてくれ、という旨のメールが届き 今日は朝から心が凄いアレでございます。 Xpand!2の音に恋焦がれ、気が付けば世はブラックフライデー。 本来約2万円のXpandが1700円に。 これは何が起こっているのでしょう? いや、何が起こってるって ブラックフライデーなんだけど。 Xpandは喉から手が出る程欲しかった。 自己破産してでも買ってやろうという気持ちがあって。 それは流石に嘘

          有料音源デビュー

          不健康

          気が沈みがち~~~~~~なのである。 体調も悪いというか、身体が重くて 気のせいか倦怠感が背中にのしかかってくるよう。 多分、寝不足のせいでしょう...。 まぁ、当たり前か。 ほぼ毎日 午前3時に寝るとかイカれてる。 これでお昼まで寝てられるんならいいけど(因みに休日はいつもこれ)、平日は学校があるから6:30には起きなければならぬ。 食事だってまともじゃない。 最近はカップ麺ばっか食べてる。 運動?してる訳ないじゃないですかー! まぁ、こんな生活を1年ぐらい?続けて

          部屋が独房

          独房暮らしのAshock.です。 PCがあるお陰で辛うじて意識を保っている(独房にはPCが無い事が多いため)我が部屋ですが、このままでは完全なる独房と化してしまう。 どうするべきか、と頭を捻る。 ある人に 「キャラクターのフィギュア的な物を置くといい」 という助言を頂いた。(独房にはキャラクターのフィギュア的な物が無い事が多いため) その......私の部屋には.........なんだろ。 人間が暮らしてる感が足りない。 本当にPCが無ければ独房。 狭いし、小さすぎ

          部屋が独房

          aCr

          コラボ、っていいですよね。 DTMでコラボ出来たら最高です。 作曲は私がやりますので 作詞とミックスマスタリングはお願いします、 みたいな…。 したいなあ、コラボ。 インターネットでの人脈をじゃんじゃん広げたい。 願わくば、そうだなぁ…。 12月とか??? 分からない。 何の根拠もございませぬ。

          枷の影が薄すぎる

          自分の中で、です。 枷という曲があります。 私が作った曲です。 自分でも忘れる程、影が薄いのです。 作った曲を全部頭の中で思い浮かべる時、いつも最後に出てきます。 枷を推してる方はごめんなさい。 私の曲を推してる人なんて居ないか。 まぁ、それはそれとして。 なぜ枷の影が薄いのか。 YouTubeの視聴回数と高評価数を見るに、リスナーさんからも不評だ。(嬉しいコメントも沢山頂けているんですけどね) これはYouTubeに楽曲を上げ続けて気付いた、(私の場合の)伸びない楽曲

          枷の影が薄すぎる

          嗜好_02

          誰しも初めは不出来なもの とはこれまであらゆる成功者たちが言ってきたが、これは真実だろうか。 初め、不出来だった者が成功する可能性は地球に生命が産まれるのと同程度だろう。 みんな最初は出来ないんだよ!と言う成功者たちの裏では未練に濡れた屍が積み重なっているのだ。 ...一方で、我々が認識できる範疇を越えた領域というものも存在する。 縋る神を探すのも、未熟者を蹴落とすのも、 全て人間がやっている事だ。

          Lyric03

          再開 / Ashock. 笑って燥いでいるうちに 生きる意味が変わっていった 何年後か 久しぶりって またいつか 笑えたらいいね (仮) / Ashock. 大切なあの人と 別れる日というのは いつも突然やってくる 大切なあの人が ある日こう言いました 「ずっとここで待ってるから」 あくび / Ashock. あれもこれも片付けなくちゃ 呑気にあくびをしてちゃダメだよ これもそれもやっておかなきゃ 呑気にあくびを出来ている今 それが一番幸せかもね

          寒すぎる話

          寒い。 いきなり。 ついこの間、具体的には9月まで憎悪の猛暑だったのに。 というか令和になってからずっとそんな感じがする。 もし今のまま10年、20年が経過すれば。 令和産まれの子どもたちは秋を知らないまま大人になってしまう。 そんなのは可哀想です。 春夏秋冬を何不自由なく過ごす。 それが当たり前だと思っていた平成。 今はもう懐かしい記憶です。 日本の四季が、夏と冬の"二季"になる、と言われています。 1年中ずっと寒いか暑いという事でしょうか。 そんなの嫌です。 死ん

          寒すぎる話

          Lyric02

          大切なあの人と 別れる日というのは いつも突然やってくる 大切なあの人が ある日こう言いました 「君なんて大嫌いだよ」 いつものように道を歩き あなたに逢いにゆきました 部屋の中 響くのは 耳を突く 電子音 おねがい 私から離れないで 目を開けてよ なんて泣き喚いても 前のように「ありがとう」と言って 笑い合いたいから 目を覚ましてよ どんなに大きな蠟燭も そこに灯った炎も いつかそれは突然 雪のように 溶けてしまう

          嗜好

          "人は何故、同じ過ちを繰り返すのか?" これは一部の賢い者たちが人類に対して苦言を呈す時に用いられる言葉だ。 何度言っても、何を言っても、同胞を傷付ける事がやめられない。 彼らはある種の依存症に陥っている。 当然と言えば当然なのかもしれない。 何故なら他者を迫害する事でしか摂取できない養分というものを、彼らは発見したからだ。 我々の感覚からすると到底 理解が及ばないが。 ある人は、感情のままに。 ある人は、衝動に駆られ。 ある人は、好奇心で。 みんな冬虫夏草と化してしまう